2019年08月07日
関東地方整備局
建政部
関東地方整備局建政部では、地域建設企業の資金繰りの円滑化・安定化に向けて、管内の地方自治体における中間前金払制度の導入・活用の促進に努めています。
この度、東日本建設業保証(株)にご協力いただき、平成31年4月30日現在の中間前金払制度の導入状況を調査したところ、管内429団体のうち、約84パーセントにあたる361団体が同制度を導入していることが確認されました。
令和元年6月12日に公布された改正建設業法では、下請代金の支払いについて、労務費相当分を現金で支払うよう適切な配慮を求めており、元請建設企業は、手許資金の充実を図るために、低廉なコストによる資金調達が可能な前金払制度、中間前金払制度、地域建設業経営強化融資制度を活用し、資金繰りを円滑化・安定化させることが重要です。
関東地方整備局建政部では、今後も、地域建設企業の資金繰りの円滑化・安定化のため、地方自治体における前払金支払限度額の撤廃・見直し、中間前金払制度・地域建設業経営強化融資制度の導入・活用の促進に努めてまいります。