2020年01月27日
京浜河川事務所
国土交通省では、災害発生時において迅速かつ確実に災害復旧を行うため、排水ポンプ車などの災害対策用機械を配備しており、令和元年10月に発生した台風19号の際は、全国の排水ポンプ車が出動しました。
この度、令和元年12月26日に発表した「多摩川緊急治水対策プロジェクト【中間とりまとめ】」の3本柱の内、ソフト対策として、関係機関が連携した水害に対する事前準備の取組の一環で、地方公共団体職員を対象とした災害対策用機械の中でも排水ポンプ車操作に特化した講習・訓練を下記のとおり行います。
記
日時:
令和2年1月29日(水) 13時00分~16時00分
開催場所:
京浜河川事務所及び佃野緊急船着場
講習内容(概要)
書面講習
・災害対策用機器の派遣の手順
・派遣時の注意点 など
操作訓練
・講習対象機器 排水ポンプ車(30m3/min、45m3/min)各1台
参加者:
地方公共団体職員 60名
※詳細については、本文資料(PDF)別添資料をご覧ください
【取材について】
訓練当日は取材可能です。また、京浜河川事務所に駐車可能ですが台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をお使いください。
取材を希望される場合は、訓練当日、京浜河川事務所にお越し頂き、受付をお願い致します。
※1)参考URL:http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000764992.pdf