2020年07月02日
常陸河川国道事務所
国営常陸海浜公園事務所
常陸河川国道事務所では、地震や洪水等による災害発生時に迅速な復旧活動を行うため、排水ポンプ車などの災害対策用機器を配備しています。これらの機器は、各自治体からの要請により貸付することも可能となっています。このため、実際に機器を操作することが想定される関係自治体や災害協定を締結している建設会社を対象として、操作講習会を実施することと致しましたのでお知らせします。
○日 程
令和2年7月9日(木)
令和2年7月10日(金)
※講習内容は両日、午前・午後とも同じです。
○時 間
午前の部 9時30分~12時00分
午後の部 13時30分~16時00分
※雨天決行
○会 場
茨城県東茨城郡茨城町長岡地先(本文資料(PDF)別紙案内図参照)
○対象機器
(1)排水ポンプ車 (2)照明車 (3)衛星通信車 (4)衛星小型画像伝送装置(Ku-SATII)
○取材について
講習の取材は可能です。取材に当たっては事前に申し込みをお願いします。
会場内では、各社の腕章等を着用してください。
自動車は、講習会場敷地内に駐車可能です。
荒天時や災害対応等やむを得ない理由により、中止となる場合があります。
※新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、「三つの密」を回避するなど十分な対策をとり実施致します。