2019年05月08日
常陸河川国道事務所
(那珂川・久慈川渇水調整協議会事務局)
那珂川においては、平成31年4月26日の那珂川・久慈川渇水調整協議会(会長:国土交通省関東地方整備局常陸河川国道事務所長 八尋 裕)(※)での協議結果に基づき、平成31年4月27日正午から、農業用水15パーセント、都市用水10パーセントの取水制限を実施しています。
塩分濃度が200mg/Lである塩水くさびの満潮時における先端位置は、4月25日には那珂川の河口から19.9キロメートルまで到達しましたが、その後の降雨等により、5月7日の到達位置は河口より13.0キロメートルとなっています。
当面、満潮位は低下していくものの、まとまった降雨の予報がないことから、同協議会において当面の対応を協議した結果、本文資料(PDF)別紙のとおり取水制限を一時的に解除することとなりました。
引き続き、那珂川・久慈川流域における水資源の有効利用のため、節水へのご協力をお願いします。
※那珂川・久慈川渇水調整協議会は、那珂川及び久慈川の渇水時における水利使用の調整を円滑に行うために設置されたもので、国土交通省関東地方整備局常陸河川国道事務所、茨城県、栃木県、福島県の関係部局及び関係市町村により構成されています。