2020年12月07日
荒川上流河川事務所
10月31日付けでお知らせしました、令和2年度の「荒川クリーン協議会」による荒川河川敷等の不法投棄物等の一斉撤去を、11月4日(水)から11月18日(水)にかけて12会場で実施し延べ168名が参加しました。(詳細は本文資料(PDF)別紙-1、2を参照願います)
今年度の一斉撤去は、コロナ禍の影響で各会場とも一般市民等のボランティア募集は中止して、職員(国、県、市町)及び委託業者のみで撤去を実施しました。
撤去した不法投棄物等については、家電製品が17台、生活ゴミ・産廃ゴミ等が、約2.8トン(約50立方メートル)にのぼりました。
なお、荒川上流管内での撤去数量の推移については、平成15年度をピークに減少傾向にあります。
荒川クリーン協議会では、関係機関とともに実施している不法投棄物の一斉撤去、不法投棄の防止対策(不法投棄防止看板の設置、不法投棄防止柵及び車両制限柵の設置等)及び啓発活動などの「ゴミを捨てにくい環境づくり」を推し進め、あわせて河川巡視による監視、不法投棄物の確認等を継続して実施することにより、今後とも良好な河川環境の保持に努めてまいります。
埼玉県央域荒川クリーン協議会
さいたま市・上尾市地区荒川クリーン協議会
朝霞市・志木市・和光市地区荒川クリーン協議会
埼玉県北域荒川クリーン協議会
入間川・越辺川荒川クリーン協議会