関東DX・i-Construction人材育成センター
-
研修の予定
BIM/CIM研修(発注者向け)【対象】国土交通省・地方公共団体職員
BIM/CIM入門
建設生産プロセス全体の生産性向上に必要となるBIM/CIMに関する基礎的な知識の概要を習得することを目的に、建設分野を取り巻く課題及びBIM/CIMを活用する意義や国土交通省におけるBIM/CIMの取組状況を講義することにより、BIM/CIMを活用することの有効性を理解できます。
BIM/CIMモデルの説明
【オンライン】
【研修内容】
・建設分野を取り巻く課題
・BIM/CIM概要
・BIM/CIM活用目的や取組状況
・BIM/CIMの技術的な体系(各種モデルの説明)
【実施日】
(1)2022/5/20
(2)2022/9/2BIM/CIM初級
建設生産プロセス全体の生産性向上に必要となるBIM/CIMに関する基礎的な技術の概要を習得することを目的に、設計・施工・維持管理段階毎におけるBIM/CIMの活用目的や活用することによる有効性等について講義することにより、BIM/CIMの具体的活用や有効性について理解できます。
BIM/CIM活用事例
【オンライン】
【研修内容】
・BIM/CIMの公共調達とプロセス監理
・測量、地質、土質調査におけBIM/CIMの活用
・設計、施工、維持管理におけるBIM/CIM活用
【実施日】
(1)2022/6/10
(2)2022/9/9BIM/CIM中級
BIM/CIMを活用するスキルを持った技術系職員の育成を目的に、BIM/CIMソフトウェアを使用した実践的な3次元モデルの作成、演習を主体とした講義を実施し、BIM/CIMソフトウェアを業務改革実現のツールとして活用するための専門知識の習得と技術力の向上を図ります。
土工モデルの数量算出
【集合】
定員 各40名
【研修内容】
・BIM/CIM成果品確認手法
・土工モデルの数量算出手法、工区割りの検討手法
・構造物モデル作成手法
【実施日】
(1)2022/7/6
(2)2022/7/13
(3)2022/9/30
(4)2022/10/5
(5)2022/11/16BIM/CIM演習
BIM/CIMを活用するスキルを持った技術系職員の育成を目的に、関東DX・i-Construction人材育成センター内の実物施設を活用し、3次元データの計測方法、利活用方法の講義や、VR・MR機器等を活用した体験学習により、現場で活用可能な専門知識の習得と技術力の向上を図ります。また、VR機器等の体験学習を行います。
地形モデル活用
【集合】
定員 各20名
【研修内容】
・地形モデル活用演習
・コンクリート構造物モデル活用演習
・計測手法演習
・VR機器等の体験
【実施日】
(1)2022/7/29
(2)2022/10/19
(3)2022/11/30