ICT等を活用し、誰もが働きやすい建設現場を目指す『i-Construction』の一環として、産学官が連携した「i-Construction 推進コンソーシアム 技術開発・導入ワーキンググループ」において、新技術の導入に向けた“現場ニーズと技術シーズのマッチング”を行います。
<技術シーズの公募について> NEW!
令和2年度現場ニーズと技術シーズのマッチングを開始!73件の現場ニーズについて、技術シーズを公募します。
※応募資料の作成及び提出に要する費用、現場試行を実施する費用、試験・調査等に係わる費用は、応募者の負担となります。
募集要領・作成要領
様式-(1) 申請書
様式-(2) 技術概要書
別紙-1 現場ニーズの概要表 (グループ:調査・測量)[PDF:2239KB]
別紙-1 現場ニーズの概要表 (グループ:点検・維持管理)[PDF:7838KB]
別紙-1 現場ニーズの概要表 (グループ:現場管理)[PDF:2569KB]
別紙-1 現場ニーズの概要表 (グループ:災害対応)[PDF:1850KB]
別紙-1 現場ニーズの概要表 (グループ:新工法・建設材料)[PDF:6027KB]
別紙-1 現場ニーズの概要表 (グループ:発注者管理支援)[PDF:1180KB]
記者発表資料[PDF:447KB]
<マッチング成立について>
大学等研究機関とのマッチングを実施し、技術シーズとして8件を採択しました。
今後、最長3年間の研究期間をかけて、新たな政策研究への展開を開ける基礎技術等の研究開発を大学等研究機関と連携して進めて行きます。
技術テーマ | 研究開発テーマ | 応募者 |
---|---|---|
取組1: 社会インフラの維持管理の高度化 |
導水路トンネル維持管理のためのAI を活用したデータ連携・結合手法についての技術研究開発 | 東京大学大学院 工学系研究科 |
モニタリング・点群データを活用した橋梁健全性の定量評価に関する技術研究開発 | 早稲田大学理工学術院 創造理工学部 社会環境工学科 |
|
インフラデータプラットフォーム及び 3次元モデルを活用した道路管理システムの開発 | 東京大学大学院 工学系研究科 |
|
車両内設置カメラを利用した準リアルタイム広域路面ひび割れ率評価技術の開発 | 東京大学大学院 工学系研究科 |
|
光切断法を用いたトンネル3 次元計測についての技術研究開発 | 東京大学大学院 工学系研究科 |
|
取組3: 施工管理の合理化・省力化 |
ICT土木技術に適用できる画像解析や加速度応答による締固め土工に関する簡略化についての技術研究開発 | 早稲田大学理工学術院 創造理工学部 社会環境工学科 |
準天頂衛星システムを利用した建設現場のDX に関する技術研究開発 | 東京大学大学院 情報学環 |
|
LPWAによる高密度センサデータの超遠距離取得とデータプラットフォーム連携に関する技術研究開発 | 筑波大学 システム情報系 |
<現場実証に向けたマッチングが成立>
関東地方整備局、関東経済産業局及び中小企業基盤整備機構関東本部は、建設分野において中堅・中小企業の革新的な技術の活用を促進する「第1回 コンストラクション オープンイノベーションマッチング」として69社120件のオンライン個別面談(マッチング)をオンラインにて実施し、現場実証に向けたマッチングが32件成立しました。
記者発表資料[PDF:416KB]
i-Construction 現場ニーズと技術シーズのマッチング 〔13企業/18技術〕
現場ニーズ | ニーズ提供者 | 技術シーズ | シーズ提供者 |
---|---|---|---|
堤防上をセンサーやカメラなどにより、状態(変状の有無等)をより効率的に観測・点検したい | 利根川上流河川事務所 | 河川堤防のモニタリングシステム(CalSokR) | 朝日航洋株式会社 |
カメラ等の映像により、アオコの発生状況を把握したい。 | 霞ヶ浦河川事務所 | 画像解析によるアオコレベルの自動判定システム | 八千代エンジニヤリング株式会社 |
荒川上流ダム群からの用水補給量の試算をする技術 | 荒川上流河川事務所 | 流量予測技術による河川管理業務支援 | 三菱電機株式会社 |
GNSS等を用いた洪水流の観測システム | 荒川上流河川事務所 | GNSSを用いた洪水流の観測システム (GPSゾンデ(高層気象観測)技術を活用したGPS搭載浮子の開発) |
明星電気株式会社 |
画像+センサー等による冠水、冠雪検知および検知情報の迅速かつ効率的な情報提供 | 大宮国道事務所 | 赤外線センサーによる冠水・雪凍結認識技術 | クリステラ株式会社 |
トンネル点検の省力化・自動化技術 | 千葉国道事務所 | 変状自動検出機能を搭載したトンネル点検技術 ートンネル全断面点検システム(iTOREL)を使用した道路トンネル点検ー |
東急建設株式会社 |
夜間の流量観測精度の向上 | 常陸河川国道事務所 | 赤外線センサーによる夜間の流量観測精度の飛躍的向上 | クリステラ株式会社 |
トンネル内のパトロールを補完するシステム | 甲府河川国道事務所 | 赤外線センサーによるトンネル内自動パトロールシステムの構築 | クリステラ株式会社 |
CCTVカメラを外出先でリアルタイムで確認したい | 甲府河川国道事務所 | CCTV映像変換・配信装置 〔CCTV映像ストリーミング配信・ショートムービー閲覧機能〕 |
三菱電機プラントエンジニアリング株式会社 |
機械設備点検作業の安全と効率を向上できる技術 | 関東技術事務所 | ARを活用した設備保全ソリューション | コネクシオ株式会社 |
機械設備点検作業の安全と効率を向上できる技術 | 関東技術事務所 | AR(拡張現実)を使用した点検作業ナビゲーション技術 | 株式会社日立インダストリアルプロダクツ |
機械設備の状態監視データを迅速かつ正確に取得する技術 | 関東技術事務所 | 点検業務支援システム〔アナログメータ自動読み取り〕 | 三菱電機プラントエンジニアリング株式会社 |
タブレットを導入した機械設備点検作業をさらに省力化する技術 | 関東技術事務所 | GBRAIN ースマートデバイス水門点検サポートシステムー |
株式会社IHIインフラ建設 |
タブレットを導入した機械設備点検作業をさらに省力化する技術 | 関東技術事務所 | 三菱電機点検サポートサービス(InsBuddy) | 三菱電機株式会社 |
地下埋設物の位置や形状を三次元データとして作成・収集する技術 | 道路部、国総研 | 現地条件に応じた複合計測技術による3D計測システム | 株式会社パスコ |
現場臨場確認結果をタブレットに記載したい | 山梨県 | 写真撮影位置・方向の図面へ自動プロットと帳票の自動作成 | 株式会社イクシス |
地質状況をボーリング調査と同等の精度で面的に把握したい | 山梨県 | 省力型3次元電気探査 | 株式会社ダイエーコンサルタンツ |
舗装補修実績の情報収集・統合管理システム化 | 山梨県 | 赤外線センサーによる舗装点検の効率化と自動化技術 | クリステラ株式会社 |
分野 | 現場ニーズ | ニーズ提供者 | 技術シーズ | シーズ提供者 |
---|---|---|---|---|
復興等 | 堤防法面等変状観測技術 | 利根川上流河川事務所 | 出水期前堤防点検における点検精度向上 〔ドローン画像を用いた深層学習による点検自動化〕 |
エッジテクノロジー株式会社 |
復興等 | 堤防法面等変状観測技術 | 利根川上流河川事務所 | 堤防法面等変状計測機器及び解析ソフトウエアを用いた堤防法面等変状観測技術 | 株式会社woodinfo |
防災・災害対応 | 全球測位衛星システム等を用いた洪水流観測システムの開発 | 荒川上流河川事務所 | 3次元モーションセンサーを用いた洪水流観測システムの開発 | 臼田総合研究所株式会社 |
防災・災害対応 | 暴風雨・夜間時のダム放流警報伝達技術 | 利根川ダム統合管理事務所 | 作業者みまもりサービス | アイフォーコム株式会社 |
防災・災害対応 | 冠水等の情報検知技術 | 大宮国道事務所 | 自己発電型液体検知センサ | ユーアイ精機株式会社 |
防災・災害対応 | 冠水等の情報検知技術 | 大宮国道事務所 | 各種防災IoTシステム | 株式会社タブレイン |
防災・災害対応 | 災害発生直後の・両通・可否判断システム | 大宮国道事務所 | ドローン画像解析による車両通行可否判断システム | アヴァント株式会社 |
防災・災害対応 | 集中豪雨状況等のSNS等展開技術 | 大宮国道事務所 | 集中豪雨状況等のSNS等展開技術(アプリ開発) | 株式会社コードダイナミクス |
防災・災害対応 | 集中豪雨状況等のSNS等展開技術 | 大宮国道事務所 | 各種防災IoTシステム | 株式会社タブレイン |
復興等 | 水門、樋管等の構造物ひび割れ調査技術 | 甲府河川国道事務所 | 簡易型水門・樋門欠陥検査システム | 株式会社バイオネット研究所 |
復興等 | 機械設備の状態監視データ取得技術 | 関東技術事務所 | センサーデバイスを用いた機械設備の状態監視データ取得技術 | ナルテック株式会社 |
復興等 | 機械設備の状態監視データ取得技術 | 関東技術事務所 | カメラ画像による機械設備の状態監視データ取得技術 | ネットワークアディションズ株式会社 |
復興等 | 機械設備の状態監視データ取得技術 | 関東技術事務所 | 3次元モーションセンサーを用いた機械設備の状態監視データ取得システム | 臼田総合研究所株式会社 |
復興等 | 機械設備の状態監視データ取得技術 | 関東技術事務所 | カメラ撮影+AI解析を用いた機械設備の状態監視データ取得技術 | 東杜シーテック株式会社 |
<マッチングイベントの実施について>
記者発表資料[PDF:423KB]
<技術シーズの公募について> ※募集終了
記者発表資料[PDF:528KB]
現場ニーズの概要表[PDF:306KB]
<マッチング現場試行結果の公表について R2.3.26
記者発表資料[PDF:2573KB]
<マッチング現場試行結果の公表について R1.11.19>
記者発表資料[PDF:654KB]
<マッチング結果の追加公表について>
記者発表資料[PDF:1419KB]
<マッチング結果の公表について>
記者発表資料[PDF:5747KB]
<技術シーズの公募について>※募集終了
記者発表資料[PDF:443KB]
現場ニーズの概要表[PDF:306KB]