3.環境について 3-3.騒音・振動の影響についてて
3.環境について
3-3 騒音・振動の影響について
騒音・振動の影響に対する懸念やその調査などについてのご意見を頂きました。
外環が整備された場合の騒音・振動の影響に関する意見などがありました。
また、騒音・振動に関する調査結果等の公表を求める意見などがありました。
  【意見例】
  トンネル真上の(地上の)騒音・振動は、どの程度なのか。 (三鷹市在住の方からはがきで頂いたご意見)
  仮にシールド工法で行うとして自分の家が立退き不要となったとしても振動、沈下などの問題はあるのか。 (練馬区在住の方から相談所で頂いたご意見)
  意深度によるが、地上の建物が低周波音又は振動等によるトラブルについて充分に検討されたい。 (練馬区在住の方からはがきで頂いたご意見)
  低周波、耳に聞こえない振動が健康に対し影響があるのではないかと、不安。 (三鷹市在住の方から説明会で頂いたご意見)
  「計画のたたき台」には一切計画が示されていません。工事中からの迷惑、開通後の騒音などを示して頂きたい。 (世田谷区在住の方からはがきで頂いたご意見)

「みなさんの声」平成13年11月国土交通省発行より