2.計画内容について 2-4.地上部の利用について
2.計画内容について
2-4 地上部の利用について
地上部の利用方法や検討方法などについてのご意見を頂きました。
    2-4-1 地上部の利用方法について
  現状維持、公園緑地・歩車共存道路の整備、公共交通の整備などに関する意見がありました。
また、詳細な説明を求める意見などがありました。
  【意見例】
  地下にした場合、地上のものはなるべく動かさないでほしい。そうでなければ地下にした意味がない。 (世田谷区在住の方からはがきで頂いたご意見)
  道路の上は散歩道、ウォーキング・ジョギングの出来るようにお願いします。 (調布市在住の方からはがきで頂いたご意見)
  地上部の利用は「バス路線など公共交通を整備する場合」がよい。計画はできるだけ早期に実現してもらいたい。 (練馬区在住の方からはがきで頂いたご意見)
  地上部の利用については、住みやすい、使いやすい、安全性のある環境に重視した計画にしてほしい。 (神奈川県在住の方から相談所で頂いたご意見)
  地上部の道路も必要だと考えている。専用部だけでなく地上部の利用に関しても詳細な説明をしてほしい。 (杉並区在住の方から説明会で頂いたご意見)
    2-4-2 地上部の検討方法について
  地上部の利用については、地元主体で検討を行うことを求める意見などがありました。
  【意見例】
  地上部の利用方法は住民主体で考えるべきではないか。 (三鷹市在住の方から相談所で頂いたご意見)
  地上部利用は地元自治体と十分話し合い、意見を反映すること。 (三鷹市在住の方からはがきで頂いたご意見)

「みなさんの声」平成13年11月国土交通省発行より