2.計画内容について 2-3.インターチェンジ、ジャンクションについて | ||
2.計画内容について | ||
2-3 インターチェンジ、ジャンクションについて | ||
![]() |
インターチェンジ、ジャンクション設置の有無やその影響、構造などについてのご意見を頂きました。 | |
2-3-1 インターチェンジ、ジャンクションの有無について | ||
インターチェンジの数の削減について検討を求める意見、必要がないとの意見がある一方、インターチェンジは必要との意見もありました。 | ||
【意見例】 | ||
インターチェンジを作る必要が本当にあるのか、インターチェンジを減らすなど検討できないか。 (杉並区在住の方から説明会で頂いたご意見) | ||
外かく環状道路のインターチェンジは必要なく、高速道の迂回道路の特性を考えても各高速道路を直接結べば都内の交通量を削減することが出来る。 (練馬区在住の方からコメントカードで頂いたご意見) | ||
3ジャンクション、5インターチェンジで良いと思います。 (その他23区在住の方からコメントカードで頂いたご意見) | ||
地域住民の利用価値をより高めるため、車の分散化によって、渋滞緩和を図るため、5つのインターチェンジを実現してほしい。 (武蔵野市在住の方からコメントカードで頂いたご意見) | ||
2-3-2 インターチェンジ、ジャンクションの影響について | ||
大気などの環境への影響や接続する道路への影響を懸念する意見などがありました。 | ||
【意見例】 | ||
3つのジャンクション+5つのインターチェンジは一般道の交通渋滞を招き、また、環境汚染の問題などが考えられることから避けるべき。排気ガス対策について住民が納得できるよう配慮願いたい。 (調布市在住の方からはがきで頂いたご意見) | ||
東八道路にインターチェンジができる場合、人見街道と富士見丘駅前通りの交通量が増えるので、今の道路だと歩行者に危険だと思う。改良してくれるのか心配。 (東京都在住の方からはがきで頂いたご意見) | ||
インターチェンジが一般道路に接続されたら、どのような影響があるのか。 (狛江市在住の方から説明会で頂いたご意見) | ||
インターチェンジをつくる、つくらないはどのように決めるのか。住民の声を聞く場合、影響を受ける人の意見を十分尊重してほしい。 (調布市在住の方から相談所で頂いたご意見) | ||
2-3-3 インターチェンジ、ジャンクションの構造について | ||
「ジャンクションがイメージできる具体的な図が必要」などの詳細な情報提供を求める意見がありました。 また、ジャンクションの地下化などの意見もありました。 |
||
【意見例】 | ||
ジャンクションがイメージできる具体的な図が必要である。 (調布市在住の方から説明会で頂いたご意見) | ||
北野地区で影響がでるとすれば、たぶんジャンクションにあると思う。どの辺で地上に上がるのか、その角度を計算しているのなら説明してほしい。 (三鷹市在住の方から説明会で頂いたご意見) | ||
ジャンクションも一緒に地下化してほしい。 (三鷹市在住の方から相談所で頂いたご意見) | ||
中央高速を地下に移し、地下でのジャンクションはできないのか。 (三鷹市在住の方から説明会で頂いたご意見) | ||
もっと、イメージがはっきりできるような平面図や構造図でないと分かりにくい。中央道はどこから出るのか、そういう位置関係をはっきりさせてほしい。これでは漫画だ。 (調布市在住の方から説明会で頂いたご意見) |