必要と考えます。 |
練馬区 |
不明 |
71才以上
|
大深度地下でよい。 |
練馬区 |
男性 |
61-70才
|
良いと思います。 |
練馬区 |
女性 |
61-70才
|
良いと思う。 |
練馬区 |
男性 |
61-70才
|
賛成 |
練馬区 |
不明 |
71才以上
|
大賛成です |
練馬区 |
女性 |
51-60才
|
賛成 |
練馬区 |
女性 |
61-70才
|
賛成です |
練馬区 |
男性 |
71才以上
|
住民に対しての配慮のある計画だと思いました。それに対して起こりうるデメリットの部分も説明されたのでほぼ満足です。 |
練馬区 |
女性 |
61-70才
|
地下活用以外に方法は難しいと思われる |
練馬区 |
男性 |
71才以上
|
(反対)高架が良い |
練馬区 |
男性 |
51-60才
|
大変に良いかと思うが立ち退き家屋が大変にでると思うが、補償を充分やってほしい |
練馬区 |
不明 |
71才以上
|
大深度地下方式は理想であるが、今からでも高架方式が可能であるなら変更願いたい。何れにしろ早期完成を望む |
練馬区 |
男性 |
61-70才
|
用地問題などを考慮した場合、大深度地下方法が一番かと考えます |
練馬区 |
男性 |
71才以上
|
大深度地下であれば何も言うことはありません。 |
練馬区 |
男性 |
61-70才
|
計画通りに工事することに賛成します |
練馬区 |
男性 |
71才以上
|
何とか実現に全力をつくして頂きたい。 |
練馬区 |
男性 |
71才以上
|
最良の案だと思う |
練馬区 |
男性 |
61-70才
|
居住者にとっては最良の方法と思います(地下利用) |
練馬区 |
女性 |
51-60才
|
OK |
練馬区 |
男性 |
71才以上
|
地下を活用した場合、買収移転等が減少するのであれば、計画の際に検討すべきである。 |
練馬区 |
男性 |
71才以上
|
車を運転しないので、必要性も感じていません |
練馬区 |
女性 |
71才以上
|
良い(地下化促進) |
練馬区 |
男性 |
51-60才
|
線引き上に住んでいるものとしては、地下にもぐるのは大いに賛成と思っていましたが…。 |
練馬区 |
女性 |
71才以上
|
必要だと思う。練馬の道路の不便さを少しでも減らしたい。特に南北に走る道路がほしい。 |
練馬区 |
女性 |
31-40才
|
仕方ないと思うが、ICの設置と環境対策を推し進めるべき |
台東区 |
男性 |
20-30才
|
必要ないと思う。もはや経済発展や車の利便性を優先していく時代ではなく人間らしい生活を大切にする時代である。 |
練馬区 |
男性 |
71才以上
|
良い |
練馬区 |
男性 |
61-70才
|
排ガス・振動・騒音・利便性に寄与する計画であれば、推進する方が良いと思います。地上部には新型路面電車LRTを通して頂きたいと考えます。理由は次の通りです。[1]この対象区間は山手線と武蔵野線の中間で、中・大量交通がなく、不便である。[2]この交通手段としては、中量輸送に適したLRTが最適と考える。[3]LRTは利用者にとってとても乗りやすく、新交通システム等に比べて安価に建設・運行ができると思われる。[4]ルートとしては大泉学園駅〜各鉄道の1つの駅と接続しながら〜二子玉川駅までがよいと考える。 |
練馬区 |
男性 |
51-60才
|
現実的案でよいと思う。 |
練馬区 |
男性 |
61-70才
|
安全性と環境面を考えての施策であれば非常に良いと思う。 |
練馬区 |
男性 |
71才以上
|
極力コミュニケーションをよくして案をPRされるべきと思います。 |
練馬区 |
不明 |
71才以上
|
現時点の議論でよい。 |
練馬区 |
男性 |
61-70才
|
賛成・反対の意見は当然あると思う。いたずらに時間をかけすぎるのは避けたい。 |
練馬区 |
男性 |
61-70才
|
何年同じ様なことをやっているのですか。住民のことも考えてください。 |
練馬区 |
女性 |
51-60才
|
渋滞緩和による方法の一つと考えると、やはり必要性を感じます |
練馬区 |
女性 |
61-70才
|
PIは議論をつくしたと思いますが、地域住民の意見を充分調べて発表して欲しい |
練馬区 |
不明 |
71才以上
|
PI方式は重要であり、たいへん結構であるが、問題のすべてをここで取り上げていては着工完成時期が遅れるばかりであるので、ある程度は見切り発車的な措置も必要だと思う |
練馬区 |
男性 |
61-70才
|
提案するものなし。すでにまとめられている案(承認) |
練馬区 |
男性 |
71才以上
|
反対ありきの討論は無益、賛成の上、ベストの環境、利便性等を討議してほしい。 |
練馬区 |
男性 |
61-70才
|
PI方式は絶対に必要なことで、大いに徹底してやっていただきたい。大変難しい方法だと思うが、全力・尽力願いたい。 |
練馬区 |
男性 |
71才以上
|
良い |
練馬区 |
男性 |
61-70才
|
まず道路計画ありきという方式よりも、事前に外環設置の必要性の有無を含めて地域住民と話し合いをすべき。 |
練馬区 |
男性 |
71才以上
|
不明 |
練馬区 |
男性 |
51-60才
|
実現可能な方法であれば議論は可 |
練馬区 |
女性 |
31-40才
|
今まで30年以上話し合いで平行線のまま住民の納得を得て解決なんて出来ないと思う。最大多数の最大幸福の為にも行政代執行をすすめるべき |
台東区 |
男性 |
20-30才
|
練馬区の対応の仕方をみると、我々住民の意見に誠実に耳を傾けているとは思われない。もっと我々の意見に納得のいく答えが欲しい。 |
練馬区 |
男性 |
71才以上
|
当初の計画にどの程度住民の声が反映できるのか? |
練馬区 |
男性 |
20-30才
|
良い |
練馬区 |
男性 |
61-70才
|
そろそろ総括すべき。学識経験者の意見を重視すべき。 |
練馬区 |
男性 |
61-70才
|
充分な時間を割いてPI会議をやるべきであり、中途半端な時間であればやらない方がよい。 |
練馬区 |
男性 |
71才以上
|
排気浄化システムの信頼性と地下を通した場合の振動、騒音について気にしております。 |
練馬区 |
不明 |
71才以上
|
各高速道路がつながらないマイナス面が大きいと思う。 |
練馬区 |
男性 |
61-70才
|
パンフレットに掲載されている以上の問題はないと思います |
練馬区 |
男性 |
61-70才
|
提案するものなし。すでにまとめられている案(承認) |
練馬区 |
男性 |
71才以上
|
放射7号の北園交差点の渋滞を見るにつき、一日も早い解決をお願いしたい。 |
練馬区 |
男性 |
61-70才
|
環七、環八が大変ひどい状態で、利便性、環境悪化がひどく、これを緩和して東京をもっと利便、環境両面から改善し(費用対効果も高め)首都の価値を高めたい |
練馬区 |
男性 |
71才以上
|
自然環境に対する最善の配慮をお願いします |
練馬区 |
男性 |
61-70才
|
身近に感じることは、石神井公園の環境をこれ以上悪くならないよう願っています |
練馬区 |
女性 |
51-60才
|
車優先の社会がますます広がり、地上を歩く人間がその犠牲になるような社会にはしたくない。 |
練馬区 |
男性 |
71才以上
|
環境汚染の心配はないか。多額の費用を投資して税金が今より高くならないかと心配です。 |
練馬区 |
女性 |
71才以上
|
不明 |
練馬区 |
男性 |
51-60才
|
工事中の生活への影響(道路の渋滞、環境など) |
練馬区 |
女性 |
31-40才
|
青梅街道ICが設備されると現在でも混んでいる青梅街道及びその周辺道路が混むと思われる。また、費用や住民の立ち退き等の増加の点でも大深度地下方式にした考え方に矛盾すると思われるので青梅街道ICの設置、上部道路の拡張には絶対反対である。 |
練馬区 |
男性 |
71才以上
|
排気の処理について |
練馬区 |
男性 |
61-70才
|
大深度方式で早期に完成し、現在の問題(大泉地区の環境問題)を解決すべきと思います。 |
練馬区 |
男性 |
61-70才
|
特にありません。 |
練馬区 |
不明 |
71才以上
|
古い家を建て直すこともできず困っています。早く決めて欲しい。 |
練馬区 |
女性 |
61-70才
|
一日も早く発表し、立ち退きの話し合い等をやってほしい!! |
練馬区 |
女性 |
51-60才
|
一日も早い開通をお待ちしております |
練馬区 |
男性 |
71才以上
|
一番安い工法でする |
練馬区 |
男性 |
51-60才
|
環八道の渋滞の損失を考えると、早期に着手出来るように努力されたし。関係住民の協力をお願いしたい。 |
練馬区 |
男性 |
71才以上
|
総論は出しつくしている。後は各町内会の意見をくみ上げて一日も早い全線開通を願っております。 |
練馬区 |
男性 |
61-70才
|
難しい問題が山積みなるのは予想できるが、出来得る限り効率的に処理することを願い、早期実現に全力・尽力をお願いします。ご苦労様です |
練馬区 |
男性 |
71才以上
|
現在住んでいる住宅の敷地1/3が計画地に入っているのでどうなるか心配です |
練馬区 |
男性 |
61-70才
|
居住者にとって移転を考えざるを得ないとなると気持ちは落ち着かないところがあります。地域の利便性を考えればいたしかたないと思います。 |
練馬区 |
女性 |
51-60才
|
1ページ目に記載済み |
練馬区 |
男性 |
71才以上
|
人間より、車が優先される社会が到来しないことを切に祈る |
練馬区 |
男性 |
71才以上
|
利用者としては外環は必要。住民としては工事の影響が不安。 |
練馬区 |
女性 |
31-40才
|
反対意見、特に沿線住民のエゴである。はっきり言って自分たち周辺の住民も騒音、排ガス我慢してる人もいます。成田・圏央道みたいにダラダラしないで大英断で決行すべきである。いつまでも反対住民のために、日本国民が不利益なので大迷惑である。頑固な住民に屈しないで頑張って下さい |
台東区 |
男性 |
20-30才
|
外環を作ることに便乗してその上部道路を拡げることには絶対反対である。これは立ち退き家屋数を大幅にふやし費用も増え大深度方式にした考え方に矛盾する。 |
練馬区 |
男性 |
71才以上
|
具体的な情報を開示する。 |
練馬区 |
男性 |
61-70才
|
早く外環を通し、練馬の環境を改善していただきたい。 |
練馬区 |
男性 |
61-70才
|