民間シンクタンク等2社以上の客観的データ |
世田谷区 |
男性 |
31-40才
|
今は分かりません。 |
世田谷区 |
男性 |
71才以上
|
近隣地域への環境対策 |
三鷹市 |
男性 |
31-40才
|
当然利便性で作られるものだが、どこが資金を出して、その金額がどのくらいで、利便性との費用対効果はあるものなのか。住民の一番の関心である環境問題と、都(住民)への負担がどれくらいあるのかなどの情報も必要。 |
調布市 |
男性 |
61-70才
|
騒音や排気ガスなどの環境の問題が中心。予算。 |
世田谷区 |
男性 |
31-40才
|
沿線地域へ及ぼす環境面の影響。環八等の交通渋滞緩和効果。 |
杉並区 |
男性 |
41-50才
|
オープンハウスやパンフレット等により、地域住民の安全性や環境に影響を与えないように配慮された確かな情報。今後の見通しが知りたい。 |
調布市 |
女性 |
71才以上
|
計画実行の決定までのプロセスと工事・開通までのタイムチャートを明確にして欲しい。(今から何年後に決定し、何年先に「立ち退き」になるのかがはっきりすれば、自分の将来設計を立てることができる。具体的な議論にも参加できるようになる。) |
三鷹市 |
男性 |
51-60才
|
移転・用地買収などの具体的情報。トータルのコストとその負担者。交通状況(現状)と緩和対策。 |
三鷹市 |
男性 |
51-60才
|
特になし |
調布市 |
男性 |
61-70才
|
交通渋滞緩和がどのくらいできるのか、具体的な数字が知りたい。 |
世田谷区 |
男性 |
31-40才
|
いつ頃の着工か知りたい。 |
世田谷区 |
男性 |
61-70才
|
山手通りの地下に通した中央環状を鑑みて、環八通り地下に通すなど、基本計画よりの見直し。現在の現実に基づいた計画に立て直してほしい。 |
国分寺市 |
男性 |
31-40才
|
インターチェンジ |
世田谷区 |
男性 |
51-60才
|
[1]環境 [2]利便性 [3]費用対効果 |
世田谷区 |
男性 |
51-60才
|
[1]交通量 [2]排気ガス・騒音 [3]公共交通機関の増量(運搬能力の増強) |
三鷹市 |
男性 |
61-70才
|
20号線、東八道路等、インターチェンジは必ず必要であり、首都高速道路の現在の車数を1/3にすることが、今後の首都災難の解決になります。 |
三鷹市 |
男性 |
71才以上
|
地域の道路の安全性 |
三鷹市 |
男性 |
71才以上
|
整備するのであれば、地域の環境を最大限保全しなければならない。整備しないのであれば、自動車の流入をコントロールして問題を解決してほしい。 |
世田谷区 |
男性 |
31-40才
|
[1]地域環境の悪化 [2]このような大規模なものが必要なのかどうか |
世田谷区 |
男性 |
71才以上
|
直接外環にかかっていないが、その周辺の騒音対策や地下にしたなら緑地帯の整備をきちんとしてほしい。 |
調布市 |
男性 |
61-70才
|
東北道、関越道に入るのに40〜50分必要。環状道は必要。 |
調布市 |
男性 |
71才以上
|
住宅地が分断される不安などがある。整備されないことにより、どっちつかず不安定で将来に対する見通しが立たないことを案じている。 |
調布市 |
女性 |
71才以上
|
外環整備で地域の環境悪化にならないか。外環整備のない場合の利便性の悪さが改善されないこと。 |
三鷹市 |
男性 |
51-60才
|
特になし |
調布市 |
男性 |
61-70才
|
生活道路への車の進入量の増加が、外環が整備されないために加速している。 |
国分寺市 |
男性 |
31-40才
|
[1]地下生態系への影響 [2]交通渋滞の解消 |
世田谷区 |
男性 |
51-60才
|
排気ガス処理の換気所の場所を明確にしてほしい。 |
三鷹市 |
男性 |
51-60才
|
反対。我々のメリットはない。デメリットの方が大。この環境のままで良い。 |
三鷹市 |
男性 |
61-70才
|
地震等がありますと、都内高速道路及び一般道は火の海と化し、重大な事態になることが分かりきっております。一日も早く工事が出来ることを希望します。 |
三鷹市 |
男性 |
71才以上
|
排気ガスの生活への影響 |
三鷹市 |
男性 |
61-70才
|
東八にインターチェンジは必要ない。そうでなければ、周辺環境の保全は不可能である。 |
世田谷区 |
男性 |
31-40才
|
今日初めてこの様な計画があることを知りましたので、何とも言えません。こんな大きな計画と知りませんでした。 |
世田谷区 |
男性 |
71才以上
|
B案がいい。 |
三鷹市 |
男性 |
31-40才
|
まだよく各案をみていないので?。 |
調布市 |
男性 |
61-70才
|
良いと思う。 |
調布市 |
男性 |
71才以上
|
D案で仙川に出入り口がないが、仙川はどうか。 |
不明 |
男性 |
71才以上
|
Bが良いと思う。 |
世田谷区 |
男性 |
31-40才
|
B案がベストと考える。 |
杉並区 |
男性 |
41-50才
|
D案に賛成。 |
調布市 |
女性 |
71才以上
|
D案が最も良い。(ただし、東八インターチェンジより東側の一般道路が整備されることが前提。) |
三鷹市 |
男性 |
51-60才
|
関越と中央と東名が結ばれれば良い。インターチェンジ(東八、20号)は不要。 |
三鷹市 |
男性 |
51-60才
|
説明を伺った範囲ではD案か? |
三鷹市 |
女性 |
61-70才
|
インターチェンジは多い方がいいが、入り口部の渋滞はよくなく、中央ジャンクションにおいて、吉祥寺通りからの出入りが必要かと思う。(個人的にはあったほうが良い。) |
世田谷区 |
男性 |
31-40才
|
B案は絶対必要です。 |
世田谷区 |
男性 |
61-70才
|
現状案では、B案が良いように思うが、38年前の計画そのものにすでに問題があると思う。 |
国分寺市 |
男性 |
31-40才
|
B |
世田谷区 |
男性 |
51-60才
|
インターチェンジは必要。パンフレットはそれぞれの案の長所・短所がわかりづらい。 |
三鷹市 |
男性 |
31-40才
|
B案。地域の住民の利便性と交通量の分散を考えると、B案が良いと考える。 |
三鷹市 |
男性 |
51-60才
|
B。東八、国道20号のインターチェンジを造ってほしい。 |
三鷹市 |
男性 |
61-70才
|
B案。 |
三鷹市 |
男性 |
61-70才
|
利便性についてはB、環境についてはA。 |
三鷹市 |
男性 |
71才以上
|
山手通りにように既存の道路の地下に作ることはできないのか。現在の計画であれば、「地下化、東八インターチェンジなし」以外は考えられない。 |
世田谷区 |
男性 |
31-40才
|
いつ頃に完成の予定か分かりませんが、情報を十分に流してください。今回のように、文章ではなくパネルなど分かり易い情報が必要だと思います。 |
世田谷区 |
男性 |
71才以上
|
東つつじヶ丘、若葉地区でもオープンハウスでやってほしい。(やったかもしれないが) |
調布市 |
男性 |
61-70才
|
早く結論を出して欲しい。 |
調布市 |
男性 |
71才以上
|
3DのCGアニメーションで完成予想を見せていただけると分かり易い。オープンハウスと名乗る以上は、いつでも来れるようにすることが必要。(努力すべし) |
世田谷区 |
男性 |
31-40才
|
外環は必要。大気汚染と騒音対策がどこまでやれるかが課題と思う。 |
調布市 |
男性 |
71才以上
|
[1]「外環」計画が最も順調に決定され、工事・開通へ進む場合のタイムチャートが欲しい。(自分が移転するのは早くて○年先になるとの見通しが欲しい。) [2]ルートを変更し、環八の地下を通るようにはできないか。(新宿線(山手通りの地下を通る)の場合は、順調に工事が進んでいるではないですか。) |
三鷹市 |
男性 |
51-60才
|
地域住民に負担をかけないで、効果を最大限出してください。 |
三鷹市 |
男性 |
51-60才
|
特になし |
調布市 |
男性 |
61-70才
|
今後とも地域住民に十分な説明をして、理解を得ること。階段を一段ずつ上がってほしい。 |
三鷹市 |
女性 |
61-70才
|
世田谷通りICは不要 |
世田谷区 |
男性 |
51-60才
|
国道20号は東西とも道が開けているが、東八は下本宿から東がつまっている。どちらか一つ(メリットのある方)で良いと思う。東八も20号も近い。 |
三鷹市 |
男性 |
31-40才
|