オープンハウスでの「外環の計画検討に関するアンケート」
(区間ごとのパンフレットに関するアンケート)でいただいたご意見
平成17年04月20日(水) 三鷹市北野常設会場 13:00〜17:00



【大深度地下の活用について】

意見内容 居住地域 性別 年齢
都市化がこれだけ進んで、住宅が建て込んでいると用地買収は難しいと思う。40m地下が15kmも続くのは不安だし快適な道路とはいえない。作るという前提だとするなら、仕方ないのかと思う。 三鷹市 女性 51-60才
地震、水害等の対策が課題です。 三鷹市 男性 51-60才
おおいにOK 三鷹市 男性 61-70才
早く作って欲しいです。 世田谷区 男性 61-70才
便利になるかもしれないが、特に必要性を感じない。地震等の災害対策は? 世田谷区 女性 41-50才
地震に対しての安全性。 三鷹市 女性 51-60才
高速道路などへの接続が大変そうですね。 中野市 男性 41-50才

【外環の「議論」に必要な情報について】

意見内容 居住地域 性別 年齢
車社会を根本から見直す時期にきていると思うから何十年も検討が必要とされてきた道路は作る事自体考え直すことも。財源が厳しい中。 三鷹市 女性 51-60才
第一に予算の計上が可能なのか?両論の比率を2/3にするか?決めたら早期着工が良いのでは。 三鷹市 男性 51-60才
先日、日本経済新聞に外かんの費用対効果の記事が載っていて3.3倍の効果とありました。横羽線4車線→10車線で臨海部は大幅な改善が見られたことから費用対効果関連情報、抜け道の車両減から一般道事故減などをもっとPRして下さい。 東村山市 男性 51-60才
住民にとっても、渋滞緩和等のメリットがあること。工事中は長くかかるので不自由すること。 中野市 男性 41-50才

【地域の課題について】

意見内容 居住地域 性別 年齢
緑地が活用されることが残念。 三鷹市 女性 51-60才
外環で便利にもなりますが、自然も残したい。 三鷹市 女性 51-60才
環境、騒音等。 三鷹市 男性 71才以上
インターチェンジができると交通が増えること。 中野市 男性 41-50才

【インターチェンジの設置案(A,B,C,D)について】

意見内容 居住地域 性別 年齢
選ぶならD案に。C案も考えたが、できるだけシンプルに。 三鷹市 女性 51-60才
一番良いかもしれません。 三鷹市 男性 51-60才
東八道路があった方が良い。 三鷹市 男性 71才以上
B 三鷹市 男性 61-70才
東八道路より中央高速に行けるようにして欲しい。(高井戸より中央道に入れないで) 世田谷区 男性 61-70才
A。便利かもしれないが、現在東名、関越に出るために不便はしていないので設置しなくても良いと思う。 世田谷区 女性 41-50才
金額面も大切であり、環境も考えるとD案もありかと思います。 三鷹市 女性 51-60才
B案を基本とすべきだと思います。一度A、C、Dで決定したらフルインターは将来的に建設はできません。 東村山市 男性 51-60才
Dが良いと思いました。 中野市 男性 41-50才

【インターチェンジについての提案やアイディア】

意見内容 居住地域 性別 年齢
構造物は効率良くシンプルに。環境に配慮を。景観、風景も念頭に入れて。 三鷹市 女性 51-60才
大泉インターみたいに広く用地を確保すれば、何の問題にもならないと思う。 三鷹市 男性 51-60才

【インターチェンジの検討にあたり考慮すべき点】

意見内容 居住地域 性別 年齢
一人一人の意見が違うので専門家(プロジェクトチーム)を組織して決めていく方が良いと思う。(少し強引でも) 三鷹市 男性 51-60才
料金所が地下にできると音の害も少なくなると思いますが。 三鷹市 女性 51-60才
あまりお金と時間のかかる計画はやめて下さい。 中野市 男性 41-50才

【外環に関する全般的な意見】

意見内容 居住地域 性別 年齢
D案が・・・と思いますが、いずれも中央高速に行き来できないのでは、目の前にあって残念なことで、行き来できるようお願いしたい。 三鷹市 男性 51-60才
インターチェンジを青梅街道と外かん部に建設して下さい。多摩方面からのアクセス改善のため。 東村山市 男性 51-60才