オープンハウスでの「外環の計画検討に関するアンケート」
(区間ごとのパンフレットに関するアンケート)でいただいたご意見
平成17年02月09日(水) 調布市東部公民館 14:00〜20:30



【大深度地下の活用について】

意見内容 居住地域 性別 年齢
計画変更は早期に。 不明 不明 不明
良い計画です。 不明 不明 不明
作る場合の影響をどう対処できるかで判断されると思う。 不明 不明 不明
野川の水量が心配。 不明 不明 不明
環境対策や関係居住者等のコストを勘案して最善と思う。 不明 不明 不明
震災時やトンネル内の火災発生時など、避難が安全に、スピーディに出来るよう、十分な計画でお願いしたい(深さが深いので)。 不明 不明 不明

【外環の「議論」に必要な情報について】

意見内容 居住地域 性別 年齢
立ち退きに関し立ち退き料とかを示す。 不明 不明 不明
早く答えを出してほしい。 不明 不明 不明
影響の具体性と、その改善策。 不明 不明 不明
交通量の予想。 不明 不明 不明
引き続き具体案を提示の上で賛否の意見・情報交換が大切。 不明 不明 不明
1.3.7利便性については、費用対効果もあわせて、もっと強く、多くの場でPRすべきです。一度計画決定して道路を完成してしまうと、後から追加インターを作りたいと希望しても100%作ってもらえない。 不明 不明 不明

【地域の課題について】

意見内容 居住地域 性別 年齢
・野川に対する影響。
・排気塔に対する景観の問題。
不明 不明 不明
長らく議論されている話であり、公的規制等が街・住居環境の成長・充実に課題・制限となっていることもあり、早期具体化・施策を望まれる。 不明 不明 不明
東八道路と外環交差部にフル規格(東八から乗り降り、外環から乗り降り)のインターを是非作ってもらいたい。利便性向上、交通渋滞緩和が大幅に改善される。 不明 不明 不明

【インターチェンジの設置案(A,B,C,D)について】

意見内容 居住地域 性別 年齢
不明 不明 不明
A 不明 不明 不明
Dの案+中央高速(出入)にしてほしい。
ただし、都市計画道路3・4・17は幅16m→もっと幅を取るようにして、20号からの出入口を作る。
不明 不明 不明
C案 不明 不明 不明

【インターチェンジについての提案やアイディア】

意見内容 居住地域 性別 年齢
国道20号線が狭いため、国道を地下構造でバイパスにしては。 不明 不明 不明
外環が通っても利用できなければ意味がない。中央高速にも出入りできるようにしてほしい。 不明 不明 不明
別紙地上部の取り扱いにある中段の「都市計画区域を縮小して車道と、歩道を整備」とする案で、地域住民の交通路も確保してほしい。 不明 不明 不明

【インターチェンジの検討にあたり考慮すべき点】

意見内容 居住地域 性別 年齢
今後の車両台数が増えるのか、また将来車両の形態の変化(ハイブリッドカー、電気自動車)した場合の環境への改善予測なども積極的にPRすべき。 不明 不明 不明

【外環に関する全般的な意見】

意見内容 居住地域 性別 年齢
長時間会議ですので、椅子に座って出来るところを探してほしい。 不明 不明 不明
地域全ての利便性と、都心を抜ける交通対策とは一致しないと思う。 不明 不明 不明
三鷹〜調布間以外の練馬方面のオープンハウスも開催してください。青梅街道ICを作ってください。 不明 不明 不明