「外環オープンハウスアンケート」でいただいたご意見
平成17年07月12日(火) 練馬区勤労福祉会館 13:30〜18:00



【今後必要な情報について】

意見内容 居住地域 性別 年齢
住宅が外環道に重なるので、実行時期が知りたい 練馬区 男性 61-70才
進行経過情報の告知、周知を計ること 練馬区 男性 71才以上
計画が進むごとに情報を出してほしい 練馬区 女性 61-70才
事業決定と計画の進行状況について 練馬区 男性 61-70才
スケジュールを早めに決めてほしい 練馬区 男性 51-60才
急いで結論を 練馬区 不明 71才以上
一日も早く、発表してほしい!!待っている方は本当に落ち着きません。年々歳をとりますので 練馬区 女性 51-60才
皆様の苦労に感謝しております。一日も早く道路ができることをお願いします。 練馬区 女性 61-70才
情報は十分ですので、一日も早く、工事が進みますようお願いします。 練馬区 男性 71才以上
随時進行状況がほしい 練馬区 男性 71才以上
住民に対してどの程度のデメリット、メリットの多少が影響するのかを知りたいと思う 練馬区 女性 61-70才
状況について速やかに報告をお願いしたい 練馬区 男性 71才以上
自動車を使う者は、車にとって都合の良い道路とそうでない道路を区別する考えを持って、渋滞をなくす努力する必要が必要。外環沿いに自動車所有台数がいくつあるのか調べてほしい 練馬区 男性 20-30才
振動、騒音、低周波、空気の問題点を(資料開示)をしてほしい 練馬区 男性 51-60才
各種道路計画についての関連。今回でいえば外環と都市計画との関連を一括解決しようとするから問題になる。何ら解決できない 練馬区 男性 71才以上
具体的な図が必要と思った。 練馬区 男性 71才以上
具体的には何年後ぐらいで工事決定するのかを知りたいと思っている。年齢も70歳以上あり、立ちのき用地内ですので。 練馬区 不明 71才以上
道路建設周辺住民との話し合いの進行状況ならびにその結果。道路計画を変更することになった場合の変更内容 練馬区 男性 61-70才
現段階では特にありませんが、種々決定された件については速やかに公報して頂きたい。 練馬区 男性 71才以上
PI協議会に傍聴して30数回ほど聴かせていただきました。今日のオープンハウスは各地で開催されているようですが、いつになれば結論に近づけられるのでしょうか。反対者も大局的に見て行動をお願いしたい。 練馬区 男性 61-70才
[1]現在の進捗状況、見通し。[2]賛否の意見の内容と総数 練馬区 男性 71才以上
情報より細かく正確に当事者が都合の良いことばかり示さないで、課題も専門的立場で明確に示すようにしたい 練馬区 男性 71才以上
定期に「オープンハウス・意見を聴く会」を開催してほしい 練馬区 男性 61-70才
地区ごとに細かい説明書又は情報が届けられれば良いと思う 練馬区 女性 51-60才
自宅に直接・間接的な影響の有無。現在の計画が大幅変更になった場合は広報などで知らせてほしい 練馬区 男性 71才以上
計画路線の中に家があるので、実施となれば他に土地と家を求めざるを得ないので、土地・家の評価、代替地の情報などをこまめに知らせてほしい 練馬区 男性 71才以上
外環には一応かからないということがわかりましたので一安心。もし計画変更があった場合にはすばやく知らせて下さい。地上も影響皆無なことを知りましたのでよかったと思っています。 練馬区 女性 71才以上
なるべく多く説明会を開いてもらいたいと思います 練馬区 男性 61-70才
なし 練馬区 男性 51-60才
平行して地上部街路の計画があることを初めて知った。立ち退き問題など経過報告をこまめに知らせてほしい 練馬区 女性 71才以上
外環計画のプロセス進行状況の説明(広報誌など)を住民に知らせて欲しい 練馬区 女性 31-40才
外環の全通は沿線住民だけでなく関心が高く、今の日本の渋滞緩和に絶対必要な道路だからもっとアピールした方がいい 台東区 男性 20-30才
出来る限り広報をして早く外環を造るべきだと思います 練馬区 男性 71才以上
計画してから長すぎる。地下に変更で良いから一日も早い完成を願っている。大泉インターで出た車が自宅の前を猛スピードで通過するので大変危険で困っている 練馬区 男性 71才以上
時期の問題 練馬区 男性 61-70才
[1]区報などに詳しい情報を載せてほしい [2]外環事業を進めるなら早くして欲しい 練馬区 男性 61-70才
青梅街道インターチェンジや上石神井から青梅街道までの地上部街路の拡張には絶対反対である 練馬区 男性 71才以上
工期と設計図 練馬区 男性 61-70才
これまで外環問題はカヤの外でしたが、今後前向きで学習等続けたい。その為に、広報等に外環問題の進捗状況等について速やかに詳細に提供してもらいたい。 練馬区 不明 71才以上
数多くの縮小モデルや部分毎の対策事例などがある程度理解できる 練馬区 男性 71才以上
具体的設計案。[1]設計図、工程、日程、費用。概要は提出されておりわかりやすいが、どの方法でいくのか?数種の案が欲しい 練馬区 男性 61-70才
直近の進捗状況の明示 練馬区 男性 71才以上
「地下も地上も車を通す」という計画を進めようとする意図は十分に伝わるが、それに伴う私たちの心配については何の説得もない。地下水を飲料している者として、地下水を集めて海に流してしまうこと。車が多くなって、私たちの健康は大丈夫か?豊かな自然公園を多くつぶして練馬は何を守れるのか?私の心配に関連した調査を進めて、数字を示して欲しい。 練馬区 不明 61-70才

【オープンハウスの改善点について】

意見内容 居住地域 性別 年齢
なし 台東区 男性 20-30才
スピードアップ 練馬区 男性 61-70才
特になし 練馬区 男性 61-70才
練馬区内に「外環オープンハウス」の常設を願いたい 練馬区 不明 71才以上
特になし 練馬区 男性 71才以上
反対の方、賛成の方の意見を聞くことができ、外環道路に関する問題点を理解することが出来ました。国・都からの練馬区をかばっている姿を見て、オープンハウスよりも先に練馬区がもっと住民に説明し、周辺住民の意見をきちんとまとめることが大切だと思いました。 練馬区 不明 61-70才