「外環オープンハウスアンケート」でいただいたご意見
平成17年01月29日(土) 三鷹市新川・中原コミュニティ・センター 13:00〜17:00



【今後必要な情報について】

意見内容 居住地域 性別 年齢
実行予算概略 三鷹市 男性 71才以上
[1]外環利用の車の数をシミュレートしたもの
[2]外環から他幹線への影響をシミュレートしたもの
三鷹市 男性 61-70才
話し合い等、計画の具体的な進め方について 三鷹市 女性 41-50才
・国道20号線内にICが決定する場合の情報
・計画道の位置決定する場合の情報
・計画道の上部に対する処置の情報
・計画道内より起きる騒音対策等の情報
三鷹市 男性 71才以上
各人利害が伴うので、かなり難しい点がありそうだが話し合いの経過を常に明白にしておく方がよい。傷は浅いうちに直しておくべき。 調布市 男性 71才以上
D案を中心に計画を明確にする必要あり。 三鷹市 男性 61-70才
・平面図は住宅地図に落としてください。(側道、緑地帯を含めて)
・縦断図を作ってください。
・開削と開削埋め戻し部、シールドの区間を出来るだけ明確にしてください。
三鷹市 男性 51-60才
今後のことは分からない? 不明 不明 71才以上
正確な外環の位置、インターチェンジの設置について。 調布市 男性 51-60才
計画が決定次第順次知らせてもらう(全線で)。 三鷹市 男性 61-70才
[1]線引き→影響の有無?
[2]工事期間
[3]窓口→三鷹市の担当者?
三鷹市 男性 71才以上
各代替案について、建築物が計画区域内に引っかかるか否かを明示することがよいのではないでしょうか。 三鷹市 男性 51-60才
非常にわかりやすくパネルが展示されていたと思います。外環が建設されることを前提とした地域住民への影響の考えられうる全てをパネルや冊子、映像等で発表したらいかがでしょうか。 港区 男性 31-40才
都市計画線がどのように変更されていくのか。ただでさえ、朝夕、土日祝は大渋滞の東八とその周辺南北行道路の交通がどう変化するのか。 三鷹市 男性 31-40才

【オープンハウスの改善点について】

意見内容 居住地域 性別 年齢
国道20号線内よりのIC計画変更に関する件 三鷹市 男性 71才以上
・インターチェンジをより多く設置するべきだが、害の伴う方には補償をしっかりとすること。
・「オープンハウス」という英語的な言葉は、あいまいさが残るので、なるべく日本語でお願いします。
調布市 男性 71才以上
今回のはできばえがよろしい。労作として感謝致します。 不明 不明 71才以上
会場が少々閉鎖的のように思います。多数の関係者が狭い部屋で待ち受けるというのは来る側にとっては嫌なもの…。オープンハウスなのだから、より広く、よりオープンな場所で開催することを望みます。 港区 男性 31-40才
開催についての公報が不足していないか。(本日まで知らなかった。三鷹の市報はひまなので必ず読んでいる。) 三鷹市 男性 71才以上
モデルや写真が小さくて、自分の家がどうなるのかわかりにくい。写真をうまく使って、1/250,000の地図等で示してほしい。国にとって都合の悪い情報もちきんと提示してほしい。 三鷹市 男性 31-40才