ホーム > ご意見紹介 | ![]() |
自由意見 | 居住地域 | 年齢 | 性別 |
外環道路の一日も早く開通する日を望んでいます。小生も在京の都市計画による環五の一及地下鉄13号線工事に協力し50年間住んだ所有の買収に応じました。 | その他23区 | 不明 | 男性 |
一日も早く雑音がなくなり工事が推進出来ますよう願うものです。 | その他多摩地区 | 不明 | 男性 |
関越〜東名、常盤〜東関道、両道の開通を心待ちにしています。 | その他道府県 | 不明 | 不明 |
外環の早期全線開通を待ち続けております。 | その他道府県 | 不明 | 男性 |
是非早期実現を希望しています。 | その他道府県 | 不明 | 男性 |
外環(開通区間)は東京に住んでいた時に何度も利用しましたが、関越道〜東名高速間は是非とも必要な道路です。本来ならば、10年以上前に完成していなければならない道路ですが、過去の経緯もありますので、地域住民の理解を得る努力を忘れず、早期建設に向けて努力をお願いします。政府の道路公団民営化論議等、大変な時期ではありますが、早急に関越道〜東名高速間建設に向け努力をお願いしたいと思います。都内の渋滞を緩和するためには、どうしても必要な道路です。 | その他道府県 | 不明 | 男性 |
1.小生、60歳過ぎてから首都高走行は遠慮しています。安全を考えての上です。 東名、第三京浜へ行くときは、環八を利用していますが、やはり理想は外環です。 今の見通しでは、おおよそいつ頃開通の見込みですか?(70歳で免許返上しますので、それによっては車を廃車処分にしたいと考えています) 2.もしこれは資料があればという話ですが、東京オリンピック(昭39)前後に作られた都内での道路然り、環状線の構想は都心の道路事情緩和のため、相当昔からあったように思います。 小生、我が家16号に近いことも有り、環状道路に対する思い入れは相当のものですが、もし、この未通16KM部分についての歴史がまとめてられていればお送りください。(※最後のほうは、文字が読みにくい) | 埼玉県 | 不明 | 男性 |
外環の必要性はいうまでもありませんがただあまりにも時間がかかりすぎます。開通区間をよく利用しますが、そんなに立派なものは不要です。外もみれない近所の公害に、それは都会に住むのだから止むを得ない。いやなら引越せばいい。地域エゴで邪魔されたら、多くの人がいい迷惑です。英断を望みます。 | 埼玉県 | 不明 | 男性 |
10月11日付の新聞で外環に関して検討と言う事で一応自分の所(練馬)なので予定地なので知っておきたい。自分自身早くなってもらう事だと願っています。 | 埼玉県 | 不明 | 男性 |
来年改築を計画していますが、影響について知りたい。 | 埼玉県 | 不明 | 男性 |
私は埼玉県に住む者です。私は関越高速道路、中央高速道路、東名高速道路はよく走ります。外環道路が東名高速道路とつながればとても便利になります。
トンネル方式をとると聞いていますがトンネルでも良いと思います。ただ事故が発生した場合にこまります。インターからインターまでの間に緊急自動車の専用道路の出入り口を出来れば2箇所は設けてもしもの時にはそこから緊急自動車が出入り現場に早く駆けつけられるように出来れば最も良いトンネルの高速道路になるとおもいます。1度作ってしまえば直すことができませんので、良く議論をして良い高速自動車道路を作りいただくようにお願いいたします。 | 埼玉県 | 不明 | 男性 |
埼玉県に住んでいるので"外環"には以前から興味がありました。
新聞報道などには「高架式から地下構造に変更」とありましたが、個人的には「部分的に地下構造を取り入れた『開放掘り下げ式』が良いと思うのですが。 既に完成している部分の、和光から練馬の区間を走行したときの、何とも言えない圧迫感、「地震でもあったらどうなるのだろう(もちろん十分な強度の設計はなされているのでしょうが)という感じ」、四方または一方を垂直・水平のコンクリートに囲まれる感じ、はなんとも嫌なものです。卵型の断面を持つトンネルの方が、よほど落ち着きます。伝えられている「地下構造」が<圏央道青梅トンネル>のようなもの(外環の場合は、上下式一本でなく並行一本でしょうが)だと少しは違うのでしょうが。 また防災上も、トンネル内部での事故や火災を考えると、都市部の地下に長いトンネルがあることはあまり好ましくないのではないでしょうか。(現行の道交法に詳しくないのですが、危険物搭載車はトンネルがどのくらいの長さになると、通行を制限されるのでしょうか、全面地下構造だと制限を受ける車が大きく増える、ということにはならないのでしょうか)。「トンネル構造」だと一部のトラブルが全線に及びますが、「開放掘り下げ式」だと、途中から一般道へ逃れる設備・構造の設置も可能だと思います。開放タイプの最大の難点は、「環境対策」と「用地の拡大に伴う費用の増加」でしょう。まず環境対策ですが、騒音・排気ガス共に高架方式よりは影響範囲が狭いのは確かですが、地下化と比べると大きくなります。 以下の対策は費用の点で一層の増加をもたらしますが、有効ではあると思います。逆路の両側に一定の幅で「防音排気ガス対策の為の緑地帯を設け公園化する」のが望ましいと思います。「石神井公園・葺福寺公園・砧公園」と、防音のための緑地公園がつながる形の、゛緑の回廊゛を作ろような感じになります。建設費用だけを考えると「地下構造」より「開放掘り下げ」の方がずっと安いとは思いますが、必要な用地は拡大します。環境対策が用地の拡大になり、費用の増大につながります。たぶん拡大する用地の買収が「開放掘り下げ」方式の最大の難点だと思います。その対策ですが、゛外壕゛の通過する練馬・杉並や周辺の保谷・武蔵野近辺には、企業のグランドや施設・デフレ下で手のつかない空き地、などがたくさんあります。 また、バブル後の地下下落や不況で、ローンを払えなくなるなど、家を売りたいと思っている個人も多くいると思います。(政府や金融機関の差し押さえ物件もけ,こうあるのでは)一定の範囲(広めの方が良い)を決めて、これらの地区に土地を持つ企業・団体・個人の中で売却を希望する者を募り、税制面での優退措置を取った上で、いったん道路を建設する事業者が買収し、これを外環道の予定地に当たる人の代替え地として利用する、いわば土地の買収に゛ドミノ移転゛の方式を採用することで、何とかならないものでしょうか。結果として100メートルくらい先に移転するのなら、買収による移転を受け入れ易いと思います。一次・二次だけでなく間接的三次移転くらいまで税の優遇を認めれば、応じる人はそれなりにいると思うのですが。もしまとまった形で土地が出て来れば、学校の多い場所柄、学校の「丸ごと移転」なども可能になります。都内の渋滞の緩和の為の道なのに、完成しているほとんどが埼玉県内部分というのは、どう考えてもおかしいと思うのですが。 | 埼玉県 | 不明 | 男性 |
過日の説明会で色々承りました。もともとこの計画は地上道路(地下計画が無かった頃)方式であったので、善福寺川の上を通るように作られたと思います。然し今度は地下道計画に変わったので、善福寺川の下を深く掘る事になり、それをやめて善福寺公園の外側(両側)を通るように変えれば、地下深く通す事はいらなくなると思います。東京女子大も地下道で通れば差支えないと思います。 | 杉並区 | 不明 | 男性 |
PI方式でやるってか、お前何考えてんの。今までの実績、過去からすべての結論は出てる。そんなにまでしてまだ日本の道路にしがみつくのかよ。東京に首都圏にこんな程度のろくな道路つくらなかった短足のバカ頭の道路屋がよおナメてんのかワレッとっとと消えなっ。日本という国に対しこれっぽっちの愛情があるならば、今すぐにこの世から消えてほしい。それが我々にとって、日本という国への最大の利益と貢献なんだから。自分がそのこと一番よく知ってるはず。互いにサリンで、飛行機突入させて消えて。もう日本の時代は終わった。世の中、激しい競争やって、物も人も金もこんなに動いてんのに。アメリカ人、中国人、韓国人、香港人、シンガポール人、こういった堂々たる道と先進的アイデアを導入し、うまくやれる民族に、日本の道路をつくってもらいたい。なんでそんなにまでして日本の道路にかかわり、つくろうとするのか。ウンコはトイレにいるのが一番いい。一切日本の道路にかかわってほしくない。東京をこんな街にして。21世紀なんだよ、今。なんで我々は世界の優良なものを買うことができ、手に入れることができるのに、道路をつくれる、立派な道を生みだすことのできる頭脳を買えないのか。日本のウンコ、一切日本の道路にかかわらないでほしい。とにかくこの世から消えてほしい。東京に首都圏にすばらしい道路ほんとにありがとう。とにかく日本の道路屋は全員消えてほしい。消える前に天下ってくるくそじじい殺してね。死ぬ前にたった一言でいいから、ごめんなさい言って謝り、我々にはお前のバカあばいて白いズガイコツ、メチャメチャにする権利があると思うけどいかがか。 | 不明 | 不明 | 不明 |