ホーム > ご意見紹介 | ![]() |
自由意見 | 居住地域 | 年齢 | 性別 |
拙文ですが少々意見も申し述べます。
私達は国の将来、すなわち国民の福祉について常に一番考慮しなければ、国民としての使命を果すことはできない。社会の発展には道路行政無しには切りはなすことはできない。そして社会は休むことなく活動を続けている。 最近つくづく考え悩んでいます 。 私事になりますが、現在の所に居住してまる6年半になります。それまで調布市の西つつじヶ丘で野川沿いに15年程住んでおりました。現在住居しているところは環八道路から約150mほど離れておりますが、居住して間もなく、部屋とか窓ガラスなどに付着している塵芥が真黒い煤でべっとりした感じのもので、これまで体験したことのないものでした。これは環八道路の激しい大型車やその他車の頻繁な交通量による廃ガスによるものと判明しました。この道路沿いに居住する人達は多少の恩恵は受けるにしても、非常に多くの犠牲を受けております。将来このままの状態のところでの生活は特に大きな障害を受けるに違いない。 大型道路が建設されれば必ずこれ以上の環境悪化は避けることはできません。沿道の居住者は逃げもかくれもできないのです。私達は将来を考えると環境悪化は増加するばかりで、大型道路はその震源地ともなります。建設の前に環境対策の確立こそ優先すべきと考えます。 1.公害対策の徹頭徹尾確立する。 1.車の悪質の廃ガスが放出しない改良を生産業者に義務付ける。 1.改善の期日を明示する。 1.改善達成には免税など補償する。 以上申し述べました。 | 杉並区 | 不明 | 男性 |
多数の意見がまとまれば実行すべきである。100%まとめるのは不可能。全体の利益を最優先すべきである。私は実行(この辺で)大賛成。住民意見の世論調査をしてみてはどうか。 | 世田谷区 | 不明 | 男性 |
外環の完成を一刻も早く待ち望む一人です。月に1〜2回三郷まで往復しています。大泉まで時間がかかり、困っています。 | 武蔵野市 | 不明 | 不明 |