ホーム ご意見紹介  
アンケート調査の自由意見(第2回)
7.その他のご意見
自由意見 居住地域 年齢 性別
・無駄な道路は作るな。
・税金を有効活用せよ。
・道路作りの税金は国の金ではなくて国民の血税である。

東京都
20代
男性
なるべく無駄な工事をやめて、本当に必要な道路工事だけをしてほしいです。

東京都
20代
男性
環七や環八は、慢性的に渋滞しているが、その原因の一つには、道路の構造的な欠陥がある。信号機や交差点での右左折の車が、スムーズな車の流れを妨げている。立体交差のような道路の改造により、外環道と同じような車の流れの効率化につながるはずで、予算の面からも、新しい道路を作る前に、やるべき策はいくらでもあるはずだ。

東京都
20代
男性
私は実際、運転免許がなく、たまに乗せてもらう位しか車に乗らないために、道の事とかそれほど関心がなく、よく分らなかったです。でも今回のアンケートによって色々、考えさせられました。私が住んでいる小平も、もっと大きな道を作り、都心並みに栄えてほしいです。(立川市みたいに)

東京都
20代
女性
渋滞緩和が進むならお願いします。しかし、税金は増やしてほしくない。

東京都
20代
女性
税金使うならあなた達の給料減らしてやって下さい。こんな人任せな事しといてどうせあなた達の勝手にやるんでしょ。俺達の為とかそんな建て前あるんなら、本当にボランティアでやって下さい。どうぞ宜しくお願いします。

東京都
20代
男性
早く実現して欲しい反面、環境を考えると、この首都はどうなって行くのか?と心配もある。道路の幅の狭さにも重大な問題があると思う。”この狭さであの大きい車”という感じだ。どんどん変化する車に対処できない道路の幅をなんとかしなければいけないのではないか。

東京都
20代
男性
大変だとは思いますが、頑張って下さい。

東京都
20代
男性
このアンケートを答える時、家族の意見を聞きました。私は無知であり、もう少し常識や社会について知識が必要です。私の意見としては、この様なアンケート結果になりましたが、年齢層によって考えや意見は違うと思います。便利になる事だけを考えると、計画はとっても魅力的です。しかし、自然環境や地域のあたたかさ、未来への配慮を考えると、非常に難しいです。賛成する人が居れば反対する人もいるし、得する人がいれば損する人がいます。多数決では決まらない問題で大変だと思いますが、より過ごしやすい未来へ向けて、今後、私も意識して行こうと思いました。

東京都
30代
女性
とにかく渋滞が少なくなるようにしてほしいです。

東京都
30代
男性
もうこれ以上、地球環境に負担を与える開発は、全てやめるべきである。東京都はあらゆる面でパンクしている。無気力な子供達の顔を見てみるがいい。お役人様達がジジイ、ババアになった時、東京はスラムと化しているだろう。直ぐに、開発(破壊)行政をストップし、ズタズタに切り裂かれた、この国の姿を思いやるべきだ。

東京都
30代
男性
もしも、地下道で事故が起きた場合は、とても危険と思うのですが、その点はどのような対策を考えているのか不安です。地域の活性化を図ったようですが、仙川駅前の無料駐車場がなくなってしまい、とても不便です。実際に、放置自転車が増えてしまい、歩行困難になってしまい、余計にゴチャゴチャした駅前になってしまいました。渋滞をなくして下さい。

東京都
30代
女性
外環に限らず、高速道路は、これ以上なくても、何の問題もなく生きて行ける。あればあったで利用もします。外環はアクアラインとちがって、利用する車がたくさんあるので必要だとは思います。全部の高速道路をアメリカのように無料開放すれば良いと思います。ガソリン税や重量税などで、建設費と運営費に充てれば良いと思います。

東京都
30代
男性
外環計画は大切な事とは思うが、いつになったらFreeWayになるのか具体的に説明して欲しい。よく、高速道路のパーキングを利用するが、どうしてパーキングがあんなに変わったのか、説明して欲しい。日本道路公団の仕事、どこに税金、高速道路利用の金が使われているか公表して欲しい。

東京都
30代
男性
国民が必要な道路を検討するべきであって、何でもいいから整備や費用を使うべきではない。高速道路は当初、皆で利用して、将来はただで通れる様にというのが主旨であったはず。そんな事はないに等しいのはおかしい。

東京都
30代
女性
国民の多額な税金が使われるのですから、一部の政治家や人々の利益ではなく、本当に国民の為になるような、仕事をして頂きたいです。

東京都
30代
男性
資料が難しかったので、理解出来なかったです。

東京都
30代
女性
首都高速の渋滞があまりにもひどい!それなのに料金700円は高い!他の高速料金も高いと思う。日本の高速料金は何故高いんだ?と思う!車線が2車線も少ないと思う。高速料金もおかしいと思う。そこで渋滞がおきるのわかっているのに何故料金所を高速道路上に設置しているのか?

東京都
30代
男性
渋滞が少しでもなくなり、道路が危なくないようにしていただきたいです。

東京都
30代
女性
族議員の票集めの為だけに、あまり交通量が見込めないような地域まで、道路をつくるのはやめてほしい。道路の見直しを首相が言いはじめてから急に工事に着手している場所も見受けられ、既成事実を先につくろうというような姿勢に腹立たしく感じる。普段、幹線道路での路駐が多い事も気になる。これらも渋滞の大きな原因であると思うので、何とかしてほしい。また、踏み切りも交通渋滞を引き起こすので、積極的に高架にしていってほしい。

東京都
30代
女性
中央高速、東名高速の渋滞を無くして欲しい。都民は首都高速料金を割引きして欲しい。都外から来る人に払って欲しい。

東京都
30代
男性
町全体がきれいになって欲しい。

東京都
30代
女性
東京湾アクアライン、を首都高速と同じ料金にした方が良い。なぜかと言うと、料金が高いので使用できない。又、料金より車の量で収益を出すことをなぜ考えないのか私にはわからない。

東京都
30代
男性
○外環計画に対しては、近隣住民との話し合いを充分に行い、理解の上で行ってほしいと思う。

○一般道路の整備、高速道路の整備により、より速く、より快適に目的地に到達できる便利さは評価できるが、無視して不必要な地域での道路整備は必要ない。

東京都
40代
男性
@ディーゼル車の撤廃。
APM10の低減規制強化。
B首都高速道路の渋滞解消の為の早急な打ち手。
C23区内どこにゆくにも車が渋滞していて移動が不便。
D関越自動車道への都心からのアクセスを良くする様、首都高との連結を希望。
E大泉JCTから東名への外環自動車道の早期完成を希望。

東京都
40代
男性
アクアライン、他の高速道、利用台数が予定以下の為、赤字ではないか。これ以上国民のお金を使い続けていいのか?車社会にしたいのか、車台数を減らしたいのか?

東京都
40代
男性
基本的に、私は車が中心の社会に大変嫌悪を感じていますので、今ある道路を整備し、スーパーに買物に行く程度で、車を利用するようなことが不可能なくらい、車を持つことに対し課税すれば良いと思っています。免許は取得しましたが、1時間に2本しかバスが来ない。実家に帰省した際にしか、車は利用しません。それも現地で調達しています。地球の温暖化など、もっと危機感を持って、本当に今、車に乗らなければ、その目的が果たせないのか?一人一人が真剣に考えなければいけないギリギリのところに来ていると思います。なぜ、一家に一台(数台)も車が必要なんですか?!これ以上、道路を作ってどうするんですか!もうたくさんって気分です。道路に使う費用があったら、もっと子ども達の基本的な生活が改善されるような子育て支援、教育、介護施設などに生かして欲しいと思います。ムダな税の使い道の最たるものが、道路行政だと思っています。

東京都
40代
女性
建築費用の構造上の高騰の見直し。人口増加率、経済状況を考慮する。全国的にはすべて高速道路化すると考えるより、必要に応じた道路建設を行って欲しい。

東京都
40代
男性
高速道路の通行料金を値下げしてほしい!!

東京都
40代
男性
私は実家が仙台なので、東北道より外環を通って常磐道を通って行きます。いつもパーキングが混んでいるので、もう少しパーキングを増やしてほしいです。よろしくお願いします。

東京都
40代
女性
車道の計画ばかりで、歩道などの計画がほとんど無いのを知って驚いてしまった。

東京都
40代
男性
十分な話し合いや詳細な検討も必要と思うが、一刻も早く外環が完成するようにがんばっていただきたい。

東京都
40代
女性
道路工事により、交通指導員の指示が、訳がわからない者が多い。

東京都
40代
男性
内容が漠然としていて、理解出来ない部分が多い。

東京都
40代
男性
・関越〜東名間の工事については実現が非常に難しいと思われる。中止すべき。

・現在行われている区間についても、集中して早急に完了する方法を考えるべき。時間がたてばたつ程経費も嵩むと思う。

東京都
50代
男性
・地下道路内事故・火災等に際して速やかに対処出来る様な設備や方法の更なる工夫。・外環計画についてでは有りませんが、大気汚染のことを思うと、一日も早くガソリン車が無くなれば良いなと思っています。

東京都
50代
女性
@ジャンクションや、インターチェンジ詳細な計画図を地元に示されたい。

Aトンネル内の換気施設については、検討ではなく、その時点での最高の水準をもった施設とされたい。

Bインターチェンジ接続の既存道路の接続について、渋滞などなきようされたい。

C池のある公園等、地下水脈については十分調査の上、対処されたい。

D今回については「東京外かく環状道路」のアンケートであるが、青梅街道など放射線道路に必要な地下鉄の建設のさまたげにならないよう、十分計画されたい。

東京都
50代
男性
せまい国土の中で有効的な道路を増やす事は良い事だと思いますが、このまま無制限に車を増やして良いものか、環境問題も関係ある。交通手段もこれから先考えていかなければならないと思う。道路建設に関係して、利権がらみの問題をおこさないで下さいネ!

東京都
50代
男性
外環道自体は既に計画の何分の1かが出来たので、当初計画にまで至らなければ、意義を成さない。特に、東名と東関道とはつながらなければ、圏内の混雑は改良されない。しかし、それ以上の道路の必要性は、疑問がある。外環道が出来上がっていても、その内側の幹線道路についてきちんと使えるようにしなければ意味なし。当方の住む所も、文京区音羽通り(都放射26号?)も拡張されたが、広げた通りがタクシーの客待ち行列が出来るようになり、タクシーのために広げた道路となっている。エンジン音や排気ガスの公害とも言えるものや、交通事故の誘因になるタクシー行列を作ってしまうような道路整備はやめてもらいたい。

東京都
50代
女性
環八、外環より国道16号外環を先に作れ。道は5年10年先では出来た時にはもうおそい。

東京都
50代
男性
現在住んでいる人達に迷惑がかからない方法をとってほしい。出来る限り周辺の空気が悪くならない様により良い方法を考えてほしい。税金は大切に正しく使ってほしいです。高速料金をもう少し安くすれば、もう少し都内の脇道等の混雑が緩和されるのではないでしょうか。又、大きな道路の中央にあるグリーンベルトについてですが、高級な木を植えて真黒に枯れているより、雑草をびっしりとはやしている方が目にもやさしく、季節の移り変わりも分かり美しいものがあります。実際に何ヶ所も見た事がありますがとても気持の良いものでした。いかがでしょうか。

東京都
50代
女性
行政省官庁の移転問題がどうなるのか?※問18、19に対して、上記の事が頭にあり迷いました。

東京都
50代
男性
仕事を下さい

東京都
50代
男性
私は関越道の(練馬インター入口)近所ですけど関越を練馬インターの料金所をすぎてすぐおりるようにしたら谷原方面は少しは混まなくなるんじゃないかと思いますけどそれは無理な事でしょうか。

東京都
50代
女性
首都高速の渋滞を緩和する為、石原知事の提案は良いと思いますが、地下案ですと費用がかかる上に事故の時、大災害の恐れがあります。又、高架の場合は震災に対する施工業者の手抜きをしない施工であって欲しいと思います。取得業者と政治家との裏金、あるいは入札額は絶対にやめて欲しい。

東京都
50代
女性
都心へ入る車に料金を取る案には絶対反対。都心があるから皆仕事があるのであって、都心に仕事を求めるのを変えよと言うに等しい、とんでもない話だ。

東京都
50代
男性
日本の土木・建築構造・ハイテクは世界的にも有数ですが、既存の、特に首都高速道路の無機質なコンクリートの固まりが都心に存在する事が、その都市を象徴している様に……。又、その周辺の建築物も同様に建ち並んでいる。昨今の本質不在の文化現象から脱するべく、幾多の矛盾をかかえて揺らぎ出した体制に別れを告げるべし。あでやかな暮鐘をつき、新しい時代を到来させるべく暁鐘を鳴らす為に、そして、一握りの幸福と小さな夢を日本人として託し求めるのです。

東京都
50代
男性
無駄な道路の穴埋めや消えていない白線の上塗りをやめて、外環道路の必要な所にお金を使って欲しいです。

東京都
50代
女性
○早期に推進すべきである。
○一部分だけ地下構造とするのは、他の地域との公平を欠く。
○公共利益優先で考えるべきだ。勿論、極端な悪影響は論外であるが。

東京都
60代
男性
1.経費の一番かからない方法を優先すること。
2.検討や実施に時間をかけすぎないで、早期決定と早期実施。
3.反対者やエゴや金目的でごねる人々の法的拘束をもうけること。

東京都
60代
男性
1.料金所の自動化をすすめ、高速道路の価値をもっとPR、認識させないとダラダラ、道路は不要となってしまう。

2.道路中心より地方社会の機能upを先ず図る。その為のアプローチとして道路が必要になることを検討しては? 3.折角作る道路は、補修工事が入るとすぐ渋滞とならないように工夫する(車線は片側?)

東京都
60代
男性
このアンケートだけでなく、すべてについて言える事だと思いますが、大きなプロジェクトを組んで進める事業には何となくはがゆい思いがするのは私だけでしょうか?それでも進めてほしい気持ちは常にあります。がんばって下さい。工事をされる方々の苦労は大変だと思います。

東京都
60代
男性
もっと早くに進めるべきだった。時間がかかれば費用がもっとかかる。話は違うが、日本橋の上にかかる高速道路は何とかすべきだ。急いだので、川の上に造ったのだと思うが、今度は川を埋め、そこを道に付け替えた方が良い。費用はかかるが、首都としての体面もあるし、歴史感から言っても何とかしないといけない。

東京都
60代
男性
狭い道路に黒い煙をはき、エンジンの付けっぱなし、長いこと停車している車、意味も無くふかす車、等を取り締まって欲しい。

東京都
60代
女性
圏央道はいかなる困難を克服して達成しなければならない事業である。自然環境を最大限守り、後世に残す立派な道路を作ってほしい。民主主義国家においては、あらゆる人々の意見を反映しなければならないが、一部の反対をもって国家事業が中断してはいけない。国家事業に反対する事が、正義であるかのような輩の意見は参考に留める位の姿勢で望んでほしい。

東京都
60代
男性
私が一番困ることは八王子にいて中央高速の渋滞が当たり前の様になっている。できれば、都心への車での通行山梨方面への両方を改善してもらいたい。

東京都
60代
男性
私は自分で運転しませんので、このアンケートは良くわかりませんが、ただ1年に1度、バス旅行で東京外かく環状道路を通りますが、いつも渋滞です。なんとかならないのかといつも思います。

東京都
60代
女性
私共は、30数年住んだ町を都道(50号)の整備に伴い、立ち退きしました。道路行政には不満で一杯です(国・地方共に)。これからの日本を大事にして下さい。国土を。やること他にもたくさんあるでしょう。

東京都
60代
女性
渋滞時の迂回路が欲しい。

東京都
60代
男性
町をきれいに住みやすく。空気をきれいに。税金を大事に。12月にはあちらこちらで道路工事を行なっている。同じところをやって一年の〆切、予算関係なのか。

東京都
60代
男性
都心に生活の基盤を持つ方、健康を考えてディーゼル車の排ガスを今設定されているより少なくして頂きたいと思います。TVで見せて頂いたディーゼル車の煤の量を知って驚きました。TV等で目で確認できるPRを多数番組の中に取り入れて、大勢の方に知って頂く様にして頂きたい。

東京都
60代
男性
踏切を無くして下さい。

東京都
60代
男性
非常に良い検討だと思いますが、中央官庁の周辺移転も含めた高速道の無料化を急速に実現し、その分の手続き料の値上げと行政区画ごとの道路整備保守の経費負担を自治体毎に行うべきだと思いますが。

東京都
60代
男性
@早期…全開通を望む
A都心の交通(高速道)の混雑解消
B大気汚染防止策(例えば、ガソリン以外の燃料の普及)
C街の交通については外環だけではない。地震対策で大都市のスプロール化した街並(生活道路)の整備を第一に。

東京都
70才以上
男性
私が嫁いで来たのは44年前、道路も暗くて泥道で駅にも不便で、でも自然の中でした。八環の通る事も駅が出来る事も、その時より聞いていました。笹目通りが早めに出来ました。便利になりました。そして私の家の目の前を八環工事が進んでいます。通った折、道路歩道に矢張り並木緑化をして下さい。少しでも空気の清浄化が欲しいです。月に一度、足立区加平迄自動車で行きますが、一度東京外かくを利用しましたが、高速代金が2度手間になり下の七環を利用しています。凄い混雑が加平近辺でありましたので(外環で)。計画された外かくは必要と思います。将来はでもね人口が減りますね、少子化で。必要以上はどうかなとも思いますね。

東京都
70才以上
女性
障害物がなければ、計画は地下構造が良いと思う。自己中心で反対する住民の多い現状では、計画を進める上で絶対に良い。但し、計画は性急に進めなくても良い。外環計画には賛成であるが、その前に、福祉施設の建設をお願いしたい。

東京都
70才以上
男性
赤字を減らす事を考えてもらって、逆に車が増えたり、排気ガスが充満する。

東京都
70才以上
女性
・計画について検討するだけでなく、再度企業や国民に車社会について考えさせ、今まで以上に渋滞緩和に理解と協力を求める必要があると思う。・また、物流等で車に頼りすぎている部分があることから、その他の交通機関を有効活用していくことが重要であると思う。・道路の整備と共に国民一人一人の車に対する意識も「整備」させ、現在の道路等の交通機関を最大限に有効活用できるようにしていくことが大切であると思う。・都心に重要施設が集中していることから、支障のない範囲で移転を進めるなど、都心の過密化についても検討が必要であると思う。・高速道路の運営についても、国民の生活道路として、料金について見直すと共に、国の利益とのバランスがとれるようにして欲しい。

千葉県
20代
男性
やっぱり首都高が混みすぎ!自然に混んだ場合は料金(高速の)を半分位にしてほしい!!

千葉県
20代
男性
近隣の地域も整備すべきであり、観光地等があり慢性的な渋滞がある道路も行なうべきである。それに際し財力のない地域は国が補うべきである。効果のない計画を廃し、行うべきである。

千葉県
20代
男性
計画の宣伝を拡大し、情報を見やすくし、意見も手軽に出来る様にすべきだと思う。また、計画とは関係ないが、毎年、毎年同じ場所の道路を工事・補修することによる渋滞もどうにかならないものだろうか。パッと見、たいして損傷していない様な道路を毎年、毎年工事しないで、明らかに損傷している道路や通行に不便な道路に金を掛けて欲しい。

千葉県
20代
男性
高速道路の建設は財源や環境など様々な問題があるが、首都高速の慢性的な渋滞の緩和のために、是非とも、外環計画は完成に向けて、推進してほしい。あと、このようなアンケート調査は調査員が各々訪問して、配布・回収するといった形は、効率が悪いと思うので、配布も回収も郵送するという形をとってはどうか?紛失や回収率の低下という恐れもあるが、一人暮らしの世帯の増加や在宅率を考えると郵送の方が効率がいいと思うのだが。

千葉県
20代
男性
市民が生活しやすいまちづくりをして欲しい。

千葉県
20代
女性
首都高での標識をもっと早くわかりやすく出してほしい。高速料金が高いと思う。

千葉県
20代
女性
道路の整備などで不必要な所などの工事を見ていて、もったいないと感じる。本当に必要な所を中心に工事をして、時間・費用・人を上手に使って欲しい。自然の破壊はもうしないでほしい。たぬきなどがひかれていたりするのを見るとかなしい。

千葉県
20代
女性
道路利用者が判りやすい道路構造に整備してほしいです。又、一般道においては、歩行者道と、道路(車)をはっきりと区分けしてほしいです。

千葉県
20代
男性
既着工・使用区間が地上方式(高架)であるのに、これから建設を行う区間が地下方式というのは、既存区間の住人に対して不公平を強く感じる。時間をかけて、ごねれば得をするというならば、住民エゴを助長し、工期の長期化や補償額の増大等をもたらし、国民負担を益々積み増すことになる。既存区間住民との兼ね合いを考えて、地上方式で着工すべきである。私権を必要以上に重視するのも問題である。一部の住民エゴや市民活動家(プロ市民)らの少数意見よりも全体の利益、公益を重視し事業を進めていくべきである。公共の福祉という概念について再定義を行う時機だろう。

千葉県
30代
男性
高速道路が整備され渋滞が無くなる事によって利用者が増え高速道路赤字が少なくなるのでは?又、高速道路を上手に整備しても渋滞が少なくならない路沿が出てくる様であればそこの金額を上げ渋滞の少ない高速へ車を行かせる様にする事によって高速道路の赤字も少なくなるのではないでしょうか。現在、民営化とか騒いでいるが、高速道路を○○道などと考えず、つながっている高速道路を一本化して見ていけば赤字解消になると思う。車社会と言われている内で、人に対する配慮も必要だと思う。歩道の整備がされていない県道、市道がまだ残っているので行なって欲しい。

千葉県
30代
男性
自然環境が破壊されて緑が減少してしまい子供達が自然に接する事が少なくなってしまい家の中だけで遊ぶ事になってしまうのではないだろうか?これ以上道路を増やして費用はまた国民の税金で払わされるのは変だと思う。今でも道路は作ったが途中でだめになり、そのままになっている道路があると思うのでそちらの方を先に考えた方がいいと思います。今、ムダな道路を作っているのが多いと思う。高速料金がまた上がってしまうのではないでしょうか、毎日走っている人達は料金があがるとあまり使用しないのではないかなぁと思う。そうすると赤字になりませんか

千葉県
30代
女性
道路が整備される事は良い事と思うが費用の問題が一番大きいと思う、整備したが料金が高く利用できない。では困る。又、工事費が良い方法・方向に使われていると思いがたい点が多い。良いか悪いかわからないが、日本の高速道路は外国と比べて延び率が非常に低いと聞きます。一般人の意見もいいですが、海外を参考にしたらいい方法でもあるのでは。・むだな道路が多いような気がします。道路建設予定の見直しも勇気を持ってお願いします。

千葉県
30代
男性
道路もいいけど都内近圏の駐車場を増やして欲しい。

千葉県
30代
男性
無作為に選ばれたという事ですが、うちの様に誰も免許を所持していない、自家用車なども全く縁が無い世帯にアンケートを配布されるのもどうかと思います。高速道路は渋滞などで、高速で走行できなかった場合、料金の一部を返金するというのはどうですか?そうすれば利用者も増えそうな気がしますが。尚アンケートの例にあった”祝祭日を増やすべきだ”について、これ以上連休を増やしたりしないで欲しいです。はっきり言って今の子供たちには、昔ほど”連休のありがたみ”が全くと言っていい程ありません。年にあるかないかの連休だからこそ大事に使おうとする意志が生まれ、経済効果も促すのだと思います。

千葉県
30代
男性
1.建設会社のために行なう計画が見え見えの印象を受ける。
2.事故等の危険性を考慮することも必要。
3.地下に道路を作ることに対しては基本的には反対ではない。

千葉県
40代
男性
@整備を進めて行くに当たっては必要最小限にすべき
A同様に整備を進めるのはいいが、高速道の利用料金は一向に安くなる訳でもなく疑問である。
B問1〜6の流れは誘導されているようで、少しのせられている気がしてならない。

千葉県
40代
男性
このアンケートでは高速道と幹線道路を一体のものとして扱っているが、高速道が利用料金をとるものである限り、別にするべき。幹線道路の整備は必要であるが、金をとらなければつくれない高速道は必要ない。16号の渋滞をなんとかすべき。とくに柏はボトルネックになっている。既存の高速で渋滞箇所になっている所、芝浦JCT、柏手前等、の解決を先に考えるべき。

千葉県
40代
男性
外環は早く作るべきです。利用者が多過ぎると渋滞してしまうので個人利用の自家用車の保有制限が必要ではないか。車の所有者は30才以上とし、若年者は所有できず借用するだけにする。もし、交通事故の加害者や交通違反をした場合車の所有者責任を問うというのはどうでしょうか。(自動車業界には申し訳ないが狭い日本なのに絶対数が多すぎます。)

千葉県
40代
男性
現在、首都高速道路を通る車輌の大半が、各高速道路の乗り継ぎで利用していると思います。外環道は、渋滞及び地域への環境問題を改善できると思います。居住地に、公共施設は来て欲しいもの、欲しくないものとあり、自分の居住地域に来て欲しくないものに反対というのもいかがなものかと思います。しかし、こられる側の意見を最大限聞き入れる姿勢も自治体の必要なことだと思います。むつかしい事だと思いますが一日も早い完成を期待します。

千葉県
40代
男性
外環計画は推進実行すべきと考える。但し、関連地域住民への配慮・経済的効果・環境汚染防止を充分配慮すべきです。さらに、道路というハード整備は必要な所では推進していいと考えるが、その運営・管理というソフト面で、利権の対象とならない様な仕組みが重要と考える。

千葉県
50代
男性
計画から実施まで非常に時間がかかる。法律の整備はもちろんであるが政治家、役人の先見性とやる気、実行力が乏しい。公共優先がなっていない。

千葉県
50代
男性
計画は最後まで進めて欲しいです。渋滞をなくして欲しいと思います。

千葉県
50代
男性
高速道路のパーキングエリア&車いす用のPを整備してほしい。

千葉県
50代
男性
国土交通省の詳しい仕事すら無知でしたのでこの様なアンケートに役立つものかどうか、不安ですが皆様の熱意に協力いたします。

千葉県
50代
女性
私は、現在の道路整備になんでもみな反対というわけではありません。ただそれに伴う業者といろんな人々の癒着、高速道路の料金を決める時の世の中の人々がどういう状態か考えないで決められていることが嫌なのです。言えば払うだろうという時代は終わったと思います。そういう所から道路整備を反対と言いたくなり、そんな道路は走るのはやめようと思いますし、なるべく使わないようにしています。

千葉県
50代
女性
生活・職場に関連する設備等を当計画に平行して施行し長期に於いてゆとりある使用ができるよう検討できないものか?

千葉県
50代
女性
千葉も含めた外環道であります。成田空港近郊にもインターを造ってほしい。特に成田〜鹿島港線に。

千葉県
50代
男性
東京に機能が集中しすぎている。政府、国会が移転すべき。環境第一を徹底してほしい。人が優先の歩道を車道と同等にしてほしい。

千葉県
50代
男性
年中工事が多い。そのために渋滞している向きもある。

千葉県
50代
女性
1.無駄をはぶく
2.国会議員への「贈賄」→「口きき」を排除
3.予算の公開
4.企業から「収賄」しない。

千葉県
60代
男性
高い年齢の人の運転は考えものと思います。65才か70才位で運転技術の講習みたいなものをして免許証を作り直したら良いと思います。

千葉県
60代
女性
国土交通省と東京都で検討を進めて他の県にも話を進めているのかわからない点があります。都民でないので外からの回答です。

千葉県
60代
男性
最近は車に同乗しませんので良くわかりませんが、テレビ、ラジオの交通状態はわかりますが相変わらず渋滞している所が多い様ですね。その様な所は工事を進めても良いと思います。交通機関を利用している人達を対象にして地域の皆様の意見を聞いて計って下さい。私はバイクは乗り6号線、16号線を利用していますが、道路がデコボコして悪い所がかなりあります。以上。

千葉県
60代
女性
中央環状はどうなりましたか?

千葉県
60代
男性
@きちんとした道路の整備。
A1日も早くディーゼル車の廃止。非常に空気が汚いです。昭和30年以前はきれいでありました。
B毎日のお仕事ご苦労様です。

千葉県
70才以上
男性
TVのワイドショーなどで意見を見聞きできる機会がこの頃増えているので、うれしくもあります。子供と共にああだこうだと話しながら今回も書かせて頂きました。ただ、いつも思うのは、ダムにしても道路にしても、計画してOKが出た時には、不正がおおやけになって、私の年金や貯金に(-)が出る事が、毎回おこる事です。昔は歩いて事が解決出来た事を、お金で解決しているのが今だとは思いますが、少家族で生活している身にとってはまた工事か?公的資金かと税率が上がるのではとひやひやします。人が暮らしていく上で便利になるのはうれしいですがその負担が生活までもおびやかすとなると首都圏と聞いた今、またもや不安になります。一部のえらい人がうるおう道路でない事を願っています。

千葉県
70才以上
女性
沿道住民の意見は多種多様であるが地域的、国家的な大所・高所に立った意見を持ってもらいたい。

千葉県
70才以上
男性
今までは国会での道路族なる議員達の息の掛った業者だけの工事ばかりだったと思いますが、今後はそんな事のない様、色々の分野の学者、専門家を入れて、国民皆んなが、納得する様不正のない様に頑張って欲しい。

千葉県
70才以上
男性
首都圏を既存の行政区にとらわれず、一つの都市国家として考え、とらえ、道路網の整備を進めて欲しい。→(高速、幹線、地域道路ともに)

神奈川県
20代
男性
日本の高速道路や鉄道は、料金が異常に高い。高速道路を作る時には、”将来的にはタダになる”とか言っておいて、いつまでたってもタダにならないし、いつも混んでいる。こんな状態で更に同じ様な道路を増やしても、悪循環であると思う。道路が混むのは、鉄道、航空等の運賃が高すぎるため、家族で帰省したり、2人以上で遠出する時にはどうしても車に頼らざるを得ないからだと思うので、道路だけのことを考える前に、他の交通機関との相互関係を見直した方がよいのではないでしょうか。

神奈川県
20代
女性
・高速道路や有料道路の料金を半額にして下さい。
・神奈川県の場合、坂道や狭い道路が非常に多いので、それらの整備に税金を使って下さい。

神奈川県
30代
男性
・立体交差を拡充して車の発進、停止を可能のかぎり少なくする交通システムを検討して欲しい。・自転車、バイクは中央分離帯を走らせる道路交通システムはないだろうか?

神奈川県
30代
女性
こんなアンケートをやっても無意味、どうせ無視され、政治家の力によってできるもの。それよりいつになったら高速は無料になるんだ、こんなことしてたらいつまでも無料にならない、いいかげんにしろ。

神奈川県
30代
男性
家に車がないために運転する機会がないのであまし関心がありませんでした。しかし、高速道路と言う名前がついているだけで渋滞してしまうのはどうなのかと思っています。

神奈川県
30代
女性
外環計画の実現で都内の渋滞が緩和されることを期待します。特に環状8号線は、異常な混み方をしています。夜、夜中でも場所によっては、数Km進むだけで、1時間もかかってしまう程です。外環実現も大切だと思いますが、今現在、問題になっていることも少しずつ解決して欲しいと思います。これは、国土交通省には関係ないことかもしれませんが年々ドライバーのマナーの悪さ、運転技術の低下が原因での事故、渋滞が多くなっている気がします。マナーや意識を持つことだけでも渋滞は減るのではないかと思います。渋滞となっている場所は、決まっていると思います。その場所は何年経っても同じです。いろいろ考えて頂いていると思いますが、ドライバー側に改善が見えると安心します。見える改善、感じられる改善されることを期待します。以上

神奈川県
30代
男性
近々、東海沖地震や、各種の自然災害が、予想されるので、計画の検討は、慎重にした方が良いと思います!!

神奈川県
30代
男性
高速道路の交通料金が高すぎる。使いたくても下の道路を使うことがしばしばあります。

神奈川県
30代
男性
渋滞の解消のために首都高など2階、3階にかさあげしてでも、到着時間などがきちんとまもれる様にしていただきたい。早起きや残業がやむおえず、ある感じがするのは、交通のマヒにあると考えます。

神奈川県
30代
男性
東名高速⇔湾岸道路の区間で「外環」と「川ア縦貫」の両方共を整備するのは、両高速間の間隔が5Km以下であり、二重投資になるので、どちらか一方に一本化して整備すれば十分であると思う。また、この区間もPI方式を導入していただきたい。

神奈川県
30代
男性
道路の工事がなくなることがないので、計画中にその廻りの道路の整備について多少おさえて少なくするとよいと思う。

神奈川県
30代
男性
道路整備にたくさんのお金が必要だということをよくテレビ等で知る機会があります。確かに道路が整備されることにより色々便利にもなるとは思いますが、それによって、裏目に出ることもたくさんあると思います。(環境、交通事故etc)今日本は景気が低迷しているこの時期”なぜ道路”なのかとても疑問です。各省庁に対する予算は予算として今どこに一番お金をかけるべきなのか、そして各省庁が協力し日本全体として暮らしやすい社会にして欲しいと思います。

神奈川県
30代
女性
予算は限られているのだから、公共事業に優先順位をつけて必要性の高いものから行なうべきだ。優先順位のつけ方については、政治の介入を排除しなければならない。公共事業を行なうにあたっては、建設費用だけでなく、将来発生する維持管理費用の負担まで考慮に入れるべきである。外環道路は非常に建設コストが高いようであるが、渋滞解消という効果も非常に大きいと思う。

神奈川県
30代
男性
・外環計画を早く進めてほしい。・羽田空港を国際空港にしてほしい。・アクアラインをもっと安くしてほしい。・大型車の規制。・鉄道やバスなどの乗車賃を安くしてほしい。・道路工事を途中でやめないでほしい。

神奈川県
40代
女性
・作るだけ作って国民負担が増えるのは、納得が出来ない

・誰の為の道路かわからなくなる・高速代が高すぎる

神奈川県
40代
男性
・地方の道路建設を棚上げにして首都圏の道路整備を進めてほしい。・外環自動車道の建設を急いでほしい。・このような調査では、ボールペン以外に謝礼を出すべきではないかと思う。

神奈川県
40代
男性
・道路計画が途中で(工事等)止まっていると、そこで渋滞が起こったり、道路をつなぐところが急に狭くなることで、渋滞が起こったりしていることが、気になります。すべての道路が同じ状態でつながらないと、道路計画が難しいと思われます。将来を見据えた計画を立てて頂きたいと思います。

・道路を作ることだけにとどまらず、公園、緑地、歩道、防災など、トータルした都市計画の中で、すすめて欲しいと考えます。

・首都自動車道の道路幅、安全性など見直し、道路本来の役割が果たせるための改善も必要だと思います。

神奈川県
40代
女性
1.目的地に、おおむね予測時間通りに行ける道路環境の整備。
2.車の台数を減らす為の公共交通網の整備

神奈川県
40代
男性
あまり利用しない道路の事なので、アンケートに答えられない場所があった。

神奈川県
40代
女性
外環計画を進めていくことは、完成すればとても便利になると思うが、ただ今の状況でお金をかけることで財政を圧迫し、税金をまた増やして作ることには疑問に思う。作ることが決まれば途中で中止することのない様に必ず完成させて欲しい。

神奈川県
40代
女性
東京以外にも、毎日渋滞はある。なんで主都(東京)ばかり金をかけるのか分からない。東京、地方にも地方の問題がある。同じ税金を払っていて、なぜ東京にばかり金が流れるのか?高速道路なんてもういらない!!毎日使う、地方の道路、住人(納税者)にも、目をむけて欲しい。東京以外の地方の国道にも見直しが必要です。毎日いっぱい、いっぱい。こんな事に税金が使われたくない。都の問題(渋滞)は都の金でなんとかして。年に1〜2回しか利用しないのに毎日使う人と同じ負担では、おかしい。環状道路問題は国の問題ではなく都の問題で地方の人々の税金を使って欲しくない!!東京外かく環状道路などなくても私達家族は生活はできる。

神奈川県
40代
男性
・全部に高速道路を作るのではなく、非常に渋滞する部分だけでいいと思う。・トンネルも、地震、交通事故の時には、とっても恐い。・貴重な物がある場所ではそれを保護してほしい。これ以上自然が失われるのはよくないです。

神奈川県
50代
男性
1.9放射道路は、都市環状までつなげる必要はなく、中央環状までの接続とすべきである(都心への車の乗り入れの制限は極めて必要と考える)。

2.東京外かく環状道路への建設は、今後は中止すべきである。代わりに、最も外側の未整備環状道路の早期建設を実行に移すべきと考える。関越道へ東名高速間の東京外かく環状道路は、高架にしても地下にしても余りにも多くの問題を含んでおり、このような複雑かつ高額な事項に無駄な解決努力を注ぐべきでない。

神奈川県
50代
男性
1.まず渋滞をなくすための道路整備は最優先である。国民の税金でやるわけだから、せめて必要な道路を(北海道のある高速など無意味な税金の使い方をなくす)よく検討して、早く実行して欲しい。

2.新しい道路をつくる予算の関係上?今までの高速料金の値上げはやめて欲しい。日本ほど高速料金の高い国はない。3.決算期近くになると近くの道路がほりかえされてるが全く無駄な税金の投入のように思われる。そういうのをやめて、もっと大きな必要な道路整備にあててはいかがですか?

神奈川県
50代
女性
外環計画は賛成ですが、道路公団は解体すべきと思っております。道路族の考え方にも反対です。幹線道路の付近に住んでいるので、ディーゼル車規制と騒音対策を強く望みます。国道1号線の鶴見・川崎区間はこの20年、どこかで常に工事しています。関係者は、頭がおかしいのではと思う事があります。調べて下さい。(特に鶴見川付近)

神奈川県
50代
男性
交通が便利になる事については、誰も反対しないだろう。但しそれに伴う、騒音や、排気ガス、周辺の混雑等、近くにあっては困る問題がエゴイズムとしてある。結局ゴミ問題と全く同じである。道路を作るのと並行して、車の進化を促さねばならない。全て、電気自動車になったら違うかも知れない。他方道路と言うのは、21世紀では、時代遅れになるかも知れない。幹線は、ピギー列車の様なもので、車を運び、自らが運転しないでも、良いものにしたらどうかとも思う。

神奈川県
50代
男性
私は始めてなので、今住民が大きくなってきているので、社会の状況、土木技術、土地を大きく計画を見直す為でもあると思いますので、よろしくお願いします。

神奈川県
50代
女性
私事、実際に車を持っていない為、外環計画及び近所の道路事情等良く知りません。今回のアンケートに役に立つかは、知るよしもありませんが、自分の考え方を書かせて頂きました。以上

神奈川県
50代
男性
首都圏における道路計画は、もういらない。利便性ばかりを求める時代は終わったと思う。首都高速など、地震が起きたら、ひとたまりもないと思うので、危険箇所の補強等、安全面に力を入れるべきだと思う。

神奈川県
50代
男性
孫の幼稚園に自転車で送迎してましたが、自動車の往来が多く毎日ヒヤヒヤしておりました。今はバスにしておりますが帰ってくるまで心配をしております。歩道の線と車道の線をはっきりと示してもらいたいです。歩道のデコボコも、先日の台風では水がいっぱいたまり、場所によってですが苦情が出ないということはどうしたことでしょうか。なぜなら、何年間前も同じ状況でズボンのぬれたことで、この場所は特に深く陥没した所だと印象にあったからです。自動車の渋滞も車で移動される方は切実に広くて、運転しやすいことを願うと思いますが、徒歩と自転車で町中を移動しなければならない立場では、安全でルールが守り易い標示の設置や工夫を考えて下さるようお願い申し上げます。

神奈川県
50代
女性
第二東名ができるのは決定との事、海老名から先が計画にない様な事を聞きました。東名はスムーズでもその先首都高に入るまでの渋滞緩和を考えて欲しい。

神奈川県
50代
女性
東京都知事が、かつて提案した、通過するだけの車は、安全、環境の面からも良くなく、出来れば通過するだけの車からは、道路のメンテナンス、安全確保の資金として、一定費用を負担させる。人も車も一極集中は良くない。ある程度の個人のスペースが必要である。現在計画されているもっともっと外側へ目を向けるべき土地の有効利用。(街が出来る)税金の無駄使いが、目にあまる傾向がある。特に道路公団、上記の様な計画の前に関連する団体、利権問題等解決してからアンケートを取るのが、スジである。

神奈川県
50代
男性
道路を作る事を前提にした、アンケートでは意味がない。計画前にまず、作るか、作らないかのアンケートをすべきである。机の上で計算して、作っても、これから一生工事をしなければいけない事は明らかであり、これ以上作る事はない。今の道路で十分である。毎日、車に乗っているが不便を感じない。自民党の古賀などが言っている、なんでもかんでも作る車には、反対である!!狭い日本そんなに作って何処に行くの!!今の料金も半額ぐらいであれば利用する。とにかく1日でも早く民営化して、売上で経営すべきである。これ以上税金泥棒をすべきでない。

神奈川県
50代
男性
○生活環境、自然環境(大気汚染、騒音被害)を第一に考慮するように。

○渋滞の解消には必然的に道路を作ることとなるのですが、最小限効率良く計画されること。

○ユーザーにとって、有利なことだが、車を持ってない、車をあまり利用しない者にも配慮した政策をお願いしたい。

○道路行政一般的なことを云えば、税金のこともユーザーがユーザーの為に払っているというのであれば、その為に周辺に住んでいる人の為大気汚染、騒音被害を被っている者はどうすればいいのですか。平等に税金を使って欲しい。(自動車税を一般財源にしないとの大臣には納得出来ない)

神奈川県
60代
女性
車の同乗やバスで関越道を通るがいつもすごく混雑していて、うんざりする。

神奈川県
60代
女性
昔とちがい今は各人車一台と云う時代、皆が住み易く暮らせる様がんばって下さい。

神奈川県
60代
女性
大所・高所から判断し、国益を考えていただきたい。

神奈川県
60代
女性
道路公団の有り方が検討されており、外環計画の費用も再検討されるべきである。一極中心の日本国制度にも改革が必要ではないか。現状の政治体制、制度を維持していく為には、東京中心の道路が問題になるが、国会議事堂が移転すれば、道路計画も必然的に変わってくる。今回の調査にはこの辺の前提は考えて(含まれて)おらず誠に残念に思う。

神奈川県
60代
男性
列車、電車、船舶、航空機などを利用すべきと思う。

神奈川県
60代
女性
国民の一人として、アンケートに協力しお手伝いできて、良かった。

神奈川県
70才以上
女性
都心を経由して、北部方面へ旅する事(JR・鉄道も含む)が、非常に苦痛である。(…経済的にも、渋滞道路にさえぎられる道路事情による、ガス代の加算)

神奈川県
70才以上
男性
無理のないように進めること。

・用地の買収にあたっては、法の適用をして、強制的に買収することには賛成できない。

・排ガスの増加をくいとめる。直接に周囲の地域に被害を出すだけでなく、さらに広い範囲、或いはそれを越えて、さらなる広い地域に被害をもたらされない努力が必要である。ディーゼルエンジン使用の規制が必要であり、ガソリンエンジンであってもさらに高性能のものが望まれる。

・振動の防止が大切である。地盤に相応した建設技術の導入など、工費の予算の見積りを慎重にすべきではないだろうか。・自動車運転免許の取得者が増加している割合以上に、横暴、むりやりの、いわば無法な運転が目立っている気がする。(違法駐車、アイドリンクETC増えています。)

・善良な人々への配慮は必要だが、無法な運転者追放の対策を十分に立てて運用できる道路づくりには賛成する。

神奈川県
70才以上
男性
何でも良いから書いてというので書かせて頂きます。私は東横沿線に45年くらい住んでいる者ですが、兎に角騒音に悩まされ続けて来ました。高架線になると言うことで現在工事中ですが、工事の騒音も激しく、精神衛生上本当良くないと思いますが……。工事の決定についてはいろいろなアセスメントの意見も出しましたが、微々たる私の意見等通る筈がありません。長いものに巻かれろ式で、今となっては3、4年で工事が終わったあとで結果(騒音)が今までより良くなるか悪くなるか同様かが問題です。私の書いたものが高架構造計画の検討に参考になればと思います。

神奈川県
不明
不明
国土交通省及び東京都には優秀な人材がたくさん在籍しているので、1都3県で百年単位で考え、計画をしていただきたい。道路公団は、50才以上は全員クビにすべき。40代、30代に全体をまかせるべき。

神奈川県
不明
不明
特にありませんが、公害や渋滞がなくなる様になればいいと思います。

神奈川県
不明
不明
外環は全てが完成すれば非常に便利だとは思いますが、増える交通量に対して道路を造れば解決とは思えません。公共交通を使わせる様な法律を作って欲しいです。

埼玉県
20代
女性
計画に当たって、地域に与える環境について、考慮して進めて欲しい。例えば、緑地化をしたり、もちろん騒音対策もふまえたもの。別件ですが、今回のアンケートに付いていたボールペンも必要ないです。この費用を他の、今必要としていることに使う様にして下さい。

埼玉県
20代
男性
今現在の経済状況を考えるとあまり賛成出来ない。もっと首都高速の料金を下げるべきだと思う。今後、日本の人口は減少していくので今後の維持費を考えるとあまり必要無いと思う。

埼玉県
20代
男性
自分で運転をしないので、理解できる範囲で記入しました。

埼玉県
20代
女性
大きな幹線道路の整備なども必要だろうが、三郷周辺の事でいうと川を渡り他の市へ行く時とても混んでいます。何処へ行くにもいつ通っても(特に朝晩)橋の手前から渋滞が始まり、いつも嫌な気分になります。草加流山線の渋滞もどうにかなりませんか?

埼玉県
20代
男性
大泉→新座(外環→関越)へ行く時の渋滞の解消が必要。

埼玉県
20代
男性
大泉、練馬間の渋滞、三郷JCTの渋滞と分岐点での渋滞を解消させて頂きたい。休憩所が無さすぎる。もっと造るべき。特にトイレなどは絶対に必要である、と思う。検討して下さい。又、この計画には関係ないが住基台帳から調査対象を選んだという事だが、住基台帳はそんな使い方をするのか?いい迷惑である。

埼玉県
30代
男性
利用する人の事を考えた(トイレが少ない、車線変更するのが大変、首都高→東北道へ行く時3本も変更しないと帰れない)計画でお願いしたい。料金が上がるペースが多すぎる。わざわざ金を払っているのに混んでるのは何でかと思う。

埼玉県
30代
男性
地域住民エゴを廃し、国民の利益を優先すべき。速やかに計画を実行に移して欲しい。

埼玉県
40代
男性
標識の曖昧さ。駐車場の検討。地域・番地等がよくわからない。(さいたま市等)

埼玉県
40代
男性
このアンケートの全体的規模(何人にアンケートしたか)がはっきりしない。全体的公表でも良いが、協力した人にはさらに詳しい結果を教えて欲しい。その中で非常に協力的、建設的な人も出てくるのではないでしょうか。毎日大変ですが日本国の為に頑張って下さい。

埼玉県
50代
男性
交通事故の場合、上りの事故の場合下りの一つでも使用出来ないか。

埼玉県
50代
男性
今、私が思う事とは外環計画は進めていくべきだと思う。道路の要らない所は無いと思う。互いに安全に道路を利用できる事が一番大切な事だと思う。しかし、違うんだ。道路で金儲けをする事を怒っているんだ。退職に何億という金を手にする奴らに怒りを感じている。一生懸命に働き汗する人が報われず、机に座っているだけで日に○○○○○円と手にする奴らがいるなら料金を下げ赤字を公団の奴らが返せと言いたい。地球に安心、人に優しい道路をどんどん造るべきだと思う。国民の怒りは造るか造らないかじゃないんだ。それで巨額の利益を合法的に適する奴らの事を…。段々馬鹿馬鹿しくなってきた。もし、自分がそういう人間側にいたなら、限りない夢を見るだろう。追伸、近未来に役に立つ外環計画を進めてもらいたい。

埼玉県
50代
男性
私としましては、仕事が運送関係なので都内の渋滞を避けて神奈川に入れるのは待ち遠しいことでしたが、予算上できついとか、住民(その地域の)の反対が強固であるとかの理由があるならそれでも…とは言えかねます。環八の慢性的な渋滞さえ解消出来れば断念もやむを得ませんね。

埼玉県
50代
男性
渋滞の緩和がされれば良い。

埼玉県
50代
女性
世田谷区の住人のゴネとエゴを許すな!

埼玉県
50代
女性
東関道・常磐道・東北道・関越道・中央道・東名を結ぶ外環道を早急に建設しないと、首都圏の山の手・環七・環八の渋滞は解消しないと考える。都心で仕事をし、山の手・環七・環八を利用した事の有るものは殆ど感じていると思う。外環道の建設に反対している一部の地域住民のエゴイズムは自己中心的な考えだと思う。ここ何十年と山の手・環七・環八の近辺の住民の方々の環境悪化については考えてないのだろうか。又少しでも解消してあげたいと思わないのだろうか。国として、東京都として一部のエゴのみ重大視しすぎているのではないか。武蔵野市等の外環道建設に反対している住民と環境悪化の真中にいる山の手・環七・環八の近辺の住民の方々と話し合いの場をもたせてみるのもよろしいのでは。

埼玉県
50代
男性
無作為に抽出されて、複数の意見が集約出来ることは良いと思いますが、実際によく外環を利用される方と地域の方の意見を多く集約された方が良いと思います。尚この調査のアピール不足と思います。道路が出来ても分かりづらい標識や信号の間の悪さや右折車がスムーズに行けず渋滞を引き起こしているので、その辺も含めて検討して頂きたいと思います。

埼玉県
50代
女性
元請、下請、孫請、その下の請負価格で出来る値段が元請の1/3と云われております。現在の単価そのものがかなり高価だと思う。各単価の見直しを含め工事工程管理の改善と共に設計時本当に必要か?充分検討の必要有り。ある地方の有料道路は必要ないと住民が反対しているのに、道路を造る人に国会議員がやっきになっているのは自分が次回当選する為の手段として使っている輩がいるのは何たる馬鹿馬鹿しい姿か、これが当然と平気でTVで言い放っている者(議員)は誠に悲しい出来事だ。誰がお金を払うのか知らない様だ。誠に残念だが道路をネタに国会議員に当選しようとする馬鹿者だ。道路に関するデータは信用無し、作為的なマジック数字だ。道路族の天下りの廃止、関連企業(グループの解散。なぜ黒字会社が多いのか?天下り族の巣だから)の廃止、一般入札制度の実施。なぜこのアンケートに費用関係が明記されないのか?計画は必ずお金が付くはずですが、いかがですか?

埼玉県
60代
男性
今迄、外環についてあまりよく知りませんでしたが、アンケートを書く事になりまして前より知る事が出来まして良かったです。

埼玉県
60代
女性
日陰と騒音で非常に迷惑しています。

埼玉県
60代
女性
道路行政を進める為には、市民の理解を得た上での実施して頂くのは勿論ですが、現今余りにも私的権利を主張した反対運動が行われている様に思いますが、成田空港の闘争を省みて最終的には行政代執行をしない限り完成しないと思いますので実効にて期待しております。

埼玉県
70才以上
男性
日本沈没寸前の世の中、老も若いものも朝は朝ぼし夕は夜ぼしの現在、だめな会社につぶしてしまい、日本には橋もダムもいらない。これ以上税金の無駄遣い。永田町の考えは自分さえ良ければ良いという考え、ついていけません。年金もけずられ、これからの老人たちは死ねと言われているにひとしいと思います。

埼玉県
不明
不明


ページの先頭に戻る