ホーム ご意見紹介  
アンケート調査の自由意見(第2回)
6.外環計画に対する賛否について
自由意見 居住地域 年齢 性別
この計画は、将来的にかなり必要なことだと思う。これから車の量も増えるだろうし、地方から都心に来る人も多いと思う。しかし、地方から地方、例えば、長野や新潟から、東海や関西に行くには、東京を通らなきゃいけないのがダメだと思う。それで渋滞になると思う。だから、外環で東京の上を通過できれば、渋滞がかなり緩和できると思うので、外環計画は必要だと思う。でも、環境問題もあるので、自然をうまく使ってやると良いと思います。

東京都
20代
男性
環八の渋滞が著しいので早急に工事をして、いち早く、渋滞の緩和につながるようにして欲しい。

東京都
20代
男性
現在、電車での外出等は、ほぼ時間も確実ですが、老人・子供・障害者には、車での行動が一番安心です。その為にも、渋滞で緊急車両が通れない様な事だけは避けるべきだと思います。それには、外環計画がとても大切な事に感じます。

東京都
20代
男性
公害等の影響を踏まえて、整備をして頂きたいです。

東京都
20代
女性
住民の意見を取り入れるという点は特に評価できるが実際にどの程度、反映されるのかという点については疑問を感じる。ただ、どんな形にせよ、費用、環境、住民への配慮がなされている道路が出来ることを願います。

東京都
20代
男性
早く進めて欲しい。

東京都
20代
男性
大変だとは思いますが、頑張って下さい。

東京都
20代
男性
無駄な税金を使わずに、早く完成させてほしい。

東京都
20代
男性
○これからは、エコロジーの時代であり、車を中心に据えた考え方での町の整備構想は古いと思う。また、老人や子ども、障害者などの住みやすい町づくりが進められるべきであり、その際に大切なのは、外環どうのこうのではなく、ノンステップバスを都民の必要な路線に沿って数多く走らせることや、大江戸線開通に伴うバス路線の廃止のようなことをやめることであると思う。強者のみが住みやすく、使いやすいような計画ではなく、弱者にそった町づくりを望みます。

○公害訴訟が再び起こるような道路にならないと言えるでしょうか?地下構造だということですが、そこから出される排ガスはどこに出るのですか?喘息の子どもが増えています。子どもたちの為にもやめて欲しい。又、自分の税金の使い道としては、全く望まないものです。再検討を願います。

東京都
20代
女性
これ以上の道路建設には反対です。現状の道路を効率的に利用する道を探るべきであると考えます。なぜ多くの人が車を利用し、公共の交通機関を利用しないのか?その理由を調査し、現状の道路を利用する車を減らし、公共の交通機関をより多くの人が利用するシステムを構築すべきです。調査をしなくても、その回答として挙がることが予想されるものと、その対策は…

○自動車では、プライベートな空間を確保することができる→個室つきのバスや列車の拡充
○公共交通は、時間帯によっては非常に混雑している→路線の増加の補助

これらの実現には多大な費用がかかると思いますが、道路の建設に比べれば、少ないのではないかと思います。

東京都
20代
男性
もうこれ以上、税金の無駄使いはやめて下さい。自然もなくなります。渋滞に関しても、一人一人が時間をずらせば済むことです。目前の利益だけに捕われないで下さい。兔に角、無駄です。その一言です。

東京都
20代
女性
外環計画は反対です。そんなことをするより、今ある道路を整備するべきだと思う。

東京都
20代
女性
本当に道路は必要なのでしょうか?東京には多くの道が有ると思います。作るとしたらどこに作るのですか?緑を壊し、人の住んでいる所をどかし、人の住んでいる地下に作るのですか?どれも賛成できません。今有る道を有効に使って欲しいです。トラックなど走ってはいけない道を使用しているのを見た事があります。また最近はトラックによる事故も多発しているように思えます。一般車の走る道、トラックなど工業車が走る道というように道路を使い分けることはできないのでしょうか?そうすれば住宅地を通ることもなく一般車との接触も無くなるのではと考えます。今年の夏は暑く異常でした。これも環境汚染でしょう。特に東京はひどいです。私には子供がいるので将来の地球が心配です。これ以上アスファルトで家の辺りを囲まれたくはありません。どうしてすぐ新しい道を作りたがるのでしょう。環境が良くなることは考えないのでしょうか。緑の有る静かな地盤沈下のない東京に住みたいです。環境の影響は一番弱い子供の体に出ます。そしてそれは未来につながって行くのです。だから私の小さな一言が少しでも聞いて頂ければと思い記入しました。

東京都
20代
女性
外環を早く開通してもらい、常磐道〜中央・東名高速へのアクセスを良くしてもらいたい。

東京都
30代
男性
外環計画自体は発想としては良いと思う。ただ順序は大泉〜東名を第一にすべきであったのではないでしょうか。

東京都
30代
男性
外環道が完成する事は渋滞の緩和に多分につながる事だと思うが、それに付随する問題を解決した上で慎重に行ってもらいたい。よく八王子から埼玉、茨城に行く事が多いので、私的には、早期に県央、外環の完成を願います。

東京都
30代
男性
環状8号線、7号線で特に青梅街道〜20号線は非常に混んでおり、陸の孤島のようになっている。昼は2〜4kmの渋滞があり、通る気がしない。早く外環を整備してほしい。また、交通量を減らすには青梅街道へ丸の内線延伸ができるなどの新たな交通機関に期待している。

東京都
30代
男性
基本的には賛成ではあるが、通行料の設定が気になる。料金が高ければ、利用者が少ない。そうなれば作る意味はなくなるのでは?このアンケートについて…このアンケートは、回答者を賛成者にしようとしている節※が見受けられる。推進派に仕立てられたような気がする。[※回答者の意見を求めるのではなく、賛成か反対かを記入させ、「PI方式」や「計画のたたき台」が都民に浸透しているような結果をもたらす選択肢など]

東京都
30代
男性
高架構造でも地下構造でも都内の慢性的な渋滞は時間のムダ。もっと整備してほしい。

東京都
30代
男性
賛成ですが、高速道路が出来た時の料金を上げないでほしいです。

東京都
30代
男性
市民の意見を十分取り入れて、計画を進めて下さい。尚、着工後はなるべく早く完成出来ることを願います。

東京都
30代
女性
私も詳しい事はわからないのですが、外環道が出来ると聞いてから、随分経つように思います。単純に「早く出来れば便利で良いのに」と思っています。色々と、本当に色々と事情があるのだとは思いますが、早く出来るといいなと思います。「PI」という取り組みは素晴らしいと思いますが、すべての意見を取り入れる事は無理な事であり、なるべく意見を取り入れようとすることで、計画の遅延を招くまら、それもどうかな?と思います。

東京都
30代
女性
車社会に慣れた私達世代は、車は必要不可欠なものである。同じ東京都に住んでいても、自分の住んでいる多摩地区と、都心23区とでは、道路事情が全く異なる。千葉、茨城方面に行くには、都心部を通って行く方法がほとんどだが、慢性的な渋滞や案内標識の複雑さ等があり、心理(精神)的に負担となることがよくある。そういう意味で、外環道の開通を待ち望んでいる。一部、反対運動があるようだが、鉄道や路線バスでは、対応できない事柄も多くあり、外環などの道路計画は推進してほしい。大きな事業(公共)を始めようとすると必ず、反対運動が起きるが、粘り強い交渉で是非、外環道を完成させて下さい。

東京都
30代
男性
住民の意見集約は必ず、実施すべきことではあるが、もっと行政主導で時に強権発動を伴って推進しなければ、いつまでも関越-東名が結ばれない。国も都もリーダーシップが欠如気味で、現状では完成は遅いのでは?早期実現案を企画・提示の上、強引に進めた方が良い。

東京都
30代
男性
整備費や、整備後の料金設定に不安があるが、基本的には早期に実現して欲しい。地方から来る場合、首都圏(都心)を通らなければならないのが現状であり、渋滞の緩和が図れるだろうし、都心部に住む人にとっても、外環を使うか、首都高を使うか選択肢も増え、分散につながると思う。

東京都
30代
男性
早めに計画を進めて下さい。

東京都
30代
女性
早急に開通させて下さい。(大泉〜東名へのアクセスに時間がかかり、困っているので。)

東京都
30代
男性
大泉〜東名、地下にしろ地上にしろ早く作って欲しいが、計画路線もどうにもならない。この辺に住んでいる人は大変不便であるが、我々が生きている間にはどうにもならないんじゃないかと思う。

東京都
30代
男性
問19に対し、自身が整備地域に住んでいるならば、当然地下が良いと思うが、自分が地下道路を運転することを考えると長いトンネルを走る圧迫感を考えると地上の方が良いと思う。今までずっと、首都高速や環八、環七の渋滞が緩和されないかな〜と思い続けてきたので、外環計画が早く進む事を望みます。なんとかここを通らずに他の高速に乗れないものかと。

東京都
30代
女性
・道路をこれ以上、増やすことには反対です。
・道路を増やすのではなく、車を減らす対策をお願いしたい。
・通行料金が高すぎて誰も使わない高速道路も、これ以上必要ない。
・都心を自転車、車椅子等で通行すると、特に道が凹凸で走りづらい。大工事よりもこの様なことに、税金を使ってほしい。

東京都
30代
男性
これ以上道路を増やしても、渋滞は緩和するどころかますます悪化するだけである。外環計画は中止してほしい。道路の整備よりマイカーの規制などをやるべきだ。

東京都
30代
男性
もうこれ以上、地球環境に負担を与える開発は、全てやめるべきである。東京都はあらゆる面でパンクしている。無気力な子供達の顔を見てみるがいい。お役人様達がジジイ、ババアになった時、東京はスラムと化しているだろう。直ぐに、開発(破壊)行政をストップし、ズタズタに切り裂かれた、この国の姿を思いやるべきだ。

東京都
30代
男性
道路を増やすと環境悪くなる。

東京都
30代
女性
@ディーゼル車の撤廃。
APM10の低減規制強化。
B首都高速道路の渋滞解消の為の早急な打ち手。
C23区内どこにゆくにも車が渋滞していて移動が不便。
D関越自動車道への都心からのアクセスを良くする様、首都高との連結を希望。
E大泉JCTから東名への外環自動車道の早期完成を希望。

東京都
40代
男性
できる限り早く完成してほしいと思います。

東京都
40代
男性
以前、千葉県、柏に住んでいたのですが、外環道はとても便利でしたので、早く、中央道、東名とつながって欲しいと切に思っていました。都心を通らずに通れるというのは、都内の人にとっても都外の人にとっても有難いのではないでしょうか。

東京都
40代
女性
外環と中央環状は早急に造るべき。すべての道路行政で最優先されるべき。

東京都
40代
女性
外環は環状になってこそ価値が倍加するのは自明である。問題はオープンにして解決に向けて前向きに進めてほしい。

東京都
40代
男性
外環計画を進めること!

東京都
40代
男性
関東大震災が大きく取り沙汰されている昨今、人命救済、物資運搬等々、災害に対処する上において、高速道路は重要不可欠なものだと思います。そういった意味においても、生命道路とも言われる高速道路の補修、強化等、有意義な整備拡大を希望するものです。

東京都
40代
男性
首都高を通ってよく東名を利用しますが、混雑するときは、江戸川区から渋谷まで、高速道路のはずなのに3時間以上かかる時もあります。首都高の混雑が緩和されるなら外環計画も進めてほしいと思いますが、やはり地域の方々と十分検討して決めていってほしいです。

東京都
40代
女性
十分な話し合いや詳細な検討も必要と思うが、一刻も早く外環が完成するようにがんばっていただきたい。

東京都
40代
女性
早く、実現して欲しい。

東京都
40代
男性
早く完成させてほしい。

東京都
40代
男性
早期完成を希望します。

東京都
40代
男性
都心では、首都高速環状線の慢性的な渋滞が原因で、これはもう何十年もの長い間、問題となっています。現在、外環道、圏央道の計画により改善が少しずつなされていると思いますが、こちらも未だ、中央道、東名とのアクセスがされておらず、効果としては非常に物足らないものとなっていると思います。特に外環道については、既に大泉インターでの渋滞がひどく、バイパスとしても効果も半減しているように思われます。また、圏央道に至っては、他の高速とのアクセスが無く、、逆にガラガラの状態で、早期に中央、東名への接続を行なってほしいと思います。また、多摩地区より千葉方面へは非常にアクセスが悪く、中央→首都高速→京葉、又は湾岸を利用した場合、非常に時間がかかります。料金に見合った道路整備を早期に行ってほしいと思います。また最近言われている環境問題については、自動車側の排出ガス規制の強化と対応してゆく方がbetterだと思います。

東京都
40代
男性
必要のない所にお金をかけずに、早く外環を繋げて欲しい。

東京都
40代
女性
ムダ不要

東京都
40代
女性
基本的に、私は車が中心の社会に大変嫌悪を感じていますので、今ある道路を整備し、スーパーに買物に行く程度で、車を利用するようなことが不可能なくらい、車を持つことに対し課税すれば良いと思っています。免許は取得しましたが、1時間に2本しかバスが来ない。実家に帰省した際にしか、車は利用しません。それも現地で調達しています。地球の温暖化など、もっと危機感を持って、本当に今、車に乗らなければ、その目的が果たせないのか?一人一人が真剣に考えなければいけないギリギリのところに来ていると思います。なぜ、一家に一台(数台)も車が必要なんですか?!これ以上、道路を作ってどうするんですか!もうたくさんって気分です。道路に使う費用があったら、もっと子ども達の基本的な生活が改善されるような子育て支援、教育、介護施設などに生かして欲しいと思います。ムダな税の使い道の最たるものが、道路行政だと思っています。

東京都
40代
女性
現今の財政難の折、この様な多額の費用を労費する計画はすぐに中止すべきです。問18、問19等、「計画の実行」を前提とした問には反対の考えの人にとって、答えの選択が不可能であり、意図的なものを感じる。

東京都
40代
女性
道路をこれ以上増やしても意味ないと思う。住民の負担が金銭面・精神面ともに大きすぎる。人口の密集しているところでわざわざつくる必要はない。もうこれ以上税金のむだ使いはしないでほしい。

東京都
40代
女性
なかなか計画が進まないようですが、中央自動車道まででも早く実現してほしいと思っております。

東京都
50代
女性
外環と東名高速を早く開通できることを望みます。

東京都
50代
男性
外環については必要なことは皆な理解している(近くの住民をのぞいて)早くつくれるようにしてほしい。高速料の値上げとかアクアラインの様な高価にならない様、利用が少なくなってはなんにもならない。

東京都
50代
男性
外環道自体は既に計画の何分の1かが出来たので、当初計画にまで至らなければ、意義を成さない。特に、東名と東関道とはつながらなければ、圏内の混雑は改良されない。しかし、それ以上の道路の必要性は、疑問がある。外環道が出来上がっていても、その内側の幹線道路についてきちんと使えるようにしなければ意味なし。当方の住む所も、文京区音羽通り(都放射26号?)も拡張されたが、広げた通りがタクシーの客待ち行列が出来るようになり、タクシーのために広げた道路となっている。エンジン音や排気ガスの公害とも言えるものや、交通事故の誘因になるタクシー行列を作ってしまうような道路整備はやめてもらいたい。

東京都
50代
女性
環境に配慮しつつも経済的な効率の良い計画を進めて欲しい。道路の建設は問題が多いだろうが、必要な道路は作るべき。

東京都
50代
女性
計画には賛成ですが、長い期間(年月)をかけず、早く出来上げて欲しいです。高額な通行料をかけないで使用できる事。

東京都
50代
男性
計画の実行を期待しております。

東京都
50代
男性
今、大泉JCTまで出来ていますが、とりあえず、中央道・東名までは早く作ってほしい。

東京都
50代
男性
混雑しますので、早急に幹線道路を結んで下さい。

東京都
50代
男性
渋滞による社会的ロス(時間、物流の非効率、環境負荷の増大・健康被害)など、分りやすく説明し、早く理解を得て早急に整備すべき。

東京都
50代
男性
諸課題を早期に解決し、環状道路計画完成を望みます。

東京都
50代
男性
早く実行して下さい。生きている間に利用したいと思う。なかなか全ての道路計画を進められなかったのは、美濃部都知事が全ての要因を作っている、と考える。

東京都
50代
男性
地域住民のエゴにとらわれず、全体の利便になることならどんどん実行すべきです。渋滞解消することが、省エネ・温暖化防止・産業の活性化につながります。一日も早く外環を全通させて下さい。

東京都
50代
女性
調査中部分も含め、事業化を早急に進めてもらいたいと思います。

東京都
50代
女性
当初の計画に沿って、外環道の実施を促進して欲しい。東京に集中している社会構造から外環道は必須と思います。自然破壊等言われますが、科学の力で克服できる問題です。推進機関が責任をもって行うべきです。

東京都
50代
男性
道路が出来るのは賛成だけどかかる金額がいくらか他に使ってしまわないようにはっきりさせてくれないと納得できない。

東京都
50代
男性
・関越〜東名間の工事については実現が非常に難しいと思われる。中止すべき。

・現在行われている区間についても、集中して早急に完了する方法を考えるべき。時間がたてばたつ程経費も嵩むと思う。

東京都
50代
男性
せっかく白紙に戻したのに、結局、何とかして道路をを作るという計画が先にあって、その方法を論じているだけにすぎない。もう道路はいらない。車社会を見直すべきで、こんな社会にしてしまって、政府は、現代や将来に関してどう責任をとってくれるのか、問いたい気分です。「今の便利さ」だけを追求しないで欲しい。たかだか、100年前までは、東京は、もっとすばらしい社会であったじゃないですか。過去の知恵にも目をとめて将来に生かしてほしい。それが政治ではないですか?

東京都
50代
女性
交通網は現状で十分であり、必要以上の資金投入は不要である。不便に耐えるのも必要である。借金だらけのこの国の為に膨大な投資をする必要はないと思うが。何よりも地方税が増える事が怖い。

東京都
50代
女性
借金してまで作る必要はない。

東京都
50代
男性
○早期に推進すべきである。
○一部分だけ地下構造とするのは、他の地域との公平を欠く。
○公共利益優先で考えるべきだ。勿論、極端な悪影響は論外であるが。

東京都
60代
男性
1.経費の一番かからない方法を優先すること。
2.検討や実施に時間をかけすぎないで、早期決定と早期実施。
3.反対者やエゴや金目的でごねる人々の法的拘束をもうけること。

東京都
60代
男性
環境への影響を充分に考慮しながらもやはり早急に計画を進めていくべきだと思う。完成すれば都心への車の流れが変り、多少とも渋滞の緩和、空気の汚れにも良い影響をもたらすと思う。

東京都
60代
女性
関越道〜東名高速間を地下道にし、早く開通して欲しい。又、公害や事故等の問題は充分に注意して、道路にして欲しい。

東京都
60代
男性
計画しているものは早くして下さい。

東京都
60代
女性
計画案、計画実行は時間がとてもかかるものです。いろんな意見に対して聞くべきであるが、聞いても余り意味のないものもありますので、現代にみあった、スピード感も必要だと思います。早目早目の実行をお願いします。外環道の建設は賛成する者です。

東京都
60代
女性
検討を早急にまとめ、実行に移されることを望む。

東京都
60代
女性
現在の都心部の渋滞を考えると外環の整備は遅きに失した感があります。経済効果を考えると地方の高速道路造りより優先して行うべきだと思います。

東京都
60代
男性
自動車に関する税金が高い割には、道路の整備が行き届いていないと思う。(外環)をとにかく早く作ってもらいたい。都心に入らず各高速道路に入れたらこんな便利な事は有りません(時間・ガソリン・大気汚染)等、お金その他を考えると早く作る事です。

東京都
60代
男性
渋滞が緩和するよう計画に賛成、道路再整備と共に、グリーンのスペースが増すことを願います。

東京都
60代
女性
出来るだけ早く完成してほしい。地域に合わせて高架式又は地下式にあまり捕らわれない方が良いと思う。地下式と高架式、混合で進めたらどうか。

東京都
60代
男性
上記検討、賛成です。首都圏、外環道と近辺の一般道、高速道を増すべきである。それは日本を全体に見て、首都は人口密度に従う。国の流通経済の源であるから。渋滞は、経済や環境の悪影響のもと。資金調達は、国会議員の削減、工事費の見積りの徹底等を土台として考えるべきです。道が良ければ気分も良い。環境も良くなる。流通経済も良くなる。

東京都
60代
男性
早い実行を祈っています。

東京都
60代
男性
都市計画決定から36年も経過し、いまだ計画段階であることが得心がいかない。これからは、PI方式を大いに進め、一日も早い着工と自分達の生きているうちの開通を希望します。

東京都
60代
男性
都心や環七、環八の渋滞を緩和するには、是非必要と思います。その地域の人達には色々あるでしょうが、費用はかかっても地下にする所は地下に入れ、早く開通してほしいと思います。

東京都
60代
男性
東京外かくでも、中央環状のどちらでもよいから、早く完成して欲しい。

東京都
60代
男性
東名・中央・関越・東北・常磐・東関東へのアクセスが非常にスムーズになるので、早期的に開通することを望む。

東京都
60代
男性
練馬に居住し、東名高速道を使用しますが、環八道路を通過する時間がかかり、子供連れや年寄りなどはトイレにも行くところがなく、又、東名高速道に入ったものの、疲れが出るという場合もある。外環道の検討は、早く進めてもらいたい。渋滞はより環境を悪化すると思う。

東京都
60代
女性
完備されているので特に必要なし

東京都
60代
男性
基本的には、慢性的な赤字を抱えている道路公団は新しい道路をなるべく作るべきでないと思う。特に、今回の対象区間は、環8と平行しており、渋滞個所は、首都圏への合流点と時間的なものが多く、対策を講じれば現在の道路で充分であると思う。

東京都
60代
女性
@早期…全開通を望む
A都心の交通(高速道)の混雑解消
B大気汚染防止策(例えば、ガソリン以外の燃料の普及)
C街の交通については外環だけではない。地震対策で大都市のスプロール化した街並(生活道路)の整備を第一に。

東京都
70才以上
男性
まず、計画された道路を完通させること。尻切れば、渋滞のもと...

東京都
70才以上
女性
外環計画の早期実現を望んでいます。少数の反対者に惑わされずに、決断すべきです。

東京都
70才以上
男性
検討は鋭意懸命に、決断は大胆果敢を旨とし、早期なる着工完成を望む。

東京都
70才以上
男性
工事途中で中止するよりも早く仕上げた方が良いと思います。

東京都
70才以上
女性
賛成です。

東京都
70才以上
女性
事前の検討を密に行い、短期間に完成するようお願いします。

東京都
70才以上
女性
出来るだけ早い時期に達成出来ます様に祈って居ります。

東京都
70才以上
男性
是非、早くしてもらいたいと思います。

東京都
70才以上
女性
早期建設を望みます。

東京都
70才以上
男性
大至急実行して欲しい。

東京都
70才以上
男性
練馬区に住んでいる人達にとっては、この道路が出来ることによって、横浜方面や東名に行くには大変便利になると思う。出来るだけ早い時期に、コスト面を考えながら実現出来ることを望みたい。

東京都
70才以上
男性
1.大気汚染や騒音対策を十分行う事。1.マイカー規制を行う事。1.バス等の公共交通を充実させる事。1.大型車の排ガス規制を厳しくする事。1.大型車の運行時間規制を行う事。以上の事に配慮しつつ交通渋滞解消の為、早期実現の事。

東京都
不明
不明
現在大泉に住んでおりますが、東名高速へ乗るために環八を約2時間ほどかかってやっと東名に乗るという状態です。このため外環の関越〜東名間の開通を心待ちにしています。多少の費用、地域への負担には目をつぶってなるべく早く開通させてほしい。

東京都
不明
不明
3環状の放射や都市部の高速道路のネットワーク化の整備については、国土交通大臣が責任と強力なリーダーシップを持って、早急に進めて下さい。

神奈川県
20代
男性
この計画には賛成できる。都心に集中する車の流れを緩和することは大変重要であるが、難しい面もあると思う。早期に実現して欲しいと思います。同時に一般道の整備についてもお願いしたい。・慢性的な渋滞箇所の渋滞緩和など、やるべき事は多いと思う。

神奈川県
20代
女性
この計画は首都圏の渋滞緩和に大変成果が見込める計画だと思います。是非実現して頂きたいと思うと同時に、我々にもその情報が届くようお願いします。

神奈川県
20代
男性
早期実現して頂きたい。

神奈川県
20代
男性
東京都心の慢性的な渋滞を引き起こす道路環境や、地域住民の生活環境などを考慮すると計画実行への時間的猶予はあまりないものと思われます。一部の利益よりも全体の利益を優先する計画が速やかに実行されることを望みます。そして、長期的な計画に陥らないようにしていただきたいと思います。

神奈川県
20代
男性
外環計画の検討については良いことと思います。交通渋滞の緩和などのため、早期に外環道の建設を実施してほしいと思います。外環(関越〜東名間)はもとより、未計画の部分についても完成してもらいたいと考えています。必要です。尚言うならば、もう少し外環の枠を広げてもらいたいと思います。東京に少し近いような気がします。

神奈川県
30代
男性
外環計画の実現で都内の渋滞が緩和されることを期待します。特に環状8号線は、異常な混み方をしています。夜、夜中でも場所によっては、数Km進むだけで、1時間もかかってしまう程です。外環実現も大切だと思いますが、今現在、問題になっていることも少しずつ解決して欲しいと思います。これは、国土交通省には関係ないことかもしれませんが年々ドライバーのマナーの悪さ、運転技術の低下が原因での事故、渋滞が多くなっている気がします。マナーや意識を持つことだけでも渋滞は減るのではないかと思います。渋滞となっている場所は、決まっていると思います。その場所は何年経っても同じです。いろいろ考えて頂いていると思いますが、ドライバー側に改善が見えると安心します。見える改善、感じられる改善されることを期待します。以上

神奈川県
30代
男性
現在の生活では、外環を利用することはほとんどないのでアンケートが届いた時関係ないのになぜ?と思いましたが、都内から出た時と都内を抜けて地方から旅行する時などの渋滞を考えると外環道路の広がりには期待するものがあります。横浜は都心から遠くはないものの、高速の便となるとあまりよいとは言えません。一般道の渋滞を考えると高速道路の発展に期待しています。

神奈川県
30代
女性
今住んでいる所から、よく関越道を利用するのですが、その時に早く外環道路が整備されれば良いなと思っていました。(東名→環8→関越かR16→関越だと渋滞がひどく、早朝から深夜の利用となってしまうので)しかし、地下方式だと費用がかかると思うし、地上式でも土地の買収や沿道への影響などの問題はあると思い大変難しいとは思いますが、安くて安全で環境にも優しい道路を作って欲しいです。

神奈川県
30代
男性
賛成です。しかし地域住民の環境に配慮願いたい

神奈川県
30代
男性
私は大阪出身で、大阪の他名古屋や群馬県でも生活した経験があります。それらの地域と比べ、現在生活している首都圏の道路と不便さには、本当に驚かされます。転居してきた当初はとても失望しました。特に私が住んでいる都心より西側の地域は、車で南北方向に走る手段が全くなく、車が機能していません。早急に関越道〜東名高速間の道路整備を希望致します。PI方式も大変結構ですが、計画においては、時間の観点からも十分に検討して頂きたいと思います。せっかくいいPlanも実行までに何年も過っていたのでは成果は半減です。PI方式が広く多くの方の意見を吸収するのは非常に大切なことですが、すべての声に答えていたのでは前に進みませんし、それがベストな選択になるとも限りません。遅いより早い方がベターですし…。いずれにせよ、関越道〜東名高速間の道路整備は、私達が熱く希望しているものです。一日でも早い実現を希望致します。

神奈川県
30代
男性
首都圏の渋滞は、車の絶対量が多いために起こっているので、基本的に道路の拡充や整備という方法では解消されないと思います。ただ、関越から東名へのルートは必要と思われます。このルートが開通しないため首都圏道路に用もないのに乗り入れる車が多いと思われるからです。必要性を考えれば「既に着工」とばかり思っていましたが、まさか「未整備」状態のままとは。シールド工法の発達はよい機会だったのかもしれません。期待しています。

神奈川県
30代
男性
是非進めてほしい。

神奈川県
30代
男性
前に、環八沿いに住んでいた事があって、関越から東名インターは、そこか、環七を通るしかない様で、トラックなど大型車が、そこの住民が生活している道路を通過するので、非常に危なく、空気が悪いのです。夏は、頭痛や、悪臭(排気ガスの)がひどかったです。なので、高速道路が無い方が不思議な位です。第三京浜から、東名、中央、関越が、外環でつながれば、その渋滞も緩和できると思います。しかも、地下に作れば、費用はかかっても、後からは、かなり住民に優しい高速になるのではないでしょうか?神奈川の人も、長野や埼玉に行きやすくなるので、その逆もあるので、良いと思います。

神奈川県
30代
女性
早期完成を熱望致します。

神奈川県
30代
男性
通常の会社であるなら、30年以上も前に計画したものがほとんど進行していないのなら、その計画は中止した方が良いと判断されてもおかしくない。素早い実行、又は、撤退が望まれる。税金を使用するのだから、無駄に時間を掛けて欲しくない。個人的には、外環道を早く整備して欲しい。

神奈川県
30代
男性
東名と関越を早くに造って下さい!楽しみに待っています。

神奈川県
30代
女性
変わらず都心の渋滞は、続いているので、通過目的で、都心に進入する車を減らす上でも、早く外環道の計画が実現する事を希望します。

神奈川県
30代
女性
様々な意見・状況を勘案して早期に内容を具現化してほしいと考える。

神奈川県
30代
男性
外かく環状道路ができると都心の渋滞が解消されるとは思いません。現在の外環はあんまり車も通っていないようですし、本当に近所の人しか使ってないのではないですか?意味のない道路をこれ以上作ってほしくないです。

神奈川県
30代
女性
道路は、これ以上必要ないと思う。

神奈川県
30代
男性
・外環計画を早く進めてほしい。・羽田空港を国際空港にしてほしい。・アクアラインをもっと安くしてほしい。・大型車の規制。・鉄道やバスなどの乗車賃を安くしてほしい。・道路工事を途中でやめないでほしい。

神奈川県
40代
女性
・地方の道路建設を棚上げにして首都圏の道路整備を進めてほしい。・外環自動車道の建設を急いでほしい。・このような調査では、ボールペン以外に謝礼を出すべきではないかと思う。

神奈川県
40代
男性
外環の整備をもっと早く進めて欲しい。環八等の渋滞はうんざりしている。関越道と東名高速間を整備するのであれば第3京浜ともつながる様にして欲しい。

神奈川県
40代
男性
私は神奈川県の小田原市に住んでいますが、車で出かける時、行く場所によっては、アクセスが悪い為、東名で1回都内に入り、又高速を使って地方に出て行く事になる。外環は私にとっては必要である。それと外環の問題からはなれるが、自家用車の利用制限等も考えなければ道路の整備だけでは無理があると思う。

神奈川県
40代
男性
是非とも、早期に進めるべきである。

神奈川県
40代
男性
早く着工すべきである。

神奈川県
40代
女性
早急に建設して欲しいと思います。他の公共事業の順の中でもプライオリティが高いと思います。また、不況なので今公共事業が必要な時です。

神奈川県
40代
女性
都内に出て行く事は、あまりないのですが、テレビやラジオから流れてくる交通情報を聞いていると、渋滞が耐えないので、計画については、良いのではないでしょうか。少しでも、解消できれば賛成できます。いつも混んでいるから、都内に出る時は、電車で行くのですが、外環計画が実現したら車で行けるかもしれません。

神奈川県
40代
男性
東京外かく環状道路の計画を是非進めて欲しいと思っています。高架構造が望ましいと思いますが、現段階では、いろいろと問題があり、地下構造でも仕方ないと思います。

神奈川県
40代
女性
道路を計画するのは賛成します。その事と合わせ、歩道や、地域の環境整備にはもっと大切にする計画が必要だと思います。(費用はかかると思いますが、皆で工夫したいと感じています。)宜しくお願いします。

神奈川県
40代
男性
次世代に借金を残さないでもらいたい。道路建設は莫大な資金が必要となる。道路ができる利便性と費用負担を考えると少しでも借金を作らないという意味で一切新しい道路の建設に反対します。現在の渋滞に不平があるかといえば誰でもがあると回答することになると思う。しかし税金で作るわけであり、国も地方もどこも赤字であるだからくれぐれも考えてもらいたいと思う。

神奈川県
40代
男性
東京以外にも、毎日渋滞はある。なんで主都(東京)ばかり金をかけるのか分からない。東京、地方にも地方の問題がある。同じ税金を払っていて、なぜ東京にばかり金が流れるのか?高速道路なんてもういらない!!毎日使う、地方の道路、住人(納税者)にも、目をむけて欲しい。東京以外の地方の国道にも見直しが必要です。毎日いっぱい、いっぱい。こんな事に税金が使われたくない。都の問題(渋滞)は都の金でなんとかして。年に1〜2回しか利用しないのに毎日使う人と同じ負担では、おかしい。環状道路問題は国の問題ではなく都の問題で地方の人々の税金を使って欲しくない!!東京外かく環状道路などなくても私達家族は生活はできる。

神奈川県
40代
男性
特に必要と思わない

神奈川県
40代
男性
1.まず渋滞をなくすための道路整備は最優先である。国民の税金でやるわけだから、せめて必要な道路を(北海道のある高速など無意味な税金の使い方をなくす)よく検討して、早く実行して欲しい。

2.新しい道路をつくる予算の関係上?今までの高速料金の値上げはやめて欲しい。日本ほど高速料金の高い国はない。3.決算期近くになると近くの道路がほりかえされてるが全く無駄な税金の投入のように思われる。そういうのをやめて、もっと大きな必要な道路整備にあててはいかがですか?

神奈川県
50代
女性
外環計画は賛成ですが、道路公団は解体すべきと思っております。道路族の考え方にも反対です。幹線道路の付近に住んでいるので、ディーゼル車規制と騒音対策を強く望みます。国道1号線の鶴見・川崎区間はこの20年、どこかで常に工事しています。関係者は、頭がおかしいのではと思う事があります。調べて下さい。(特に鶴見川付近)

神奈川県
50代
男性
外環計画を早急に実施し、都心の渋滞を解決して欲しい。

神奈川県
50代
男性
経費がかかっても、地下道方式で積極的に進めるべきと思います。厚木市を含めた第四環状も計画して下さい。沈滞した経済の活性化のためにも積極的に進めるべきです。

神奈川県
50代
男性
計画から完成までの時間がかかりすぎる。色々な障害があって大変と思うが、計画着工したら、速やかに完成してもらいたい。

神奈川県
50代
男性
軽運送業ですので、都内を通過する機会が多いので、できるだけ早く整備して欲しい。

神奈川県
50代
男性
現在の首都高速の渋滞を考えると一刻も早く開通させるべきである。○首都圏の環境改善○交通事故の減少○物流の効率化

神奈川県
50代
男性
現在渋滞に問題の多い幹線道路のバックアップとなる。道路建設を優先すべきだと思います。

神奈川県
50代
女性
高速道路が首都高速経由でないと他地域へ行けない事による東京への環境負荷があるし、利用者も渋滞にまき込まれ不便を非常に感じる。首都高速を経由しないルートが出来る事により、物流改善による経済効果も期待出来るし、東京都内への環境負荷が減る事は非常に有意義な事、早期実現を望む。

神奈川県
50代
男性
早期に完成するよう進めてもらいたい。1.都内の交通渋滞を解消する為2.目的地に早く着ける為3.沿線住民の環境が守られる

神奈川県
50代
女性
道路は社会のインフラとして非常に重要で必要なものであり、計画的に整備していくべきと考える。但し費用環境面での工夫は最大限に知恵を集結して進めること。

神奈川県
50代
男性
普段、高速道路を利用している者として、「東名高速道路」と他の高速道路が連絡していないのが大変に不便です。早急に高速道路だけで移動できるようになることを望みます。

神奈川県
50代
男性
1.9放射道路は、都市環状までつなげる必要はなく、中央環状までの接続とすべきである(都心への車の乗り入れの制限は極めて必要と考える)。

2.東京外かく環状道路への建設は、今後は中止すべきである。代わりに、最も外側の未整備環状道路の早期建設を実行に移すべきと考える。関越道へ東名高速間の東京外かく環状道路は、高架にしても地下にしても余りにも多くの問題を含んでおり、このような複雑かつ高額な事項に無駄な解決努力を注ぐべきでない。

神奈川県
50代
男性
計画段階(当初)からの進捗が余りにも遅いと思います。勿論土地問題、地域住宅との話し合い、開通に当たっての周囲の環境破壊等多方面に当たって検討されているからこと遅れが出たものと思います。現在の一番のネックに対する取り組みと、関係者の話し合いの経過等、私は知識が少ないので何とも言えませんが、早急計画の実施で進めて下さい。小泉内閣では高速道路の工事をストップする…などの道路によってはある様ですが、第二東名は完成すべきと思います。次世代への財産である。※外環延長は第三京浜までを現時点で計画に抱含して欲しい。(都心の混雑緩和に多いに貢献出来ると考えます。勿論地域の人との話し合いが充分して欲しい。環境の変化に伴うデメリットが出てくると思いますので!!)

神奈川県
60代
男性
次世代に残すべき社会資本だから、是非実現の方向で推進して頂きたい。

神奈川県
60代
女性
都心へ行く時は公共機関を利用しているが、車利用は関越、東北自動車道に乗る為です。今回の外環が早く出来る事を切望しています。

神奈川県
60代
女性
・早く計画を進めて下さい。

神奈川県
70才以上
男性
1.大局的、広域的見地から判断して下さい。とかく地域はエゴ的になる。このような意見に左右されないで実行して下さい。当局の強い姿勢を期待しています。2.財政難、予算がない、借金が多くなるとか言われていますが、道路はまさに社会資本整備の先頭を行くものであります。国家100年の計を立て断じて実行すべきです。3.道路整備を進めて行くと、必ず1-2人の反対者が立ち退かないで計画がストップすてしまうことが多い。全体から見れば大変迷惑な話しです。行政当局は英断をもって強制手続きを行い、早期完成を図るべきだと思います。

神奈川県
70才以上
男性
外環道路の計画を進めて欲しい(地域住民との話し合いの上で)

神奈川県
70才以上
男性
多難の事業ですが、早期解決の上実施を希望します。

神奈川県
70才以上
男性
長い間首都高速を利用しておりまして、いつも渋滞にまき込まれ高速道路と思った事は有りません。外かく環状道路で改善できるものなら少しでも早く進めて頂きたいと思います。

神奈川県
70才以上
女性
計画だけで終わらす様な事程、ムダな事はない。早急に実行すべきだと思う。

神奈川県
不明
不明
首都圏の道路整備は大変重要な事なので、どんどん進めてもらいたいが、住民の安全と環境に配慮したかたちで行って欲しい。地方の高速道路など、不必要な公共事業はやめて、必要性のある事業を行って欲しい。

神奈川県
不明
不明
年に数度は東名〜都心〜東北道を利用しています。外環道が早く整備されれば通りたくない都心を経ずに行く事ができます。一日も早くと思う反面、その為に沿線への影響を考えると解決するには、まだ時間がありそうです。良い解決を望みます。

神奈川県
不明
不明
外環関越〜東名間は早く整備するべきだと思う。構造は高架・地下どちらでもよいが、建設費を抑える事を第一に考えて欲しい。その為には3車線→2車線でも十分だと思うし、その浮いた分を幹線道路の簡易立体交差に生かせれば東京の環状線も良くなると思う。外環開通時は料金を値上げするのではなく、債務返済期間が多少伸びてでも全体的に安くするべきだと思う。(多くの人に利用してもらって数で返済してもらう様にする)東名〜第3京浜間も距離はそれほど無いので、同時に整備(多摩川上に高架式に)してみてはどうですか。(ここまでで外環は十分だと思う)

埼玉県
20代
男性
外環計画は郊外に住む者にとって渋滞を避けて色々な方向に移動できる為、非常に有り難いものであります。是非とも実現させて頂きたいのですが、一番優先させて頂きたい事は、鉄道や地球環境への影響を配慮して頂きたいと思います。

埼玉県
20代
女性
既に外環を造り使用できている所から更につながると、生活圏が広くなる。ただ、外環のみを整備しそこが主要ルートとなっても事故や災害時に通行止め(緊急車両でさえも)になってしまうと意味をなさないと思うので何らかの対策は必要だと思う。環境問題や騒音問題など課題は色々とあるであろうが、緊急時に備えて国内をつなぐ道路が必要なのではないかと思う。

埼玉県
20代
女性
渋滞が解消されるので、賛成です。

埼玉県
20代
女性
出来るだけ早く完成を望む(渋滞を解消する為)

埼玉県
20代
男性
全区間(東京外郭環状)の開通を待ち望んでいます。本当は地上の方が気持ちよく走れるのですが、住民の方の事も考えるとわがままを言えないと思います。自動車数が同じなら渋滞しているより、スイスイ走れた方が空気の汚れが少なくて済むと思います。高齢化に従い自動車の需要は今後も増えざるを得ないと思うので、車社会を否定する事はできないでしょう。

埼玉県
20代
男性
早く整備されて欲しいです。渋滞がひどすぎる!

埼玉県
20代
女性
東名高速に入るのに、環八が凄く渋滞するので早く検討して欲しい。

埼玉県
20代
男性
非常に良い計画だと思う。一刻も早く整備できるよう財源及び用地の確保に努めて下さい。

埼玉県
20代
男性
もうこれ以上いい加減な道路整備だけは止めてもらいたい。

埼玉県
20代
男性
道路が開通すれば渋滞が無くなり、便利性が良くなるが整備費用など多大にかかりどちらかといえば、賛成出来ない。もし出来たとしても、道路公団の管理で黒字になるとも言えない。また、赤字路線を増やしても意味がないと思う。それを造るなら、首都高速のジャンクションや出入口の(追い越し車線からの合流)等を直し円滑に首都高速がまわる様に整備をした方が良いと思う。

埼玉県
20代
男性
日本は高い道路をポンポンと造れるほどもう裕福な国ではないと思います。こんな狭い国の中で高いお金を使ってなぜそんなに道路を造らなくてはいけないんでしょう。今ある道路で行けない場所は無いと思います。混むのなら国民の使用を分散させる方法でいいと思います。何か国民がそれなら…と、ビック計画があると思います。ただ混むから新しい道路を造れば問題が解決出来るのではなく、頭を使って下さい。

埼玉県
20代
女性
さいたま市民として、外環の関越道〜東名高速間の計画は大歓迎です。都心に出ることなく西側へ行けるのはやはり便利です。ただ、地元の理解を得る為、地下構造となり建設費がかかるのが気になります。しかし需要は高いのではないでしょうか?

埼玉県
30代
女性
外環の計画は賛成できる。都内が(首都高)分かりづらい人にはいいと思う。都内(首都高)を通らず高速(関越・東名・中央〜)にのれるのは助かる。用もないのに都内を走る事はない。

埼玉県
30代
男性
外環の便利さを充分に生かせるよう、計画を最後まで進める努力をして欲しい。

埼玉県
30代
男性
環境への負担をなるべく無くし、計画は早く実行して欲しい。

埼玉県
30代
男性
環境を大切にしなお、適切に必要な道路を造っていって下さい。

埼玉県
30代
女性
関越道〜東名高速区間の計画を早く進めて頂きたいと思います。

埼玉県
30代
男性
関越道から神奈川方面へのアクセスが悪く時間がかかる。高速道を通ると一度都心を通らないとならないのが不便だと思う。外環は必要な計画だと思います。

埼玉県
30代
男性
現在の計画は関越-東名の区間の整備だが、部分開業を見越した計画(例えば関越-中央)も視野に入れてみるのも良い。また、開通によりどの位の効果があるのか等の広報活動をもっと行い、より多くの人にPRする事が重要。事業には多く雄費用がかかるが、このことによって得られる経済効果をもっと前面に出すと国民の理解をより多く得ることが出来ると思う。最後に、地方整備も重要かと思うがより多くの効果を得られる道路整備に期待する。

埼玉県
30代
男性
工事されるなら工事完了予定日も教えて頂きたいです。現在住まいしている場所の辺りも幹線道路工事が随分前からされているが、なかなか終わらず苛々させられる。東京都内へ出る為に、渋滞にあわず行けるならどういう計画であれば、全面的に賛成です。

埼玉県
30代
男性
埼玉→千葉へのアクセスの悪さはこの外環が出来ることで多少は良くなると思う。早く出来上がって欲しい。

埼玉県
30代
女性
首都圏(東京)へ行かずに外環をつなげ遠出する為の交通のアクセスをスムーズにして欲しい。

埼玉県
30代
男性
渋滞の緩和や交通の円滑化という点で、外環の必要性は大きいと思いますが、新しい道路が出来る度に他の高速道路が値上げをするのは反対です。又、排気ガスによる周辺地域の方々の健康に与える影響も、もっと考えて欲しいと思います。

埼玉県
30代
男性
税金を大切に上手に使って頂ければ、この検討に対して賛成です。

埼玉県
30代
女性
早く外環道を全面開通することを望みます。

埼玉県
30代
男性
早急に整備すべき。但し、影響のある住民には充分な納得のある保証を提供すべき。また、外環整備のみで検討せず、首都圏機能・防災問題など多様な観点からの検討も必要。

埼玉県
30代
男性
早急に造って欲しい。

埼玉県
30代
男性
地元の意見も大切ですが、早く完成させて下さい。

埼玉県
30代
女性
用事で環八の方にしばしば行きますが、他に道が無い為、渋滞がひどすぎます。外環ができることで、良くなるのではないかと期待しています。早く整備して欲しいのはやまやまですが、くれぐれも地域の環境に配慮したものであるよう宜しくご検討下さい。

埼玉県
30代
女性
3環状9放射の構想の上に、現実的に最も必要な部分を早く完成させて頂きたい。関越道〜東名道への区間を早急に。

埼玉県
40代
男性
一日も早く実現して欲しい。

埼玉県
40代
男性
外環の全線開通を早期に希望する。地下案により建設コストが上がり、高速代が高くならないことを望む。アクアラインの様では造る意味がない。

埼玉県
40代
男性
外環計画の見直しが行われている様だが、都心の環境を考えると必要なものと考えられる。今まで整備を進めてきた費用を無駄にしない為にも進めていく事が大事だと思う。

埼玉県
40代
男性
外環計画は積極的に進めて欲しい。地下構造方式について、環境対策からは有効な方法だと思うが、トンネル内の事故や地震等によりトラブルが発生した時の避難・救助対策について十分な安全対策を構築して欲しい。

埼玉県
40代
男性
私の住む地域には鉄道がありません。道路交通手段の整備は生活の上で最も期待するものです。不況の中で莫大な予算のかかる道路建設は大変な事とは思いますが、充分な検討の上計画が全面完成する事を期待します。道路が充実する事は地方都市の活性化にもつながるものと信じています。残念ながら調査の方法として前日に置かれたアンケートを翌日取りに来られたのには驚きました。たまたま留守にしていた時に両日とも来られたので、行き違いもありましたが、アンケート記入にはある程度余裕のある形で、気持ちよく協力出来たら良かったかと思います。良い結果を期待する調査であれば、回答する側も気持ちよく協力出来たらと思います。

埼玉県
40代
女性
種々多様な意見が出されているが、目的が是とされているならば早期に実現すべき。

埼玉県
40代
男性
早急に外環を完成させて欲しい。

埼玉県
40代
男性
地域の住民の事、交通の利便性の事を考えて是非やって頂きたい。

埼玉県
40代
男性
地域住民エゴを廃し、国民の利益を優先すべき。速やかに計画を実行に移して欲しい。

埼玉県
40代
男性
中央道、東名への接続を早期に実現して頂きたい。料金設定を安価にして頂きたい。

埼玉県
40代
男性
東京外環自動車道は、現在東北自動車道と関越自動車道へ開通しておりますが、東名高速道路と中央自動車道へも開通すれば都内の交通渋滞の緩和と物流の効率化、環境悪化地域の大気汚染の破壊が減少される。

埼玉県
40代
女性
日本は危機管理が貧弱だと思います。よく耳にする言葉は「前例にないから」。こんな事を未だに口にするお役人が多いが、もっと現実(現場)を大きな目で見て欲しいものです。左ページの「計画のたたき台」は、絶対地下構造にすべきです。米国同時テロ・50年に一度の水害・50年に一度の地震、何かあってから反省しても遅いです。地下構造にして災害専用路を確保すべきです。米国同時テロを教訓にもっと危機意識を持つべきです。それが私達の次世代に残せる社会資本でしょう。その為に、かける費用を考える時沖縄サミットで700億円使った等と、恥ずかしいのと情けない気持ちで一杯です。

埼玉県
40代
女性
一日も早く外環計画を実行して頂きたい。

埼玉県
50代
男性
現在外環より東北道や常磐とすごく便利に利用させて頂いております。東名や東関道へとやはり外環より利用させて頂いたら時間的にも早くなり、便利になると思います。欲を言えば一区間の利用で料金が一律なので首都高と同じなので?です。

埼玉県
50代
女性
今、私が思う事とは外環計画は進めていくべきだと思う。道路の要らない所は無いと思う。互いに安全に道路を利用できる事が一番大切な事だと思う。しかし、違うんだ。道路で金儲けをする事を怒っているんだ。退職に何億という金を手にする奴らに怒りを感じている。一生懸命に働き汗する人が報われず、机に座っているだけで日に○○○○○円と手にする奴らがいるなら料金を下げ赤字を公団の奴らが返せと言いたい。地球に安心、人に優しい道路をどんどん造るべきだと思う。国民の怒りは造るか造らないかじゃないんだ。それで巨額の利益を合法的に適する奴らの事を…。段々馬鹿馬鹿しくなってきた。もし、自分がそういう人間側にいたなら、限りない夢を見るだろう。追伸、近未来に役に立つ外環計画を進めてもらいたい。

埼玉県
50代
男性
今回の外環計画が進行をする事により、首都高速幹線道路が緩和するので良いと思いますが、地上構造から地下構造整備変更推進をしたいのですが、心配な事は地下構造工事費が相当高くなると思います。イコール高速料金利用者負担転換とならないよう努力して欲しい。

埼玉県
50代
男性
埼玉県から東名を通り、神奈川、静岡へ行くのに大変な時間がかかるので、早く開通を望む。

埼玉県
50代
男性
仕事でトラックに乗っているので早く進めてもらいたい。

埼玉県
50代
男性
常磐道-東関道より、大泉-東名を先に開通して欲しい。

埼玉県
50代
男性
生きている間に完成が見たい。

埼玉県
50代
男性
早期に東京外環環状道路の全面開通を望みたい。現状の一部開通のみでは、各方面に行く場合、都内に用事がないのにも関わらず都内を経由する為に無用の渋滞が起きている様に思われます。一日も早く全面開通を望みます。

埼玉県
50代
男性
大変良い質疑が多すぎて質問にお答え出来ず残念ですが、計画したら一日も早く完工する様にしたいものですね。

埼玉県
50代
男性
都内を通らないで他県にスムーズに行けるのが一番です。

埼玉県
50代
男性
東関道・常磐道・東北道・関越道・中央道・東名を結ぶ外環道を早急に建設しないと、首都圏の山の手・環七・環八の渋滞は解消しないと考える。都心で仕事をし、山の手・環七・環八を利用した事の有るものは殆ど感じていると思う。外環道の建設に反対している一部の地域住民のエゴイズムは自己中心的な考えだと思う。ここ何十年と山の手・環七・環八の近辺の住民の方々の環境悪化については考えてないのだろうか。又少しでも解消してあげたいと思わないのだろうか。国として、東京都として一部のエゴのみ重大視しすぎているのではないか。武蔵野市等の外環道建設に反対している住民と環境悪化の真中にいる山の手・環七・環八の近辺の住民の方々と話し合いの場をもたせてみるのもよろしいのでは。

埼玉県
50代
男性
当初の計画より随分と遅れているので、対話も必要でしょうが早く着工して頂きたい。東京に住んでいる人の土地買収が難しいと思われますが、代替地として練馬や世田谷にはまだ沢山の農地が残っております。農家から土地を買い取り出来れば代替地の問題は解決していくと思われますが。

埼玉県
50代
男性
道路開発する事により2面性あると思う。発展、騒音など(公害)でも利用する立場としては時間が短縮される便利、経済的利益があると思うので計画通り実施に向かって欲しい。

埼玉県
50代
女性
@公害と安全性を第一に考えての計画であって欲しいと望みます。

A地区住民の方々への納得のいく説明を充分にして欲しい。そして次世代の子供達の為広い考えを持ち、事業を進めて欲しいと願います。

埼玉県
60代
女性
外環は速やかに実施して頂きたい。

埼玉県
60代
男性
外環道路の計画通りの完成を願っています。

埼玉県
60代
男性
各、高速道路の乗り入れ等使用しやすくなり首都圏の大気汚染も少なくなり、外環道の計画については良いと思います。

埼玉県
60代
男性
計画から既に36年以上が経過しましたが、その間関係官庁は沿線市町又は住民と十分話し合ったのでしょうか。治山・治水工事と違い人の多い所に計画するのですから反対は当然予想されたと思います。一方的に計画を進めようとした所に、この様に非常に長い年月が過ぎ、又新たに計画の見直しとの事ですが、今度はPI(パブリック・インボルメント)方式を取り入れることで双方が初期段階から意見の交換が出来、期待しています。一刻も早い工事の完成を望んでやみません。

埼玉県
60代
男性
計画発案より相当遅れているので、スピードを上げて実施して欲しい。

埼玉県
60代
男性
今の住まいから中央道-東名道に出るのに時間がかかってしまうので早く開通して欲しい。

埼玉県
60代
男性
私は実家が山梨ですので時々外環を利用しますが、大泉から調布に出ますがとても混みます。帰りは下高井戸から大泉にでて外環に乗りますが、速く中央道までが出来て、行き来が楽になったらどんなに良いかといつも思います。一日も速い完成を望みます。

埼玉県
60代
女性
車なしでは生活出来ない環境になっている。道路は車が年々増えていくのを予想して整備及び増設していくしかないと思う。公共の鉄道・バスをもっと乗りやすくしてマイカーを少しでも減らすことも大切だと考える。

埼玉県
60代
女性
首都圏の渋滞が一番の問題。首都圏を通過するのに時間がかかる。朝6時台から渋滞している。渋滞解消の為なら計画を進めて欲しい。

埼玉県
60代
男性
首都圏の役割から考えれば当然の事として進めなければならないが、まず投資額の比較(地下・高架)が分からないので的確に判断できない。従って回収策も複数の方策があると思う。車両の重量だけでなく、一般小型車と物流車両(ダンプ)の負担額にもっとメリハリをつけて車線を別にするとか、走行方法も検討すべきだ。何よりもこのような広報が一般に知られていないのではないか。一般の目に留まるように投資計画等を開示すべきであると思う。何よりも大事な事は、まず
@環境汚染を減らす(分散させる)投資である事。
A渋滞を軽減して効率的にする事。
B後世の負担を最小にする事(費用(投資)を具体的に開示する事である(比較資料))、だと思う。

埼玉県
60代
男性
首都高速がいつも渋滞していて高速道路として十分に機能していない現状を考えると外環道路を早く整備して各高速道路へのアクセスが楽になる様にして欲しいと思います。埼玉から東名や中央高速に乗るのが大変な状況です。出来れば第3京浜まで外環をつなげたら良いのでは?

埼玉県
60代
男性
多数の人の意見も大事と思いますが、外環計画をして何年も経っています。もっとスピードある実行と工事を願っております。今93歳になる母の介護で出られなくなりましたが、川越インターから関越道をよく利用して小旅行をしました。早く外環環状道路が出来、利用出来る日を夢に介護に精を出したく思っております。

埼玉県
60代
女性
地方の通行量の少ない高速道路より首都圏の通行量の多い高速道路を優先的に整備すべきである。

理由:首都高速道路を走る車の内、乗用車・普通貨物車は首都圏の一都六県の車が多いが、大型貨物自動車は圧倒的に地方ナンバーの車が多く、大型貨物車の全てがディーゼルエンジン車である。大型貨物車が都心の首都高速道を通る理由の多くは日本列島を南北に縦断する為にやむを得ず首都高速道を通過している車が多いらしい。この為に首都高速道(特に中央高速上り高井戸付近からの慢性的な渋滞、東名高速道上り世田谷の渋滞、首都高上り何島線箱崎までの渋滞等)が、渋滞する。この渋滞による経済的損失は尊大である。又環境問題においても大型貨物車の排出する排気物が都心にばらまかれる事態は重大である。これを解決する為には首都高速道を通過する必然性の無い大型貨物車(普通、小型車も含めて)を外環道及び圏央道等により都心を迂回させる道路を早急に造るべきである。外環道、圏央道は工事費が多少高くても、その利便性・経済性により通行量が増加し採算性の良い高速道になると思う。もちろん外環道、圏央道が東北道-東名間が連結される事が条件である。

埼玉県
60代
女性
都内の交通混雑に関連し、外環として計画を推進することにより首都環状道路の環七・環八の渋滞を少しでも少なくできると共に、東名・中央・関越・東北等への接続も都心を通らずに出来る効果はある。環境問題を解決する必要も視野に入れた、外環整備を急ぐべきと考える。

埼玉県
60代
男性
東京外環環状道路は首都圏の交通網として大変重要な道路です。特に東名高速まで早急に建設して下さい。現在、日本において特に首都圏の道路整備を早急に進めて下さい。これでは経済大国といわれる日本が他の文明国と比べて、大変遅れている、恥ずかしく思います。

埼玉県
60代
男性
東京外環環状道路を早く工事をさせて欲しいと思います。

埼玉県
60代
女性
自動車道の整備は完成すればそれなりの経済的効果はあるだろうが、道路の整備拡充に伴って今以上の車社会、自動車の増大に拍車がかかり化石燃料の消費量も増える一方だと懸念される。地球環境を悪化させる車社会への移行には大反対である。自動車より人間が安全に歩ける道路の整備に国や地方自治体は力を注ぐべきだと思う。

埼玉県
60代
男性
外郭関越道と常磐道は既に開通しておりますが、現在は常磐道と東海道が整備中で関越道と東名道が全く整備が進められていないのは、余りにも納得の得られないものです。これでは高速道路ネットワーク化にはほど遠く感じます。必要な道路は造るべきで必要でない採算のとれない道路は造るべきではないと思う。なぜなら道路は国のものであり、国の経済・流通・交通・政治の発展に大きく関与するものであるから、国民のコンセンサスを得て早急に計画を進めるべきです。

埼玉県
70才以上
男性
外環(関〜東)計画、地下案について至急関連市町村と検討し至急実施に移す事。元々都心の渋滞と大気汚染・公害・地域環境保護等々総合的対策を織り込み将来に過誤なき道路対策を望む。上記外環は車を利用する者として至急整備するべきである。(より社会資本の充実)多少の費用増加はやむを得ない。

埼玉県
70才以上
男性
日本国として東京都は外環計画の計画を過すべきではないかと思う。

埼玉県
70才以上
男性
必要なものは、地元の要望も取り入れながら、早期に事業を進めるべきである(PIも良いですが時間が掛り過ぎるのも問題であり、国策として早期実現に努力すべき)。

埼玉県
不明
不明
この計画が首都圏の環境問題や交通渋滞の対策として重要なのであれば(重要だと私は思っています)大いに支持したいと思います。ただ、工事費用や完成後の通行料金が気になります。

千葉県
20代
男性
外環計画並びにそれに伴う計画は結構なのだが、なるべくすぐに実行して欲しい。絵に書いたモチではしょうがない。(全線地下構造計画について)安全性をしっかり考えて、地震が来ても壊れない様な物にして欲しい。阪神のような震災が起こって壊れた場合、多大な人的、経済的影響が起こってからでは遅い。

千葉県
20代
男性
現在の外環道を利用する機会はあまりないが、たまに関越道に入る為利用することがある。しかし大泉JCTでの連絡がスムースでなく整備が望まれると思う。又、この為か外環を利用している車が少ない様です。外環道もいいが首都高の整備がもっと大切では?例えば箱崎とか、(6号と7号に入る線と別につくるとか)東名から小松川7号に入るのに3時間もかかるのは?です。東北道なら仙台近くまで行きますよ。これで料金とは。

千葉県
20代
女性
高速道路の建設は財源や環境など様々な問題があるが、首都高速の慢性的な渋滞の緩和のために、是非とも、外環計画は完成に向けて、推進してほしい。あと、このようなアンケート調査は調査員が各々訪問して、配布・回収するといった形は、効率が悪いと思うので、配布も回収も郵送するという形をとってはどうか?紛失や回収率の低下という恐れもあるが、一人暮らしの世帯の増加や在宅率を考えると郵送の方が効率がいいと思うのだが。

千葉県
20代
男性
三郷JCT〜東関道間も早く整備してほしい。楽しみにしてます。問19について、高架でも地下でもどちらでも良いので、普通の地上以外の道を多くつくってほしいです。

千葉県
20代
女性
首都圏の慢性的な渋滞の緩和のためにも、なるべく早い完成を望みます。36年も前に計画されていて、未だに整備されていない事に驚きました。PI方式で、住民や利用者の声が反映される事は、大変評価できると思いますので、是非、その様な進め方を変更せず、行なって欲しいと思います。

千葉県
20代
女性
首都圏を抜けて東名へ行くのに、首都高の混雑がいつもネックになっています。早く、外環ができて、混雑が解消されればよいと思います。

千葉県
20代
女性
何でもかんでもすぐに新しくしていくのは、どうでしょうか。この事は、費用も莫大だし。アンケートしても、結局もうすすんでるんだから、どうせやるんだ。で、反対意見がでたら工事が中止して、ずっとそのまま……。無駄に人の税金を使うな!扇さん!その他まわりの小さい人間ども!あなたいくら給料もらってるの?!人から金ばかりとらないで自分達の給料から出せーえ。貧乏人から金を奪うなー。無駄な計画はやめて!この世に人間いる限り渋滞は消えない。

千葉県
20代
男性
計画されて36年が経過しているということなので、3環状9放射が開通し、首都圏の渋滞又交通アクセスが良い方向へ行くのならば早く完成してもらいたい。

千葉県
30代
男性
現在の高速道路では都心に用のない場合でも都心の首都高速の渋滞を通らざるをえない。外環の整備には基本的に賛成だが、人口が都心に集中しないでもすむ、政策の実行も同時に必要では。地方に車の通っていない高速道路もある。

千葉県
30代
男性
個人の権利を制限しても、迅速に進めるべき。成田空港のような中途半端な整備は、次世代にいらぬ負担と課題を残すだけだ。

千葉県
30代
男性
高速及び有料道路はできるだけ作ってもらい渋滞を減らしてほしい。渋滞を減らす事により利用者を増やせば良いと考えるがその為に金額が高ければ意味がないと考える。(安価にする為には利用者が多ければ良いのではないかと思う)・現在の状況では当然事故が多いのも納得出来る。2車線同士が合流し2車線になる為交通量が増え事故につながる(本来なら4車線で対応するべきではないか?)早い安い安全を目指し道路を作ってほしい。

千葉県
30代
男性
周辺の地域への影響を考えて(自然など)なるべく早く計画を進めてほしい。外環道路は何年も前から聞いていたので、多分進んでいると思ったら、そうでもないので驚いた。とにかく第一に環境に配慮して進めてほしいです。

千葉県
30代
女性
是非実現して貰いたい。

千葉県
30代
男性
全体的にすごくいいと思う、でも、もし地震等があったら地下はどうなってしまうか、そのことは、考えているのか。トンネルが長いと空調は大丈夫か。料金は上げないでほしい。

千葉県
30代
男性
必要なものだと思われるが、地球環境または、歩行者(子供、老人)のことも十分に考え検討を進めてほしい。また、10年、20年後に完成では意味がない。未来には新技術が開発され、不用の長物となる可能性がある為、今必要とされるものは早急に進めてほしい。

千葉県
30代
男性
1.外環(関越〜東名高速)を早急に開通していただきたい。
2.なるべく、お金をかけずに。

千葉県
40代
男性
外環は早く作るべきです。利用者が多過ぎると渋滞してしまうので個人利用の自家用車の保有制限が必要ではないか。車の所有者は30才以上とし、若年者は所有できず借用するだけにする。もし、交通事故の加害者や交通違反をした場合車の所有者責任を問うというのはどうでしょうか。(自動車業界には申し訳ないが狭い日本なのに絶対数が多すぎます。)

千葉県
40代
男性
外環計画の結論は「作らねばならない」それも「早期に」である。・PIもいいが、時間を掛け過ぎで「トゥレイト」ではダメである。

千葉県
40代
男性
外環計画後から現在まで長期間を要しているので最早計画から実行する段階に至っていると考える。幹線道路や地域の道路の渋滞等早急に改善するためにも実行することが必要である。

千葉県
40代
男性
環境を重視し、早く着工してほしい!

千葉県
40代
男性
現在、首都高速道路を通る車輌の大半が、各高速道路の乗り継ぎで利用していると思います。外環道は、渋滞及び地域への環境問題を改善できると思います。居住地に、公共施設は来て欲しいもの、欲しくないものとあり、自分の居住地域に来て欲しくないものに反対というのもいかがなものかと思います。しかし、こられる側の意見を最大限聞き入れる姿勢も自治体の必要なことだと思います。むつかしい事だと思いますが一日も早い完成を期待します。

千葉県
40代
男性
現在平日は高速道路は渋滞し、一般道にまで影響がでている。首都圏で生活する以上多少はやむを得ないか?としても非常時(災害時等)にはパニックになると思う。自動車そのものは排ガス規制、ディーゼル車の見直しETC進められ、人にやさしい環境づくりが進められているが早く実現してもらいたい。外環計画に対しては賛同できるが予算面、通行料金等充分に検討していってほしい。20世紀は米国、日本が車社会(販売面)では欧州を除くをリードしてきたが、21世紀は中国の時代とされている。同じアジア人として又車社会では先進国であるのだから道路整備は進めていってほしい。

千葉県
40代
男性
首都圏の渋滞を解消するために、外環道の建設は必要不可欠であると考えられるが、最小の費用で最大の効果をあげられるように検討してほしい

千葉県
40代
男性
首都圏の慢性的渋滞を緩和するために早期に整備することが必要であると考えます。

千葉県
40代
男性
首都圏地域に入らなくても各方面に行ける様になるので非常に便利になるので賛成。渋滞もかなり解消出来ると思う。但し、地方の方の生活がおびやかされる事も多いので、そのことを十分考慮し、良く話し合い計画を進める事が大事。

千葉県
40代
男性
早急に整備すべきと思うが、費用の問題、買収しなければならない土地(もうすでに住宅地が完成している)の問題など多いが三郷-市川間の外環は、相当完成に近いので力を入れて実施してほしい。

千葉県
40代
女性
その地域に関わっている方は移転などの不安な気持も大きいし、自然環境が減少、色々な影響が出てくると思います。高い料金を払ってまで自然をこわすことはないと思います。

千葉県
40代
女性
たまに、首都高速を利用した時、必ず渋滞にあいます。今のままでは必ず中心に集って来て、ここを通らなければ他方に行けません。外環が出来れば都心を通らず抜ける事が出来ます。渋滞も緩和します。高架にするか、地下にするかそれはよく検討し計画を進めてほしいと思います。

千葉県
50代
女性
もっと早く開通してほしい。部分開通も良いと思う。

千葉県
50代
男性
外環計画は推進実行すべきと考える。但し、関連地域住民への配慮・経済的効果・環境汚染防止を充分配慮すべきです。さらに、道路というハード整備は必要な所では推進していいと考えるが、その運営・管理というソフト面で、利権の対象とならない様な仕組みが重要と考える。

千葉県
50代
男性
計画は途中で中止しなくて開通する様に

千葉県
50代
男性
計画を実現してほしい

千葉県
50代
男性
建設を急いでほしい。

千葉県
50代
男性
千葉県から出るのには、何をするにも、まず「渋滞」と言う言葉が頭に浮かびます。まずは、常磐道〜東関道間だけでも、一日も早い開通を願っています。

千葉県
50代
女性
早く外環を完成出来ることを望みます。

千葉県
50代
男性
早く出来る事を要望します。

千葉県
50代
女性
早期実現をお願いします

千葉県
50代
男性
評価できます。地域の関係者と意見を聴取してやって下さい。

千葉県
50代
男性
慢性的な渋滞を防ぐ為に、積極的に、推進をして頂きたい事を希望いたします。以上

千葉県
50代
女性
地下構造にして環境に配慮すると言っていますが、自動車社会を助長し、自然破壊につながると思われますので、これ以上の道路建設は必要ないと思います。

千葉県
50代
女性
PI活動も含め十分議論され、コンセプトは得られたと思われる。外環状の完成は首都機能活性化・住民環境整備面からも必要であり、早期に着工すべきと思う。

千葉県
60代
男性
前記計画の実施に当っては、種々障害、難問題があると思われるが、地域住民との利害関係を十分に協議をし、何十年も掛っているのは、何の利益にもならないので、例えば、地下化により(経費の割高もあると思われるが)推進するとか、スピード化を計って下さい。幹線道路は経済的にも重要と思われ、ある程度の経費増となっても地方自治体の負担増も止むを得ないと思います。

千葉県
60代
男性
決めたことは実行し、早く道路を完成すべきだ

千葉県
70才以上
男性
地域住民とは、沿線沿いの人ばかりでなく利用する広範囲の人々と考えてアンケートを集め意見を聞いてもらい早期完成を願う。

千葉県
70才以上
男性


ページの先頭に戻る