ホーム > ご意見紹介 |
自由意見 | 居住地域 | 年齢 | 性別 |
道路のあり方について慎重に議論されている昨今、この路線に関して重要度の高さは明確にもかかわらず着工できない現実は何なんでしょう。 都市計画を進めるに当たってはある程度は社会優先で実行されるべきと誰もが理解できるはずです。 地元住民の方々へは、今以上に暮らしやすさの提供を確保することを約束し、誠意をもって接することで理解してもらう意外ないでしょう。 文化や環境面で世界に誇れる東京にしてください。 | その他23区 | 不明 | 不明 |
何の事だかさっぱり知らなかった。もっとしっかりアピールすべきだ。 | その他23区 | 不明 | 不明 |
東京外郭環状道路は日本の国際競争力を向上させるためにも必要な道路だと思います。したがって、可能な限り早く完成させるべきです。そのためにも話し合いを続けてください。 | その他23区 | 不明 | 不明 |
外郭環状道は、いきなり関越道〜東名の着工を目指すのではなく、まず、関越道〜中央道の完成を先に目指べきだと思われます。常磐道〜関越道ではその効果は今ひとつ実感として伝わって来ませんが、中央道〜常磐道とバイパスできるとなると、いかに都心迂回ルートとして効果があるかを実感する人も多くなると思われます。 このような背景があると、中央道〜東名の開通を望む世論も高まり、今に比べ、着工が容易な状況となるでしょう。まずは、関越道〜中央道に絞って、これをを早期に完成させることが先決と思われます。 | その他23区 | 不明 | 不明 |
首都圏の交通体系上、早急に着工するようお願いします。 | その他23区 | 不明 | 不明 |
現在、首都高速では2車線が分流しても2車線、2車線同志合流していきなり2車線になっている。そして合流部分で日常的に停滞を発生しています。 いくら新しい道路を造ってもジャンクション部分の設計が不合理だと、新たな停滞箇所を生み出してしまい、予算の膨大な無駄遣いに終わってします。 ジャンクション部分での分流、合流方法についてすでに計画があれば知りたい。 特に分流した後のランプウェイを2車線で作ってしまうのか? 2車線で作ると予算の無駄遣いになってしまいます。 | その他23区 | 不明 | 不明 |
【外環道】
出来るだけ早く着工できるように進めるべき。やることが遅すぎる。地下ならなお良い。 | その他23区 | 不明 | 不明 |
さっさとつくれ | その他23区 | 不明 | 不明 |
外環に関してのPI東京都・国の排ガス規制についても外環及び圏央道・北関東環状をいち早く完成させ都心乗り入れを一台でも少なくする これほとんど常識の範囲ですなぜ 建設にためらうのか。強制的でも国民の健康を守りあわせて経済の活性化が諮られる。おおいに建設すべし。 | その他23区 | 不明 | 男性 |
委員会の傍聴を希望いたします。 | その他23区 | 不明 | 男性 |
10月8日の有識者委員会の傍聴を希望いたします。 | その他23区 | 不明 | 男性 |
各建設方式(地下・高架など)でいくらコストがかかるか、試算したものを公表して欲しい。 | その他23区 | 不明 | 不明 |
ルートについて。
環8地下につくることも案のひとつとしてあるという噂を聞きました。 以前の計画だと、閑静な住宅地の真ん中を通ることになり、ほんとに作れるのかが疑問でしたので、どういう案が出ているかをサイトにUPしていただけると、ちゃんといろんな案を検討してることがわかって、いいかと思います。 | その他23区 | 不明 | 不明 |
インターチェンジを原計画にこだわっているため3000軒もの移転が生じ地元の抵抗が大きいということを新聞で読みました。これはナンセンスだと思います。首都圏の交通を考えれば、関越、中央、東名の3本の高速道路を繋いで血流を良くするのが喫緊の課題のはず。これなら100軒の移転で済むそうでなおさらです。とにかく早く実現させることを考えて下さい。
また地元説得のネタとして南北のモノレールの併設を提案したらどうですか。鉄道は欲しいけど道路はだめだというエゴをずいぶん見てきましたから。 | その他23区 | 不明 | 不明 |
早く外環道を完成して都心部の交通量を減らしてください。 | その他23区 | 不明 | 不明 |
私は中野区の住民です。大深度道路も結構だがJTは中央道とICは甲州街道と青梅街道との2か所は絶対設置して途中区間から外環を利用できるようにして少しでも環七、環八の関越、中央、東名等の乗り継ぎ通過車両を減らしてほしいとおもいます。また沿線からの利用も最低限度確保していただきたいと思います。何が何でも反対の外環反対派への対策ばかりでなく大局的見地から道路を早く造ってほしいと各種道路に関係した税金の納税者として強く思います。 | その他23区 | 不明 | 不明 |
地域エゴにとらわれず、国家的見地から積極的かつ短期的に取り組むべきだと思います。 地域エゴと地主のゴネ得で血税を一部個人の懐に収めさせないように、公正かつ経済的に進めるよう期待しています。 | その他多摩地区 | 不明 | 不明 |
できるだけ速やかに全線開通すべきだと思っています。都内を走っても渋滞渋滞で経済的なロスも大変な額になっているでしょうから。 ただ外環の計画を邁進させるうえで重要な課題のは徹底した情報公開です。特に外環道の計画中区間の住民には何十回何百回ものしつこいほどの説明会と資料全面公開などが必要です。公共事業を役人・工事業者のだけで進めてしまうとマスコミがかぎつけ”無駄な事業かつ暗闇”といういつもの公共事業叩きにあってしまいます。 なるべく難しいお役所言葉をさけてわかりやすい計画・工事説明と地域住民への腹を据えての交流がなければ外環の完成は遅れるばかりでしょう。 | その他多摩地区 | 不明 | 不明 |
早く外環道路ができるようにお願いします。 | その他多摩地区 | 不明 | 不明 |
本日外環ジャーナルが自宅に配布されました。次回の開催は9月3日とのことですが、これを傍聴したいと思いますがどのような申し込み方をすればよろしいのでしょうか。
お知らせいただきたくお願いします。私の住所は××市×町×丁目×番×号ですので直接沿線というわけではありませんが、外環の建設には大変関心を持っております。 | その他多摩地区 | 不明 | 男性 |
30年も何をやっていたんでしょうかね? 拉致問題同様に埒があかない。 確かに、美濃部都政の時に停滞したのは判るんだけれど、要はヤル気の問題では? 東名方向から関越に乗るのに、へたすると世田谷から一時間半かかります。この時間に、東名を下ると静岡までいけますよ。 早急に、1日でも早い開通を願います。 そこに住んでいる人の環境対策もあるんだろうけど、道路が通るのはとっくに知っている筈です。郊外に引っ越す手もあっただろうに。 地価が下がっている今が、開通のチャンスかも知れません。 | その他多摩地区 | 不明 | 不明 |
【外環の必要性】 都心の環境且つ現在の交通状況を考えれば、外環道(関越〜東名)および圏央道(とりあえず八王子南まで)の一刻も早い開通を期待する。 少数の意見にとらわれることなく、Globalな視野で事業に取り組んでいただきたい。 | その他多摩地区 | 不明 | 男性 |
我々の世代が生きているうちに、完成してほしいですね。慢性的な首都圏の渋滞を回避するには良い対策だと思います。 | その他多摩地区 | 不明 | 不明 |
首都高速中央環状新宿線が山手通りの地下に建設中なんだから、外環は環8の地下に作ったらどうなの? | その他多摩地区 | 不明 | 不明 |
ライブの遠征で、いろんなところに行きます。
埼玉や、神奈川や、千葉、静岡の人と待ち合わせて。 いつもなんで、渋滞している真中を通らなければならないか、 外環が第三京浜まで繋がってくれたらどんなにいいかと思っていました。 少しでも早く開通を心待ちにしています。 | その他多摩地区 | 不明 | 不明 |
現在、小金井市に住んでいます。
ちなみに実家は埼玉県戸田市です。実家までは現状だと車で1時間半、時には2時間以上もかかります。 こういうと実家のほうが田舎に感じられますが、私に言わせれば小金井市のほうが未開発というか、不便極まりないといった印象です。これはやはり道路が未整備であることからくる不満です。実家に住んでいたとき、東京外環と298号が開通して埼玉県南部は劇的に東西の連絡がよくなりましたが、武蔵野・多摩地区の南北の連絡の悪さは外環開通前の埼玉県南部にも劣ります。 私は旅行でドイツにいき、かの地でレンタカーをかりてかなりの距離を走破しました。もちろん、市街地も含めてですが、信号のマネジメントもよく、ほとんど渋滞しらずでした。 こういうと日本人はすぐに事情がちがうだとか都市部の交通集中がひどすぎるだとかいいますが、とんでもない。言い方は悪いけど日本はまだまだ後進国なんですよ。市民の生活レベルに即した行政サービスがされてないだけです。 本当は言いたいことはたくさんありますが、とにかく早く、外環を完成させてください。国際的なレベルも知らずにただ自分が不便を受けたくないから反対している人たちには、外環ができないことによって起こされていると思われる渋滞のコスト(周辺の環境負荷や渋滞によってかかる余分な燃料費などを含める)を負担していただきたいと思ってしまうぐらいです。実際、地下化されることで、なんらかの不利益をこうむることがあるのかと、反対する人々には問いたい。反対派の人々には理性的に考えてほしい。高架では環境負荷が高いからダメ、地下は工費が高いからダメ。結局なんでも反対するんでしょといいたくなります。ただこういうと暴論ですが、外環の沿線の住民のすべてが反対しているわけではないのに、一部の反対派のエゴで、日本の流通に必ずや高い効果をもたらすであろう工事を妨害することは、いくら市民運動に名を借りているといえども許されるべきではないでしょう。絶対作るなというのではなく、どうすれば自分たちの不満は解決できるのか、どのようにしてくれたら建設してもよいのか、などの建設的な意見を出すべきです。 私は、地下を走る外環、大賛成です。10年とかのオーダーでなく、5年後、首都高速週王環状線が完成するころぐらいには完成してほしい。とにかくはやく。 なんだか感情が激してきてしまってよくわからない文章になってしまいました。とにかく、東京外環道が早期に全線開通するよう、関係者各位を応援しております! | その他多摩地区 | 不明 | 不明 |