ホーム ご意見紹介  
e-メールで頂いたご意見(H14年9月〜H15年1月末)
自由意見 居住地域 年齢 性別
外環沿線協議会事務局御中図書館で、「外環JOURNAL」を読みまして、関心を高めています。HP,JOURNALには、詳しい沿線の地区・町名が紹介されていません。私は、××区××町に住んでいますが、計画では、××町および周辺の街が該当するかどうか、お知らせ下さい。
練馬区
不明
不明
これからの世代にとっても外環は絶対必要だと思う。
早期着工、早期実現を。
ルートは環八直下を通せないのか?用地買収が減らせると思いますが。
練馬区
不明
不明
本日、日経でご意見募集を知りメールしています。
外環は絶対必要だと思います。
住民の方々や建設費等の問題で反対意見も多いようですが、移動手段として車両がなくならない限り東京の環状線は必要です。
また、せっかく用地買収をして建設するのであれば、同時に環境にやさしい路面電車、または都市景観を乱さない地下鉄等、公共交通機関(バスは除く)も併設して整備するのが望ましいと思います。
道路もしくは、地下鉄単独では利潤を得るのは難しいとしても、併用の形であれば、そのルートを使う人の用途に合わせて利用する事が可能です。
JR山の手線とJR武蔵野線との間にもう一本環状線があれば、電車内やターミナル駅の混雑緩和にも役立つのではないでしょうか?

練馬区
不明
不明
【環状7.8号線の整備を優先にすべきです】
環状道路は片側2車線では渋滞するのは当たり前なのに、日本では片側2車線が標準になっているのは、明らかな計画ミスです。
環状7.8号も、所々3車線になっているところがありますが、橋や地下部分が2車線では実質的には全線2車線です。環状7号、8号、首都高速環状線を全て片側3車線以上にすべきです。外環道よりそのほうが実現性が高いと思います。
外環道も片側2車線にこだわっているようですが、どうしてそんなに片側2車線にこだわるのでしょうか。一度ご意見を伺いたいと思っていました。

練馬区
不明
男性
一日でも早く完成されることを心待ちにしている。現状の混雑した時間のかかる道路では日本の経済が停滞するばかり、勇断をのぞみたい。

練馬区
不明
不明
外環については,種々の意見,様々な困難もあることとは思いますが,中央高速と連結を早急にしていただきたいです。

練馬区
不明
不明
外環ができれば、混雑することがわかっている首都高速を使わずに郊外へドライブに行くことができるし、帰りの渋滞でげんなりすることもなくなります。
用も無いのに、通過するだけのために東京中心部を通りたくはないのです。
ぜひとも、それも、可能な限り早く外環を完成させて欲しいと願います。

練馬区
不明
不明
道路を作るのに地下を掘るのならば一緒に地下鉄も通せないのでしょうか?
南北に通る地下鉄はできれば便利です。今もバスはありますが、目的地はまでバスを乗り継がなければなりません。もし地下鉄が通ってくれれば外環計画は賛成です。

練馬区
不明
不明
弊員仕事の都合でアジア各国への出張機会も多く、且つ車両での移動も多く、首都圏の道路交通事情に危機感を持つものであります。現在日本は産業界の国際競争力を大きく低下させております。物流手段(コスト)においても同様で、台湾、韓国、中国より格段に悪化しております。速やかに安価な道路整備を要求順位に合わせ拡充強化する必要を感じます。特に外環道路は、都心部への車両乗り入れへの要として早期の供用が望まれる次第です。但し、建設費の極小化、政治の排除、排気ガス規制(黒鉛)、暴走・改造等による騒音対策の強化(取締りの強化-暴走に対する現在の取り締まりは手緩い)他の実施を忘れてはなりません。台湾台北における二層化、韓国 ソウル-釜山間の高速部分改修。(日本の第二東名様の馬鹿げた追加工事は排除されている)
また、ただ闇雲に反対されている方々には、何か別の思惑があるのではないかと感じる次第です。
以上、関越-東名間の早期供用をお願いする次第です。
練馬区
不明
男性
外環について石原都知事は「必要性がある」と明言されていましたが、本当に必要なのでしょうか?練馬区では毎年夏になると光化学スモッグが発生し、多くの子供達が喘息にかかり、環八では交通事故があとを絶ちません。自動車公害や大気汚染が叫ばれている現代社会に、その根源となる外環の工事を進めようとする都の姿勢が信じられません。しかも血税を使って造る訳ですから、もっと20年30年将来のことを考えて、欲しいものです。
練馬区
不明
女性
東北道および常磐道への2つの高速道路への接続点として、時々外環を利用するが、料金をタダにできないものか? 車は、経済の発展した日本においては、道具であり、贅沢品ではなくなっている。同様に、高速道路やそれに準ずる道路も道具であって、贅沢品ではない。したがって、高速道路同様、外環道においても、通行料金を撤廃し、自由に車で行き来できるようにすべきであろう。多くの国民が車で行き来することにより、近隣での食事、買い物、レジャーなど、収入が見込め、地域経済が発展すること必定である。
練馬区
不明
男性
外環線については、漠然と知っていましたが詳細は知りませんでした。
小生の住居は該当するかどうかお調べのうえ、お知らせいただけますとあり難いのですが、よろしくお願い申し上げます。
練馬区
不明
女性


ページの先頭に戻る