ホーム > ご意見紹介 |
自由意見 | 居住地域 | 年齢 | 性別 |
早く実現して貰いたい | 調布市 | 不明 | 不明 |
一刻も早く、調布まで外環を延ばしてください。署名でも、アンケートでも、アジテートでも協力します。外環延長を切に希望しています。 | 調布市 | 不明 | 不明 |
新聞の折込(No.9)で外環道路の計画進捗状況を拝見しました。
ホームページに公開されている「必要性」「なかった場合…現状の場合」のデメリット等など拝見しました。 もう一つ知りたい事は、 1.これから人口減少と高齢化が急速に進行すると予測される首都圏、 2.ことに生活の場としての「地価」が先進各国に比較して2倍から5倍も高いまま維持されている首都圏、 3.都税を含めた住民税負担は過去24年にわたり相当負担していますが、私どもの住環境は騒音、振動、開発、排気ガスで悪化していくばかりで「人間らしいゆとり」は税金を払って失われるばかりのように感じられて仕方有りません。 狭い地域の生活道路に車が入り毎日危険な思いをしている状況は放置されたままです。 4.誰が「自動車専用道路」の受益者なのでしょうか。 外環の建設に、どのくらい費用がかかるのでしょうか。 何年間に渡って、どこからどの位費用負担がかかるか是非知りたいと思っています。 | 調布市 | 不明 | 男性 |
外環journal No.9 が折り込み広告で配布された機に、東京外かく環状道路のホームページを見させていただきました。そこで感じたことをコメントさせていただきます。
「必要性と効果」のページのデータが古過ぎる、具体的でない、感性的などで、説得力がない。(この指摘が、このページだけの問題でなく、貴方の進め方全体でなければよいのですが。) 例えば、「慢性的な渋滞」は平成9、10年、また「増え続けるクルマ」は平成9年まで。このようなデータでは、地域エゴ以前に、総論賛成さえもいえない。 シオサイトなど都心回帰が進んでいるが、少子化により2007年頃に人口のピークを迎え、その後人口が減少すると予想されている。 この外環道が完成する時期、少なくともあと10年はかかるでしょうからその後の予測をしないと全く説得力がない。 開通時点を起点にすると、平成9年は、15年から20年前のデータにすぎない。 役人は、予測などに慎重(臆病)であるが、事実であっても化石のようなデータは計画地域の住民や子々孫々のことを考える人々には説得力がないでしょう。 (参考:堺屋太一著「平成三十年」) 環境への影響を考慮すると、地下方式は建設する場合のbetterな案であろうが、建設、維持費用が税金からどれくらい出るのかということについても、予測して具体的に示していかないと、説得力がない。 また、TVのCMのように感性に訴える手法は、女性の厚化粧と同じで、生命、財産のかかている計画地域の住民には、説得力がない。 先の道路公団の答申のときに、猪瀬氏が10channelの久米氏の番組で、「(説得力があるのは)数ではなくデータと論理である」と述べていたのは印象に残った。 ここは、想像力を働かせていかないと、ますます建設は遠のき、必要性は低下するでしょう。 以上ご参考まで。 | 調布市 | 不明 | 男性 |