ホーム ご意見紹介  
e-メールで頂いたご意見(H14年4月〜8月末)
自由意見 居住地域 年齢 性別
このホームページって、掲示板を作る予定はないんですか?
役所の方が住民に色々意見を聞くって言うのはとても大事なことですが、住民同士が意見を交わす場がないように感じます。
私は一刻も早く完成させてほしい立場ではありますが、一方であちこちに反対派の集会が開かれているのも目にします。まさか、そこへ乗り込んで賛成派の意見を言って反対派を刺激することは自らの保身を考えても、できません。
ただ、こうしたホームページで住民同士が意見をぶつければ、直接ひざを付き合わせるより感情的にならずに、賛成派・反対派が双方納得した計画になるのではないでしょうか?あくまでも道路が欲しいのは住民であるべきですから、住民対役所といった対立構図を前提とした今の計画策定システムは結局旧態依然としたイメージを与え、結局意見は平行線になってしまうのではないでしょうか?是非とも、掲示板の実現をしていただきたく、よろしくお願いします。
練馬区
不明
不明
世田谷区から練馬区に移転して1年経ちますが、高速道路のインターの遠さや渋滞のひどさには辟易しています。
現在は横浜勤務でまれに自動車で通勤すると、20キロある第三京浜までどんなに裏道を使っても1時間以上、そこから30キロ以上ある勤務地まではせいぜい30分程度。満員電車で新宿・渋谷を経由して勤務地までが1時間30分ですから、明らかに遠回りしているルートの方が早い。まったくおかしいです。
休日にドライブするときでも運が悪いとどこのインターに行くにも1時間。今までだったら、箱根まで1時間くらいでしたから、高速に乗るまでにいやになってしまい、遠出もしなくなってしまいました。

確かに道路を作ると地下水脈の破壊や新たな渋滞の発生といった問題が発生することは良くわかるのですが、現状はあまりに車に冷たいし、これだけ渋滞が発生すれば却って大気汚染を誘発する訳で、常軌を逸しています。沿線住民も苦しんでいる人は大いに違いない。
歴史を考えれば反対派の説得は大変なのかもしれませんし、他の環状線の建設については必要性を疑うものではありますが、この道路だけは決して無駄にならないと信じています。ぜひ実現させてください。協力できることは何でもしていきたいと思います。

ただ、できた道路の通行料金はできるだけ抑えてほしいです。首都高や中央高速の均一区間みたいな料金はこれまた常軌を逸していると思います。どんな計算をするにせよ、地元民の犠牲の元に作られる道路が地元民には高くて使えない、なんてナンセンスです。熟考を期待します。
練馬区
不明
不明


ページの先頭に戻る