国土交通省 関東地方整備局 関東地方整備局
関東地方整備局ホーム > 事務所からのお知らせ > 『SABOカード』の配布について

事務所からのお知らせ

  • 『SABOカード』の配布について

    配布中のSABOカード(令和3年12月現在)

    • SABOカード画像_唐沢砂防堰堤ver.1 唐沢砂防堰堤
    • SABOカード画像_大武川床固群ver.1 大武川床固群
    • SABOカード画像_栃原砂防堰堤 栃原砂防堰堤

    配布方法

    富士川砂防事務所が主催・出展するイベントや道の駅等にて、無料で配布します。
    3種類をコンプリートした方には、カードを収納できるオリジナル台紙をお渡しします。

    ◆配布方法
    (1)富士川砂防が主催・出展するイベントのブースにて、アンケート等にご協力いただいた方に配布
    (2)各道の駅等に来訪、アンケートにご協力いただいた方に1枚ずつ配布
       ■「唐沢砂防堰堤」:道の駅「信州蔦木宿」(長野県富士見町)
       ■「大武川床固群」:道の駅「はくしゅう」(山梨県北杜市)
       ■「栃原砂防堰堤」:南アルプスプラザ総合案内所(山梨県早川町)
       ※1施設に着き1種類のカードを配布しています。
       ※台紙はいずれの会場でも配布しています。入手するためには3種類すべてのカードを提示する必要があります。
       ※各施設の営業時間・休館日等は、あらかじめHP等でご確認ください。

    お一人様1枚限りです。
    郵送等での配布には対応しておりません。

    『SABOカード』とは

    • SABOカード基本スタイル_表面 SABOカード基本スタイル(表面)
    • SABOカード基本スタイル_裏面 SABOカード基本スタイル(裏面)  


     『SABOカード』は砂防施設の魅力を情報発信するために配布する広報用のカード型パンフレットです。
     カードの体裁は「ダムカード」の形式に準じて、表面は砂防施設の写真、裏面は砂防施設の形式、諸元や建設したときの技術など、基本的な情報から少しマニアックな情報までを凝縮して載せています。

    『SABOカード』の背景色について

    背景色の茶色は、木や土、大地と行った自然を感じさせる色であり、また、伝統や歴史を感じさせる色とされています。
    砂防事業は、先人の知恵と努力により営々と人々の生活を守り続けてきた伝統・歴史を継承するとともに、自然と共生・融合した事業を目指しており、茶色はそのイメージを表しています。

    『SABOカード』の記号について

    『SABOカード』の記号

    『SABOカード』の右下にある記号は、左側から形式で分類、構造で分類、材料で分類を持たせています。

    『SABO』は世界の共通語

    『SABO』は、世界共通語になっている日本語です。
    日本の砂防技術が優れていることや、日本が海外の様々な国で砂防の技術指導をしており、砂防にあたる適当な言葉が外国語に無いため、世界の国々で「SABO」という言葉が使われているようです。

国土交通省 関東地方整備局 関東地方整備局