川の利用案内
-
河川区域・河川保全区域について
河川区域とは
河川を管理するために必要な区域で、基本的には堤防と堤防に挟まれた間の区間をいいます。
河川区域は大きく分けて[1]通常水が流れている土地(一号地) [2]堤防や護岸など、河川を管理するための施設(二号地)[3]
一号地と二号地に挟まれている土地で、一号地と一体化して管理を行う必要のある土地(三号地)の3種類に分かれています。
河川保全区域とは
堤防や護岸など洪水・高潮等の災害を防止するための施設や河岸を守るために、一定の制限を設けている区域のことです。
河川保全区域の範囲は、それぞれの河川で異なりますが、江戸川河川事務所の管轄においては、江戸川、中川、綾瀬川(東京都の一部分)
について河川区域から20mの範囲で指定されています。河川区域・河川保全区域平面図
・利根川水系 江戸川、中川、綾瀬川のうち、江戸川河川事務所で直轄管理している区間の河川区域及び河川保全区域に関する図面をご覧になれます。
・位置図は、江戸川上流部・江戸川下流部・中川・綾瀬川の全体図を示していますので、位置図でおおよその位置を把握し、その図面番号のファイルをクリックしてご覧下さい。★★★図面を見る前に必ずお読み下さい★★★
*このページでご覧になれる河川区域・河川保全区域平面図はあくまで参考図です。
*本図面に関する正確な情報は各担当出張所にご確認ください。
*本図面は土地の境界を示すものではありません。河川区域・河川保全区域図
◎利根川水系 江戸川 下流部
左岸:千葉県市川市~千葉県流山市
右岸:千葉県市川市~埼玉県吉川市位置図[PDF:527KB]
河川区域図1[PDF:293KB]
河川区域図2[PDF:489KB]
河川区域図3[PDF:627KB]
河川区域図4[PDF:624KB]
河川区域図5[PDF:545KB]
河川区域図6[PDF:578KB]
河川区域図7[PDF:684KB]
河川区域図8[PDF:652KB]
河川区域図9[PDF:698KB]
河川区域図10[PDF:688KB]
河川区域図11[PDF:790KB]
河川区域図12[PDF:580KB]
河川区域図13[PDF:654KB]
河川区域図14[PDF:673KB]
河川区域図15[PDF:543KB]
河川区域図16[PDF:501KB]
◎利根川水系 江戸川 上流部
左岸:千葉県流山市~千葉県野田市
右岸:埼玉県吉川市~茨城県五霞町
位置図[PDF:349KB]
河川区域図17[PDF:517KB]
河川区域図18[PDF:465KB]
河川区域図19[PDF:529KB]
河川区域図20[PDF:551KB]
河川区域図21[PDF:596KB]
河川区域図22[PDF:584KB]
河川区域図23[PDF:619KB]
河川区域図24[PDF:583KB]
河川区域図25[PDF:606KB]
河川区域図26[PDF:601KB]
河川区域図27[PDF:564KB]
河川区域図28[PDF:465KB]
河川区域図29[PDF:580KB]
河川区域図30[PDF:493KB]
河川区域図31[PDF:450KB]
◎利根川水系 中川
左岸:東京都葛飾区~埼玉県松伏町
右岸:東京都葛飾区~埼玉県松伏町
位置図[PDF:535KB]
河川区域図1[PDF:348KB]
河川区域図2[PDF:340KB]
河川区域図3[PDF:337KB]
河川区域図4[PDF:352KB]
河川区域図5[PDF:347KB]
河川区域図6[PDF:393KB]
河川区域図7[PDF:288KB]
河川区域図8[PDF:346KB]
河川区域図9[PDF:380KB]
河川区域図10[PDF:340KB]
河川区域図11[PDF:320KB]
河川区域図12[PDF:356KB]
河川区域図13[PDF:389KB]
河川区域図14[PDF:323KB]
河川区域図15[PDF:340KB]
河川区域図16[PDF:332KB]
河川区域図17[PDF:354KB]
河川区域図18[PDF:324KB]
河川区域図19[PDF:314KB]