ホーム > 河川 > 社会資本整備 > 上下水道 > 下水道 > 代表事例
河川

社会資本整備

  • 上下水道

    下水道

    代表事例

    1.水環境回復事例 【不老川環流水の水質改善(埼玉県)】

     
     不老川は、生活排水などによる水質悪化が進み、全国的にみても水質汚濁が著しい河川でしたが、流域住民、埼玉県、関係各市により、様々な取り組みが行われた結果、水環境は改善されてきました。
     この取り組みの一つとして、新河岸川上流水循環センターの処理水を、12.5km上流の不老川まで圧送し還流する事業が行われており、水質改善に一定の効果をあげてきました。さらに、埼玉県下水道公社では、平成18年9月から、新河岸川循環センターとの間で流入水及び汚泥の一元的管理体制を確立することで、新河岸川上流水循環センターの水処理の運転方法を改善し、年間を通じて不老川への還流水の水質を大幅に改善しています。
     また、市民団体が行う不老川クリーン作戦などへも協力し、快適な水環境造りを行っています。

    代表事例 埼玉県 不老川還流水の水質改善 (埼玉県)

    2.浸水被害軽減事例 【貯留管の整備により豪雨時の浸水被害が軽減(東京都)】

    和田弥生幹線(東京都) 和田弥生幹線(東京都)
    貯留管の整備により、同一規模程度の降雨で浸水被害を激減 貯留管の整備により、同一規模程度の降雨で浸水被害を激減

    3.下水エネルギーの有効利用事例【下水汚泥の焼却廃熱を冷暖房に利用(東京都)】

    砂町水再生センターより供給しています 砂町水再生センターより供給しています

     江東区新砂三丁目地区地域冷暖房事業

     下水汚泥を焼却したときに生じる廃熱(洗煙水)を利用して温水を作るとともに、処理水をガス吸収冷温水機の冷却用水に利用するなど、水再生センターの未利用エネルギーを最大限に活用して、給湯や冷暖房を行うものです。 
    この事業による環境効果は、ビルごとに冷暖房する場合と比較すると、二酸化炭素を約6割、窒素酸化物を約7割削減することができます。この二酸化炭素の削減量は、代々木公園の約13倍の森林が吸収する二酸化炭素の量に匹敵します。

     ● 供給区域   東京都江東区新砂三丁目地区
     ● 供給面積  13.0ヘクタール
     ● 主要機器   ガス吸収式冷温水機及び熱交換器
     ● 供給温度  冷水   7℃  温水  60℃
     ● 供 給 先   高齢者福祉・医療の複合施設等
     ● 事業開始  平成14年4月

国土交通省 関東地方整備局 所在地 〒330-9724 埼玉県さいたま市中央区新都心2-1 さいたま新都心合同庁舎2号館電話:048(601)3151〔受付時間:8時30分から12時00分、13時00分から18時00分〕 FAX:048(600)1369