国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
千葉国道事務所ホーム > 新湾岸道路ポータルサイト

  • 新湾岸道路ポータルサイト

    第1回コミュニケーション活動の内容(新湾岸道路 第2回 有識者委員会資料(令和7年5月28日)より引用)


     第1回コミュニケーション活動では、「新湾岸道路の検討の進め方(案)」「検討の実施体制」「コミュニケーションプロセス(案)」等について、沿線地域内外の方々へ広く周知するため、特設ホームページ、ニューズレター、オープンハウス(パネル展併用)等により情報発信を行うとともに、「湾岸地域において解決すべき課題」「新湾岸道路に期待すること」「新湾岸道路について配慮すべきこと」「道路の付加機能」「計画検討の進め方」等について、アンケートやヒアリングを通じてご意見を伺いました。



    ■オープンハウス(パネル展示を中心とした情報提供)


     第1回コミュニケーション活動では、皆様のご意見を幅広くお聞きする場として、「オープンハウス(パネル展示を中心とした情報提供)」を令和6年12月2日~令和7年2月24日にかけて、沿線市役所(千葉市、市川市、船橋市、習志野市、市原市、浦安市)や、沿線に立地する集客施設、道の駅等、計24箇所で開催し、情報提供と意見聴取を行いました。



       ※多くの方々にご来場頂きましてありがとうございました。

       
    オープンハウス(パネル展示)の掲示パネル
     

    ■企業アンケート


     経済産業、運輸物流、医療、教育等の企業・組織・団体等はアンケートで意見を聴取
     

       

    ■関係者ヒアリング


     環境に関心のある団体や希望する地域住民に個別説明を行いヒアリングにより意見を聴取

       

    ■ニューズレター


     「未来をつなぐ新湾岸道路プロジェクト」は、新湾岸道路の検討状況を湾岸地域の地域住民の皆様にお知らせするため、構想段階(概略ルート・構造)の検討している間、節目ごとに発行いたします。
          

      ●未来をつなぐ新湾岸道路プロジェクト 創刊号(2024.11)


     1面 「新湾岸道路プロジェクトが始まりました」
     2面 新湾岸道路プロジェクトの検討の進め方
     3面 新案岸道路の計画検討プロセス
     4面 コラム(未来の道路づくりに向けて)
     

      ●未来をつなぐ新湾岸道路プロジェクト 第2号(2024.11)


     1面 オープンハウスを開催します
     2~3面 湾岸地域では様々な交通課題や社会・経済課題を抱えています
     4面 湾岸地域の大切なポイント

     


    ■ニューズレター「未来をつなぐ新湾岸道路プロジェクト」の配架箇所
      ※ニューズレターの配架は終了しました。

      公共施設(集客施設含む)
         千葉市
         市川市
         船橋市
         習志野市
         市原市
         浦安市
         休憩施設
         広報スタンド
     

    ■YouTube動画



      新湾岸道路プロジェクトの概要や湾岸地域の現状、課題をまとめた動画を公開しています。

      YouTube動画はこちらから

    ■アンケート結果


    アンケート調査表(地域の課題やニーズ等におけるアンケートは令和7年2月28日に終了しました。)
    ・集計結果(市民アンケート企業等アンケ-ト
    ・主な意見(アンケートで得られた自由回答意見
     全ての意見はこちらから

     

    ■コミュニケーション活動で得られた意見要旨


     「湾岸地域において解決すべき課題」「新湾岸道路に期待すること」「新湾岸道路について配慮すべきこと」「道路の付加機能」「計画検討の進め方」に
      ついてのご意見は、「ご意見の要旨」として70項目に整理しました。


     

国土交通省 関東地方整備局 千葉国道事務所
〒263-0016 千葉県千葉市稲毛区天台5-27-1 TEL : 043-287-0311(代表)