社会資本整備
-
圏央道ちば館
工事の進捗と予定
神崎(県境)~大栄間
茨城県境の神崎町~成田市(東関東道)に至る延長10.7kmの区間です。平成4年度に事業化され、平成16年度から用地買収及び工事を推進しています。平成26年4月12日に茨城県境から神崎IC間(稲敷IC~神崎IC間(延長10.6km))が暫定2車線で開通、残る神崎IC~大栄JCT間(延長9.7km)について、平成27年6月7日に開通(暫定2車線)します。
大栄~横芝間
成田市(東関東道)から山武市(松尾横芝IC)に至る延長約18.5kmの区間です。平成20年に都市計画決定され、測量、地質調査に着手し、平成25年度から用地調査を実施しております。
東金~茂原間
東金市(千葉東金道路)から茂原市に至る延長21.6kmの区間です。平成12年に都市計画決定され、平成13年度に事業化し、平成16年度から用地買収及び工事を推進しています。平成25年4月27日に開通(暫定2車線)しました。
茂原~木更津間
茂原市から木更津市(館山道)に至る延長28.4kmの区間です。平成7年に都市計画決定され、平成12年度から用地買収及び工事を推進しています。平成19年3月21日に木更津東IC~木更津JCT間(延長7.1km)が開通、残る茂原長南IC~木更津東IC間(延長21.3km)について、平成25年4月27日に開通(暫定2車線)しました。