社会資本整備
-
圏央道ちば館
記者発表
- 2019/03/01
- 首都圏中央連絡自動車道(大栄~横芝)の事業認定申請に向けた説明会を開催します。
- 2018/02/20
- 圏央道(大栄~横芝)の起工式を開催します。
- 2013/10/16
- 圏央道の東金JCTから木更津東IC間開通3ヶ月後の整備効果についてお知らせします。
- 2013/7/16
- 圏央道の東金JCTから木更津東IC間開通1ヶ月後の整備効果についてお知らせします。
- 2013/5/9
- 圏央道の東金JCTから木更津東IC間<速報>新たに開通した圏央道の交通量をお知らせします
- 2013/3/29
- 圏央道開通式のお知らせ平成25年4月27日(土)東金JCT~木更津東IC間
- 2013/3/19
- 圏央道の東金JCTから木更津東IC間が開通します(第2報)~開通時刻について~
- 2013/2/21
- 圏央道の東金JCTから木更津東IC間が開通します
- 2012/12/3
- 首都圏中央連絡自動車道(東金市~木更津市間)のインターチェンジ等の名称が決定しました
- 2011/9/26
- 一般国道468号首都圏中央連絡自動車道(圏央道)笠森トンネル(仮称)が貫通しました
- 2011/2/3
- 圏央道及び北千葉道路のパネル展を各沿線において、開催します。
- 2011/1/31
- 圏央道山口トンネル技術検討委員会(第2回)の開催について
- 2011/1/5
- (仮称)圏央道山口トンネル技術検討委員会(第1回)の開催について
- 2010/12/28
- 圏央道山口トンネル工事に伴う陥没について
- 2010/12/24
- 圏央道笠森トンネル技術検討委員会(第3回)の開催について
- 2010/11/29
- 圏央道笠森トンネル技術検討委員会(第2回)の開催について
- 2010/10/25
- 圏央道笠森トンネル技術検討委員会(第1回)を開催しました。
- 2010/10/20
- 圏央道笠森トンネル工事に伴う陥没について
- 2010/6/9
- 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の東金インター・ジャンクション(仮称)~茂原長南インターチェンジ(仮称)間の事業認定の申請を行いました。
- 2010/1/6
- 圏央道及び北千葉道路のパネル展を各沿線市町村において、開催します
- 2009/12/24
- 首都圏中央連絡自動車道の茂原長南インターチェンジ(仮称)~木更津東インターチェンジ間の開通目標年度を見直します
- 2009/5/18
- 首都圏中央連絡自動車道の事業認定申請に向けた説明会開催と開通目標年度の変更について
- 2008/11/17
- 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)茂原長南IC(仮称)~木更津東IC間の事業認定の申請を行いました。
- 2008/8/4
- ~平成21年度に開通を目指していた2区間で開通目標年度を変更します(圏央道)。~
- 2008/1/28
- 一般国道468号首都圏中央連絡自動道(圏央道)東金市~茂原市の工事が本格化
- 2007/11/9
- 東京湾周辺地域及び圏央道料金社会実験について(実験結果の速報)
- 2007/10/18
- 圏央道「目標宣言プロジェクト」平成18年度達成度及び平成19年度事業目標の公表 ~平成18年度は、20区間中18区間で順調に事業が進みました。~
- 2007/10/16
- 一般国道468号首都圏中央連絡自動車道(圏央道) 自然環境と調和した道づくりに向けて ===オオタカと共生する千葉圏央道===
- 2007/8/28
- 首都圏中央連絡自動車道の説明会開催について
- 2007/7/25
- 道路ふれあい月間イベント 第2弾 「親と子のふれあいツアー2007」を開催 ~道づくりの秘密を探っちゃおう!~[PDF形式]
- 2007/4/27
- 一般国道468号 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)木更津東IC~木更津JCT圏央道開通により並行路線の交通状況が改善~開通1ヶ月後整備効果~[PDF形式]
- 2007/3/29
- 一般国道468号 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)木更津東IC~木更津JCT <速報>新たに開通した圏央道を4千6百台が利用。[PDF形式]
- 2007/3/28
- 一般国道468号首都圏中央連絡自動車道(圏央道)自然環境と調和した道づくりに向けて===オオタカと共生する千葉圏央道===(第13回千葉圏央道猛禽類保全対策検討委員会 開催の報告)[PDF形式]
- 2006/11/16
- 国土交通省「森つくろうマップ」活動 -圏央道開通を記念して- 木更津に森を作ります ~ 小学生が育てた苗木を植樹 ~
- 2006/10/18
- 自然環境と調和した道づくりに向けて ~オオタカと共生する千葉圏央道~ (第12回千葉圏央道猛禽類保全対策検討委員会 開催の報告)
- 2006/10/11
- 圏央道の粗雑工事で指名停止措置 ~低入札工事における伐採木の不法投棄~[PDF形式]
- 2006/10/10
- 平成18年度供用予定の圏央道新IC名称は『木更津東IC』 ~ 第1回「道路標識適正化委員会千葉県部会」の検討結果 ~
- 2006/9/5
- 圏央道「目標宣言プロジェクト」平成17年度達成度及び平成18年度事業目標の公表 ~平成17年度は、18区間中17区間で順調に事業が進みました。~[PDF形式]
- 2006/7/31
- 道路ふれあい月間イベント第2弾 「親と子のふれあいツアー2006」を開催 ~道づくりの秘密を探っちゃおう!~
- 2006/5/19
- 圏央道工事で粗雑工事 ~伐採木の不正な処分~[PDF形式]
- 2006/3/13
- 自然環境と調和した道づくりに向けて===オオタカと共生する千葉圏央道===[PDF形式]
- 2005/10/24
- 「第3回千葉圏央道トンボ類保全対策検討委員会」を開催しました[PDF形式]
- 2005/10/12
- 自然環境と調和した道づくりに向けて~オオタカと共生する千葉圏央道~[PDF形式]
- 2005/3/22
- 「圏央道利根川渡河橋VE審査会」の審査結果について
- 2005/3/10
- 「圏央道利根川渡河橋VE審査会」の開催について
- 2005/3/10
- 圏央道の円滑かつ適正な事業推進に向けて 第2回千葉圏央道計画監理委員会を開催します[PDF形式]
- 2005/3/7
- 千葉圏央道のトンネルが初めて貫通します[PDF形式]
- 2005/3/3
- 「第1回千葉圏央道トンボ類保全対策検討委員会」を開催しました
- 2005/2/23
- 「(仮称)千葉圏央道トンボ類保全対策検討委員会」の設置について
- 2005/2/22
- 自然環境と調和した道づくりに向けて オオタカと共生する千葉圏央道 「第9回 千葉圏央道猛禽類保全対策検討委員会」
- 2005/2/21
- 「第4回圏央道利根川渡河橋及び取付高架橋設計VE検討委員会」の開催及び「設計アドバイザーの試行」中間とりまとめについて[PDF形式]
- 2005/12/20
- 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の「(仮称)かずさI C 」,「(仮称)下総I C 」設置に関するアンケート調査結果について[PDF形式]
- 2005/10/29
- 「第3回圏央道利根川渡河橋及び取付高架橋設計VE検討委員会」を開催しました[PDF形式]
- 2005/9/8
- オオタカと共生する千葉圏央道[PDF形式]
- 2005/8/30
- 「第2回圏央道利根川渡河橋及び取付高架橋設計VE検討委員会」を開催しました。[PDF形式]
- 2005/7/30
- 「第1回圏央道利根川渡河橋及び取付高架橋設計VE検討委員会」を開催しました。[PDF形式]
- 2005/7/21
- コスト縮減に関する設計アドバイザーの審査結果について[PDF形式]
- 2005/7/15
- 千葉圏央道初のトンネル工事着手について[PDF形式]
- 2005/3/5
- 自然環境と調和した道づくりに向けて オオタカと共生する千葉圏央道 「第7回 千葉猛禽類保全対策検討委員会」
- 2005/9/10
- 自然環境と調和した道づくりに向けて オオタカと共生する千葉圏央道 「第6回 千葉猛禽類保全対策検討委員会」
- 2005/6/25
- 自然環境と調和した道づくりに向けて オオタカと共生する千葉圏央道 「第5回 千葉猛禽類保全対策検討委員会」
- 2005/3/11
- 自然環境と調和した道づくりに向けて オオタカと共生する千葉圏央道 「第4回 千葉猛禽類保全対策検討委員会」
- 2005/11/11
- 自然環境と調和した道づくりに向けて オオタカと共生する千葉圏央道 「第3回 千葉猛禽類保全対策検討委員会」
- 2005/7/22
- 自然環境と調和した道づくりに向けて オオタカと共生する千葉圏央道 「第2回 千葉猛禽類保全対策検討委員会」
- 2005/4/26
- 自然環境と調和した道づくりに向けて オオタカと共生する千葉圏央道 「第1回 千葉猛禽類保全対策検討委員会」