2018年12月28日
年末年始の交通規制の交通状況について
− 1日午後から混雑が発生、ピークは3日午後 −
国土交通省では、平成29年9月にICT・AI等の革新的な技術を活用し、警察や観光部局とも連携しながら、エリア観光渋滞対策の実験・実装を図る「観光交通イノベーション地域」として鎌倉市を選定しています。
鎌倉市では、初詣に訪れる方々のため、毎年12月31日〜1月3日までの年末年始の間、市中心部において大規模な交通規制が実施され、許可車両以外は入場できなくなります。
(参考)
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/koutsuu_anzen/hatumoude-kisei.html
今回、国土交通省では、平成30年1月1日から1月3日での鎌倉での交通規制時の周辺道路の交通状況をETC2.0の旅行速度データから明らかにしました。
鎌倉市中心部での交通規制により周辺の国道134号等の道路も混雑することがわかりましたので、できるかぎり公共交通機関をご利用ください。
別紙・参考資料
本文資料

[668KB]
お問い合わせ先
国土交通省 関東地方整備局 | 横浜国道事務所 | 045−316−2981(代) |
| 副 所 長 | 小澤 知幸 | (こさわ ともゆき) |
| 調査課長 | 三條 憲一 | (さんじょう けんいち) |