国土交通省 関東地方整備局 利根川上流河川事務所
利根川上流河川事務所ホーム > 利根川の紹介 > 暮らしを支える川です(利水) > 不安定な首都圏の水事情

利根川の紹介

  • 暮らしを支える川です(利水)

    不安定な首都圏の水事情

    首都圏の水道水は約29%が不安定取水

    ダム等の水源手当がなく、河川の水量の多いときしか取水できない不安定取水は、利根川・江戸川における水道用水の合計取水量・毎秒約88立方メートルのうち約29パーセントにあたる毎秒約26立方メートルを占めています。

    利根川・江戸川の水道用水不安定取水の割合 利根川・江戸川の水道用水不安定取水の割合

    生活に支障をきたす度々の渇水

    利根川における主要渇水は下表のとおりですが、昭和30年以降の水需要急増に伴って、昭和33年から現在まで、2年~3年に一度の割合で深刻な渇水に見舞われています。

    特に、昭和33年は暖冬で春型渇水に見舞われ、5~7月にかけての異常渇水時には利根川下流部において干塩害が発生し、水稲に多大な被害を与えました。また、オリンピックが開催された昭和39年にも大渇水に見舞われ、関東地方では給水制限が1年にもおよび、住民の生活や社会活動に大きな支障をきたしました。昭和62年には降雪量、降雨量とも極端に少なく、ダムの貯水量が底をつくことが危惧されたため、7月に利根川では初めての30%取水制限が実施されました。

    近年では、平成6年、夏期に猛暑と少雨の影響により、利根川では30%の取水制限となり、水道用水では高台で水の出が悪くなったり、赤水が出るなどの被害が起き、給水活動が行われました。

    平成8年は、冬期・夏期の2度の渇水にみまわれ、利根川では初となった冬季渇水では、取水制限が76日にも及び、社会的に大きな影響を与えました。また、夏期の渇水では30%取水制限を実施しました。

    利根川における主要渇水一覧
    渇水年 渇水期間 尾瀬沼累加降雪量(cm) 降水量 摘要
    S33 5月~7月 1,170cm 4月~6月
       239mm
    干塩害、取水不能
    S36 5月~6月 1,165cm 4月~5月
       154mm

    S39 5月~7月 996cm 5月~6月
       211mm
    オリンピック渇水
    S42 5月~6月 939cm 5月~6月
       271mm

    S47 6月~7月 1,086cm 5月~6月
       163mm
    max 15%取水制限
    S48 8月~9月 1,664cm 7月~8月
       179mm
    max 20%取水制限
    S53 8月~10月 1,843cm 5月  66mm
    8月  60mm
    max 20%取水制限
    S54 6月~7月 1,065cm 6月  99mm
    max 10%取水制限
    S55 6月~7月 1,324cm 6月  77mm
    max 10%取水制限
    S57 6月~7月 1,219cm 5月  95mm
    8月  125mm
    max 10%取水制限
    S59 8月~9月 1,964cm 8月  77mm
    9月  70mm

    S60 8月~9月 1,083cm 8月  93mm

    S62 6月~8月 1,338cm 4月  14mm
    5月  89mm
    max 30%取水制限
    H5 5月~8月 1,540cm 5月  58mm
    6月  74mm
    7月 118mm
    max 20%取水制限
    H6 7月~9月 1,418cm 6月  157mm
    7月  104mm
    8月 158mm
    max 30%取水制限
    H8 1月~3月
    (冬渇水)

    8月 126mm
    9月 144mm
    10月  64mm
    11月  29mm
    12月  32mm
    1月  26mm
    2月  35mm
    3月  68mm
    max 10%取水制限
    8月~9月 2,256cm 4月  47mm
    5月 144mm
    6月 117mm
    7月 135mm
    8月  78mm
    9月 217mm
    max 30%取水制限
    (渡良瀬川では
    max農業用水60%、
    水道用水40%取水制限)
    H9 2月~3月
    (冬渇水)

    10月  80mm
    11月  55mm
    12月  53mm
    1月  33mm
    2月  33mm
    3月  58mm
    max 10%取水制限
    H13 8月 1,448cm 4月  23mm
    5月 136mm
    6月 176mm
    7月 116mm
    8月 366mm
    max 10%取水制限
    H24 9月~10月 1,693cm 4月  98mm
    5月 206mm
    6月 192mm
    7月 190mm
    8月  87mm
    9月 221mm
    max 10%取水制限
    H25 8月~9月 1,833cm 4月 134mm
    5月  46mm
    6月 168mm
    7月 152mm
    8月 153mm
    9月 244mm
    max 10%取水制限
    平年値   (S38~H24速報値)
    1,398cm
    (S23~H24)
    4月  90mm
    5月 121mm
    6月 175mm
    7月 200mm
    8月 206mm
    9月 212mm
     

    早期完成が望まれる水資源開発施設

    このように、首都圏の水道用水の約29パーセントが不安定取水となっている中、利根川流域でも、近年渇水が発生しており、生活用水や農業用水に影響を与えています。首都圏の水利用に対処するため、現在建設中の水資源開発施設(ダム等)の完成を見込んだ不安定な水利権量に依存している状況にあります。これら水資源開発施設が完成することによって、河川における必要流量を確保するなど流水機能を安定させ、私たちの水利用の安定に大きく貢献するものと期待されています。

国土交通省 関東地方整備局 利根川上流河川事務所
〒349-1198 埼玉県久喜市栗橋北2-19-1