国土交通省 関東地方整備局 利根川上流河川事務所
利根川上流河川事務所ホーム > 利根川の紹介 > 歴史散歩「利根川の碑」 > 佐伯堤碑

利根川の紹介

  • 歴史散歩「利根川の碑」

    佐伯堤碑

    説明

    佐伯堤碑 佐伯堤碑

    佐伯渠は、権現堂川筋小手指より、釈迦新田に通ずる廃川であるが、寛永18年権現堂川に流下する水の一部を、常陸川に放流する目的を以って、幅30間に開墾したものである。しかし、地形上、充分排水することが出来なかったので、自然廃川になった。しかし、弘化年間(2504-2507) 《弘化年間は1844-48まで。このことか?》には尚舟船の通航があったが、明治11年該水路の権現堂川口と、赤堀川口とを締切ったので、爾来水患を除くようになった。この締切堤は、権現堂口を佐伯堤と称し、赤堀川口を喜多堤と称した。
    (原文に対してわかる範囲で現代用語を用いる)

    位置

    茨城県猿島郡五霞村小手指

    備考

    所在地 五霞町小手指

国土交通省 関東地方整備局 利根川上流河川事務所
〒349-1198 埼玉県久喜市栗橋北2-19-1 電話:0480(52)3952