国土交通省 関東地方整備局 利根川上流河川事務所
利根川上流河川事務所ホーム > 利根川の紹介 > 歴史散歩「利根川の碑」 > 会の川と自然堤防

利根川の紹介

  • 歴史散歩「利根川の碑」

    会の川と自然堤防

    説明

    会の川と自然堤防 会の川と自然堤防

    会の川は中川水系で、羽生市大字上川俣を起点とし、加須市大字川口を終点とする利根川の旧河道である。全長20キロメートル。現在は細い流れにすぎないが文禄3年(1594)時の忍城主松平忠吉が利根川の瀬替を行う以前の利根川幹流で河流に沿って両側に砂質の自然堤防がよく発達している。
    これは国内では珍しい河畔が砂丘となっている。加須・不動岡の市街地は、そうした自然堤防に立地している。
    会の川筋に顕著に見られる河畔砂丘は、上流より川俣・岩瀬・須影・志多見・大桑の五箇所である。
    利根川故道の形は人工を施されない自然河川の状態を示すものとして興味深いものであり、自然堤防は誠に雄大である。

    位置

    埼玉県加須市大字志多見

国土交通省 関東地方整備局 利根川上流河川事務所
〒349-1198 埼玉県久喜市栗橋北2-19-1 電話:0480(52)3952