ナビゲーションを読み飛ばして、このページの内容を見るには下記リンクをご利用ください。

地域づくり・交流

知っトク!かわみちサイト─2007年4月24日放送
お便り(とるぱについて)

FMぐんまロゴマーク
市川アナ
市川

FMぐんまの 市川まどかです。この時間は、私たちの生活に深い関わりを持つ河川や道路にスポットをあててお送りしています。

きょうは国土交通省が進めている、新しい道のスポットづくり「とるぱ」についてお送りします。

さて皆さん、いよいよ今週末からゴールデンウイークが始まりますが、みなさんの中には、ドライブなどに出かける計画を立てている方もいるのではないでしょうか。今日は、そんな時に役に立つ「とるぱ」についてご紹介します。

「とるぱ」って何?、という方がたくさんいるかと思いますが、「とるぱ」とは「写真を撮る」と「パーキング」を組み合わせた短縮語で、安全な駐車場と、そこから歩いていける美しい撮影スポットのセットで「とるぱ」と呼んでいます。「とるぱ」は平仮名で表記します。

「とるぱ」と聞いただけでは、なかなかわかりにくいですよね。

「とるぱ」の考え方の根本には、『フォトスポット&パーキング』という言葉があります。フォトスポット=つまり撮影ポイント、そしてパーキング=駐車場です。

ただ「とるぱ」の場合、車を止めることで渋滞や事故などを引き起こさない、安全な駐車場に限定されます。

なぜ「安全な」ということが重要かと申しますと、ドライブなどの際、景色のすばらしい所にさしかかって、写真を撮りたいなと思っても、後ろから車が来るし、対向車もたくさん通過していて、なかなか車を止めるところが探せない。

そんな時にはノロノロ運転になってしまったり、キョロキョロしながら運転していますから、迷惑運転になってしまいますよね。

そんなことから、安全な・他の人に迷惑をかけない駐車スペース、といったことが大事なわけです。

こうした、「美しい景色の撮影スポットと安全な駐車場のセット」で「とるぱ」と呼び、なおかつ、そうしたスポットの情報を投稿していただいたり、それをホームページや携帯電話・案内看板などで情報提供する、という取り組み全体を「とるぱ」と呼んでいるわけです。

国土交通省と民間の関係者が一緒になって、全国で展開されていまして北海道から沖縄まで、エリア毎に「とるぱ」の募集をしています。

それを、現在インターネットなどで紹介していますし、駐車場の位置を案内するための「とるぱ標識」、駐車場までを案内する「案内板」、撮影場所を案内する「フォトスポット表示板」などの設置も進めています。

それでは今、県内で「とるぱ」がいくつぐらいあるかといいますと、6箇所ということです。

関東では100箇所以上が既に登録済みなんですね。

具体的にどこにあるのか確認したい方は、高崎河川国道事務所のホームページで検索してみてください。

こうした「とるぱ」を出かける前にチェックしておけば、駐車場のある場所が事前にわかり、観光地などでも安全・安心に車が止められ、迷惑な路上駐車が無くなり、交通渋滞の原因になることも防げます。さらには交通事故防止などにも役立つわけです。

どうでしょう、「とるぱ」分かっていただけたでしょうか。

国土交通省では、この「とるぱ」を募集しています。思わず写真を撮りたくなるような優れた景観と、安全な駐車場の条件を満たしている場所であれば、誰でも投稿可能です。

投稿は高崎河川国道事務所のホームページからできます。

あなたも良くご存じの「道の駅」は、車を運転する皆さんでしたら、必ずといっていいほどチェックしていますよね。「道の駅」には「とるぱ」にもなっているところがありますから、さがしてみてくださいね。

きょうご紹介した「とるぱ」は、今後の観光やドライブに欠かせないものとなっていくのではないでしょうか。

ゴールデンウィークの予定がまだ決まっていないという皆さん、「とるぱ」に写真を撮りに行ってみては如何でしょうか。

また、ドライブ中いい場所が見つかったら是非投稿してみてください。

あなたの情報が新しい「とるぱ」になるかも知れませんよ。

今日は国土交通省が進めている「とるぱ」=景色のきれいな安全な駐車場についてお伝えしました。

是非、ホームページでご覧になって下さい。

お役立ちデータベース
関連機関の情報(外部)