ナビゲーションを読み飛ばして、このページの内容を見るには下記リンクをご利用ください。

地域づくり・交流

知っトク!かわみちサイト─2007年4月10日放送
お便り(出前講座について)

FMぐんまロゴマーク
市川アナ
市川

FMぐんまの 市川まどかです。この時間は、私たちの生活に深い関わりを持つ河川や道路にスポットをあててお送りしています。

新年度に入って2回目、今日は、リスナーの皆さんからの質問にお答えします。

番組ではこれまで、道路や川にかかわる質問を寄せていただいていますが、今日はその中の桐生市にお住まいの、ラジオネーム「水天宮」さんからお寄せいただいた質問にお答えします。

こういうメールをいただきました。読んでみましょう。

『国土交通省では「出前講座」というのをやっていて、川や道路の質問などに答えてもらえると聞いたのですが本当ですか?』といただきました。

はい、「出前講座」、国土交通省 高崎河川国道事務所でもやっています。

ラジオネーム「水天宮」さん、どこで知ったのでしょうか。

それでは、ご説明しましょう。

「出前講座」は国土交通省の職員が直接おじゃまし、希望のテーマに沿って講演するものです。

基本的には「出前講座」を開催して欲しいという依頼を受けて、依頼のあった内容に詳しい職員が、指定された場所におじゃまする形になっています。

講座の内容は、川や道に関した国土交通省の施策や方向などで、直接、集まった皆さんからのご意見なども聞き、今後の「川づくりや道づくり」に反映してもらえることになっています。

市民のみなさんと行政側が、直接接してお互いの顔を見ながら、意見を交換出来る場ともなっています。

高崎河川国道事務所が出前する範囲は、県内でしたらどこでも対象になります。

また、対象はテーマにする内容によっても違いますが、小学校の高学年以上を対象に、開催していることが多いようです。

小学校でどんな講座を行うかといいますと、これまでの例では、

総合学習に呼ばれて、川や道路・地域についてお話したり、道路が出来るまでの、用地取得の方法・登記簿の見方、道路の機能などを、分かりやすく説明したりしてきました。

また、一般向けにどんな講座があるかといいますと

・「上州の未来を拓く川と道」について

・「高崎河川国道事務所の河川事業」について

・同じく「道路事業」について

・「17号高松立体工事」の進め方などについて

・「群馬県内の直轄国道管理」について

・「道路除雪作業」についてなど

川と道に関係し、高崎河川国道事務所で対応できる範囲であれば、いろいろなテーマで開催が可能のようです。

なかなか道路や川の疑問を直接説明してもらう機会も少ないですから、社会の仕組みなどを知る上でも、大いに参考になりそうですね。

「出前講座」は無料で、講座の時間は30分から1時間くらいだと言うことです。

ラジオネーム「水天宮」さん、わかりましたか?

詳しい内容と「出前講座」のお申し込みは、高崎河川国道事務所 地域広報官、申し込み電話番号は(代)TEL 027-345-6000になります。

なお、高崎河川国道事務所のホームページに詳しく掲載されていますので、こちらもご覧ください。

今日は桐生市のラジオネーム「水天宮」さんの疑問にお答えして、国土交通省の「出前講座」をご紹介しました。

お役立ちデータベース
関連機関の情報(外部)