ナビゲーションを読み飛ばして、このページの内容を見るには下記リンクをご利用ください。

地域づくり・交流

知っトク!かわみちサイト─2006年11月7日放送
大規模道路 防災訓練について(その2)

FMぐんまロゴマーク
稲垣工事品質管理官(左)と市川アナ(右)
ゲスト
高崎河川国道事務所
工事品質管理官
稲垣 孝
市川

みなさんこんにちは! FMぐんまの市川まどかです。この時間は、私たちの生活に深い関わりを持つ河川や道路にスポットをあててお送りしています。きょうは先週に引き続き、国土交通省高崎河川国道事務所の稲垣孝さんにおいで戴きました。いよいよ明日8日水曜日に道の駅こもちで行われる「防災フェア」についてお話を伺ってまいります。稲垣さん、よろしくお願いいたします。

稲垣

よろしくお願いします。

市川

さて、先週は高崎河川国道事務所で行われる「大規模道路防災訓練」の主な内容について伺いました。今回は、訓練と合わせて明日開催される「防災フェア2006 in こもち」について伺っていきたいと思います。

〜わが家で、地域で、みんなで備える……ぐんまの防災力〜とテーマが付いていますが、どの様な催しになりますか。

稲垣

はい、防災フェアでは、会場を「防災知識啓発」「防災体験」「地域連携企画」「地元メディア企画」の四つのゾーンに分け、さまざまな情報提供や体験をして頂きます。みなさまに楽しみながら、防災についての意識を持っていただけたらと考えています。

市川

いろいろなイベントがありますが具体的には。

稲垣

防災知識啓発ゾーンでは、災害情報や避難情報の入手法など紹介するパネル展示や、道路災害に関する防災ビデオの放映など行います。

体験ゾーンでは地震が体験出来る車や警察のレスキュー車、人工衛星を活用して通信する衛星通信車等を展示し、来場者に実際に体験していただきます。また、 ジャンボ鍋による炊き出しや、非常食の試食会も実施します。

市川

防災に関することが楽しく学べそうですね。他には何かありますか。

稲垣

はい。「わが家の防災力・地域の防災力」をテーマに募集した、デジカメコンテスト作品の展示を行います。これは、一般家庭の場合では、防災グッズや非常持ち出し袋の備え、家具や家屋などの防災対策、避難場所の確認など撮影した写真を、学校、地域団体の方の場合は、防災活動、防災訓練、災害救援活動などの記録写真を募集したものを展示します。

市川

実際に各家庭や地域で行われている防災対策、防災活動について、デジカメ写真を見ることにより、身近なことだけに参考になりますよね。そして、この番組の55分のスペシャル版「知っトク!かわ・みちサイト 防災フェア in 道の駅こもち」も会場で行われるんですよね。

稲垣

はいそうです。明日の正午12:00から生放送で、防災フェアの会場よりスペシャル版で行います。市川さんも来られるということで、明日はよろしくお願いします。

市川

はい。防災に関連した「クイズ」や「役立つマメ知識」、会場の様子など集めて楽しくお送りしたいと思います。最後に、この防災フェア明日何時から行われるのでしょう。

稲垣

明日9時25分より、渋川市の浅田八木節保存会のみなさんによる、「八木節」のオープンセレモニーからスタートし、午後3時30分まで開催致します。たくさんのみなさまの参加をお待ちしています。

市川

明日8日開催される「防災フェア2006 in こもち」、国道17号鯉沢バイパス沿いの「道の駅こもち」で午前9時30分から午後3時30分まで行われます。ラジオをお聞きのあなた、是非会場でお会いしましょう。詳しい内容は高崎河川国道のホームページでもご覧いただけます。

稲垣さん、有り難うございました。

お役立ちデータベース
関連機関の情報(外部)