ナビゲーションを読み飛ばして、このページの内容を見るには下記リンクをご利用ください。

地域づくり・交流

知っトク!かわみちサイト─2006年1月10日放送
「チェーンの脱着のタイミング」について

FMぐんまロゴマーク
市川アナ
市川

おはようございます! FMぐんまの市川まどかです。

「知ットクかわみちサイト」番組の方は今年からリニューアル致しました。河川や道路にスポットあてて番組を進行して行くことには変わりはありませんが、私、市川ひとりで番組をすすめています。皆さんの疑問や質問にもお答えして行こうと思いますので、どうぞメールやファックスお寄せ下さい。

さて、先週は「冬の時期の道路の除雪作業」についてお話しました。国土交通省高崎河川国道事務所では冬の期間雪対策として融雪剤をまいたり、除雪作業などを行っています。そして、除雪作業のためには一般のドライバーの方々のご協力が必要不可欠というお話をしました。

高崎河川国道事務所では国道17号三国峠や18号碓氷バイパスを管理していまして、冬期は24時間体制で除雪作業に励んでいます。その際に、雪の上り坂などで立ち往生してチェーンを道路上で装着している車があり、大変作業の妨げとなっているということです。

とかくドライバーの皆さんはノーマルタイヤで行けるところまで行こうというように思ってしまいがちです。しかし、雪道でスリップなどしますと、交通の妨げになるのはもちろんですが、他の車に衝突したり谷に滑落したりと生命の危険と隣り合わせということになってしまします。雪道では必ず冬用タイヤやチェーンを装着したいですね。

では、どんなタイミングで装着したらいいかといいますとまず、雪のある地方へ出かける時や雪が降りそうな時にはあらかじめ冬用タイヤに交換しておきましょう。そして、雪が深い道路や急勾配の箇所にさしかかる前に、早めに安全な場所でのチェーンの装着が必要です。

チェーンを装着する際に「安全な場所」といいいますと県北部の道路で目にされた方も多いと思いますが、タイヤのチェーン着脱のマークの書かれた看板のある、チェーン着脱所が一番です。広い場所を確保しており、バリアフリー対応のトイレがあるところもあります。

チェーンの付けはずしができる上にトイレも利用できるのはうれしいですよね。チェーンの脱着所はどんな所にあるか具体的にご紹介しますと例えば国道17号三国峠では猿ヶ京温泉から少し先に行きますと上り車線、下り車線両方にトイレ付きのチェーン着脱所が設けられています。その他、三国峠や国道18号碓氷バイパスには何カ所かチェーン着脱所や退避所などがあります。、高崎河川国道事務所のホームページではこれらチェーン着脱所やトイレ、パーキングなどの情報を載せた国道のデータマップが開設されています。是非一度チェックしてみて下さい。この国道のデータマップには緯度経度も載っていますので事前にカーナビにデータを入力しておけば便利だと思います。また、高崎河川国道事務所のケータイサイト“群馬かわみちi”でも同じデータが紹介されていますので、お出かけ先でもご利用下さい。

カーナビやケータイでデータが利用できますが、くれぐれも運転中に操作しないようにご注意下さいね。

助手席の方か、安全な場所で車をとめてからご確認下さい。

その他、ホームページやケータイサイトでは道路の積雪量や路面の状態がわかったり、国道のライブカメラ映像も提供されていますので、行き先の道路状況を知る上で大変便利なものになっています。

また、ホームページ以外では例えば道路上の道路情報板で積雪状況などが随時わかりますし、月夜野インターを少し南下した国道17号沿いにある「月夜野道路情報ターミナル」や、国道17号鯉沢バイパス沿いにある道の駅「こもち」の情報センターでもこれらの道路情報がご覧になれます。

この「月夜野道路情報ターミナル」や「道の駅こもち」にはトイレや休憩所もありますから、渋川以北にお出かけの際には 是非立ち寄って道路の状況をチェックして下さい。

国道のデータマップを提供している高崎河川国道事務所のホームページやケータイサイトはFMぐんまのサイトからもリンクが貼ってあります。是非参考にご覧になって下さい。

今週は「チェーンの脱着のタイミング」などについてお送りしました。みんなの道路です。ルールを守って安全が第一です。どうぞ安全運転でお出かけ下さい。

お役立ちデータベース
関連機関の情報(外部)