(小貝川浸水想定区域図)
1.説明文
(1) この図は、利根川水系小貝川の洪水予報区間について、水防法の規定により 指定された浸水想定区域と、当該区域が浸水した場合に想定される水深その他を示したものです。
(2) この浸水想定区域は、指定時点の小貝川の河道整備状況、母子島遊水地等の洪水調節施設の状況を勘案して、洪水防御に関する計画の基本となる既往最大の洪水である昭和61年 8月相当の(概ね150年に1回の大雨)により、小貝川がはん濫した場合に浸水が想定される区域です。
(3) この区域は、一定の条件の下でシミュレーションを行った結果を示しており、微地形による影響が必ずしも正確には表せないなど、精度面で若干の誤差はあるものの、はん濫の状況は概ね再現していると考えられます。
(4) なお、この浸水想定区域は、龍ヶ崎市大字川原代字関九十番地先の東日本旅客鉄道常磐線鉄橋より下流区間については、利根川本川の影響が想定される区間であり、利根川の影響を加味した場合の小貝川がはん濫した場合に浸水が想定される区域図です。 また、想定を越える降雨、中通川・新利根川等の支川のはん濫、内水によるはん濫等を考慮していませんので、この浸水想定区域に指定されていない区域においても浸水の発生や、想定される水深が実際の浸水深と異なる場合があります。
2.備考
(1)作成主体 国土交通省関東地方整備局下館河川事務所
(2)指定年月日 平成14年6月28日
(3)告示番号 国土交通省関東地方整備局告示第262号
(4)指定の根拠法令 水防法(昭和24年法律第193号)第10条の 4第1項
(5)対象となる洪水予報河川 利根川水系小貝川(実施区間:左岸茨城県筑波郡谷和原村北袋 1236の6地先から利根川への合流点 まで、右岸茨城県水海道市淵頭 4603の2地先から利根川への合流点まで、平成13年4月5日付け国土 交通省告示第472号)
(6)指定の前提となる計画降雨 小貝川流域3日総雨量318mm
(7)関係市町村 佐原市、取手市、水海道市、守谷市、龍ヶ崎市、東町、伊奈町、江戸崎町、河内町、新利根町、利根町、藤代町、桜川村、谷和原村
(市町村、50音順)