国土交通省 関東地方整備局 甲府河川国道事務所
甲府河川国道事務所ホーム > 災害防災情報 > 氾濫危険箇所 > 富士川の氾濫危険水位

災害防災情報

  • 氾濫危険箇所

    富士川の氾濫危険水位

    氾濫濫危険水位とは

    危険箇所において越水、破堤等により人的被害を及ぼすような災害が起こる可能性があるため、その周辺は非常に危険な状態にあると判断される水位のことをいいます。

    危険水位写真

    氾濫危険水位の設定方法

    堤防がない場合の図

    堤防がない場合
    堤防がないところでは、家屋の地盤高付近の高さをもとに、 水位観測所の水位に置き換えてはん濫危険水位とします。

    堤防があるが低い場合の図

    堤防があるが低い場合
    堤防が低い場合は堤防高より、余裕高を引いたところの高さをもとに 水位観測所の水位に置き換えてはん濫危険水位とします。

    堤防が完成している場合の図

    堤防が完成している場合
    完成堤防の場合は、計画高水位=はん濫危険水位となります

    *はん濫危険水位は、基準水位観測所の受け持ち区間で 堤防の一番低いところで決められています。

    設定区域のイメージ図

    洪水予報は、指定されている河川全体に発表されますが、水位観測所ごとにはん濫危険水位が設定されており、警報が発表されても全ての地区で氾濫の危険があるわけではありません。

    富士川(釜無川を含む)洪水予報区域

    危険箇所をその受け持っている水位観測所の水位に換算してはん濫危険水位を算出します。

    危険水位を表す図

    発表基準

    発表する基準となる水位には、はん濫注意水位とはん濫危険水位があります。

    警戒水位から洪水注意報発令まで
    危険水位から洪水警報発令まで
    洪水予報、水防警報区分図

    設定水位

    水系名 河川名 基準
    観測所名

    水防団
    待機水位

    はん濫
    注意水位
    はん濫
    危険水位
    富士川 笛吹川 石和 1.50 2.00 3.30
    釜無川 船山橋 1.50 2.00 2.20
    富士川 清水端 3.00 3.40 7.20
    富士川 南部 2.50 3.80 4.90
    地元水防団による活動状況(釜段工)

    川の水が堤防を越えていなくても、堤防が壊れることがあるため、水防団員の活動により未然に
    被害をくい止めています。

    洪水ハザードマップ(洪水避難地図)作成支援

    いざという時のために...
    洪水ハザードマップとは、洪水被害を最小限に食い止める事を目的に浸水情報、 避難場所、避難路など各種情報を地図に表示したもの。市町村、小流域を単位と して作成。

    富士川流域では、
    韮崎市、南アルプス市、甲斐市、昭和町、中央市、富士川町、市川三郷町、身延町、南部町、富士宮市(旧芝川町)、富士市(旧富士川町除く)、山梨市、笛吹市、甲府市、において洪水ハザードマップを作成しています。

    ■電話応答装置
     水位 055-253-1118
     雨量 055-253-1117
    ■防災情報センター
    http://www.mlit.go.jp/saigai/bosaijoho/[外部サイト]
    http://www.mlit.go.jp/saigai/bosaijoho/i-index.html (モバイル版)[外部サイト]
    ■リアルタイム川の防災情報(国土交通省)
    http://www.river.go.jp/[外部サイト]

国土交通省 関東地方整備局 甲府河川国道事務所
〒400-8578 山梨県甲府市緑が丘1-10-1 電話:055(252)5491
甲府河川国道事務所へご連絡の際は、電話番号をよくお確かめのうえ、お掛け間違いのないようお願いします。