国土交通省 関東地方整備局 京浜河川事務所
京浜河川事務所ホーム > 防災情報 > 重要水防箇所 > 河川別一覧 > 水防工法 き裂-天端

防災情報

  • 重要水防箇所

    河川別一覧

    水防工法 き裂-天端

    折り返し工

    工法の概要 利用箇所・河川 おもに使用する資材 備考
    古来 現在
    天端のき裂をはさんで両肩付近に竹をさし折り曲げて連結する 粘土質堤防 竹、土俵、なわ 竹、土のう、ロープ き裂防止
    折り返し工

    目的
    堤防天端に亀裂が生じた場合、そこから雨水が流入して亀裂がさらに拡大することがあります。これは、堤防の表法と裏法を竹で結び、亀裂の拡大を防止する工法です。

    打ち継ぎ工

    工法の概要 利用箇所・河川 おもに使用する資材 備考
    古来 現在
    折り返し工の竹の代わりにくいと鉄線を用いる 砂質堤防 くい、鉄線 くい、鉄線 き裂防止
    打ち継ぎ工

    目的
    前項同様、堤防天端の亀裂拡大を防ぐために用いられる工法です。竹の入手困難な地域に便利で、亀裂の両側に杭を打ち込み、鉄線でつなぎます。

    控え取り工

    工法の概要 利用箇所・河川 おもに使用する資材 備考
    古来 現在
    き裂が天端から裏のりにかけて生じるもので折り返し工と同じ 粘土質堤防 竹、土俵、なわ 竹、土のう、なわ、ロープ、鉄線 き裂防止

    継ぎ縫い工

    工法の概要 利用箇所・河川 おもに使用する資材 備考
    古来 現在
    き裂が天端から裏のりにかけて生じるもので控え取り工と同じ 砂質堤防 くい、竹、鉄線、土俵 くい、竹、鉄線、土のう き裂防止
    継ぎ縫い工

    目的
    洪水時に水の浸透などにより、堤防の天端や天端から裏法面にかけて亀裂が発生した場合に、その拡大を防ぐ工法です。

    ネット張りき裂防止工

    工法の概要 利用箇所・河川 おもに使用する資材 備考
    古来 現在
    継ぎ縫い工のうち竹の代わりに鉄線を用いる 石質堤防 くい、金網、鉄線、土のう き裂防止
国土交通省 関東地方整備局 京浜河川事務所
〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2-18-1TEL:045(503)4000