国土交通省 関東地方整備局 京浜河川事務所
京浜河川事務所ホーム > 相模川 > 相模川の概要 > 相模川の歴史年表 > 昭和の歴史年表

相模川

  • 相模川の概要

    相模川の歴史年表

    昭和の歴史年表

    昭和・前期(1926~1945)

    年代 相模川の歴史
    昭和時代 前期(1926~1945年)
    1938 昭和13 5.12 相模川河水統制事業(昭和13~22)

    昭和・中期(1946~1965)

    年代 相模川の歴史
    昭和時代 中期(1946~1965年)
    1947 昭和22 7.- 相模川最初の大ダム、相模ダム完成 相模川河水統制事業(昭和13~22)
    1956 昭和31 砂利採取法制定
    1961 昭和36 相模川総合開発事業(昭和36~45)
    1964 昭和39 7.10 新河川法公布
    寒川取水堰完成
    1965 昭和40 3.31 城山ダム完成

    昭和・後期(1966~1989)

    年代 相模川の歴史
    昭和時代 後期(1966~1989年)
    1968 昭和43 3.- 酒匂川砂防工事完了、神奈川県に引き継ぐ 相模川総合開発事業(昭和36~45)
    1969 昭和44 3.- 相模川1級水系に指定、相模川高度利用事業着手
    建設省「都市河川環境整備事業制度」制定
    1970 昭和45 相模川水系工事実施基本計画策定
    1972 昭和47 相模川高度利用事業(昭和45~47)
    1975 昭和50 6.3 河川愛護モニター制度
    1978 昭和53 8.11 建設省「雨水貯留事業」創設
    1979 昭和54 10.19 台風20号の接近、大潮と重なり高潮発生
    1980 昭和55 建設省 「都市河川総合整備事業」創設
    1981 昭和56 12.18 河川審議会答申「河川環境のあり方について」
    浸水実績図公表
    1982 昭和57 8.2~4 台風10号の豪雨により、相模川被災
    1986 昭和61 浸水実績図公表
    1987 昭和62 総合治水の日制定(毎年5月15日)
    河川審議会答申「超過洪水対策及びその推進方針について」
    1988 昭和63 河川審議会提言「総合的な治水対策の実施方法について」
    相模川河川環境管理基本計画策定
国土交通省 関東地方整備局 京浜河川事務所
〒230-0051 神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2-18-1TEL:045(503)4000