「道の駅」は、誰もが気軽に休憩でき、その地域の特産品や文化にふれたり、地域住民との交流の場となる施設です。 平成5年2月23日「道の駅」の登録・案内制度が創設されて以来、関東地方整備局管内で128箇所、全国で902箇所の「道の駅」が現在までに登録されています。
「地域の魅力あふれる3箇所が新たに仲間入り!」 今回の登録において、関東地方整備局管内で以下の3箇所が登録されました。
○ 栃木県 壬生町 道の駅「みぶ」
○ 栃木県 西方町 道の駅「にしかた」
○ 長野県 松本市 道の駅「今井 恵みの里」
・今回申請された3箇所(全国15箇所)の「道の駅」については7月31日付けで登録されるものです。
・今回の登録により、関東地方整備局管内の「道の駅」は131箇所(全国917箇所)となります。
記者発表資料はこちら→
|