那珂川水系水質保全協議会のページNAKAGAWA
協議会の活動状況協力員レポート那珂川水系の環境わがまち紹介トップページへ戻る
那珂川水系水質保全協議会の活動状況


ご意見・ご要望に寄せられた質問に対してのご説明


 今回のアンケートのご意見、ご要望等に寄せられた件の中でいくつかの質問につきましては、国土交通省常陸河川国道事務所様より回答を頂いておりますのでご報告致します。

水害への対策
   水戸市内の那珂川に架かるJR水郡線那珂川橋梁と水府橋の両橋梁部は橋脚の間隔が狭く、また新たに河川敷となった箇所に盛土部(河川の横断方向)が張り出しており、洪水時には両橋梁上流の水位が上昇し、洪水時の危険を増す結果となっています。
 「特定構造物改築事業」は、この両橋梁の架け替えとともに河道の掘削を行い、両橋梁の上流の水位を下げ、流水の疎通を増すことによって、洪水による安全度を高めることを目的とした事業です。
 現在、JR水郡線那珂川橋梁については、下部工の工事に着手しており
 水府橋についても平成20年度の完成を目標に工事に着手しています

那珂川の整備
   昭和61年8月の大出水、平成10年8月の豪雨による水害など、戦後最大規模の浸水被害を受け、現在は「水害に強い川づくり」を重点施策とし、無堤部の早期解消をはじめとした治水施設の整備に力を注いでいます。

河川敷の整備
   地域の交流の場にふさわしい水辺を選定して地域の特色を活かした「水辺プラザの整備」という事業を行っています。現在は大洗町磯浜地区と水戸市の水府・根本地区に水辺プラザを整備しています。

もっと身近に感じるイベントがあったらいいと思います。
   那珂川水系水質保全協議会では平成15年度から茨城県環境展に参加し、モニターの方の水質監視結果や活動状況をPRしています。今後も機会があればいろいろなイベントに参加したいと思っております。また、常陸河川国道事務所でも次のようなイベントを行っております。
久慈川・那珂川水系一斉クリーン作戦(河川愛護月間7/1〜7/31)
ぜひ参加してみてください。

霞ヶ浦導水と那珂川の関係を知りたい。
   霞ヶ浦導水事業は那珂川、霞ヶ浦、利根川を地下トンネルでつなぎ相互に水を送ることで、霞ヶ浦の水質の浄化、桜川の水質浄化、那珂川渇水時の河口からの塩水の逆流を抑制して水道用水の取水制限のないようにすることなどを目的としています。
 詳しくは「霞ヶ浦導水工事事務所」ホームページをご覧ください。

那珂川の水質
   那珂川は、関東では有数のアユの生息する河川であり、秋にはサケも遡上するなど水質は良好です。平成15年度の水質は、関東8水系17河川の中で富士川(山梨県)、久慈川(茨城県)に次いで3番目にきれいな河川です。
 下流下国井地点(河口から19.5km)の平成6年から平成15年のBOD75%値の10箇年平均は1.0mg/lと環境基準値(2.0mg/l)を大幅にクリアしています。
 しかし、流入支川桜川については近年の都市化に伴い水質が悪化し搦手橋地点(桜川2.2km)の平成6年から平成15年のBOD75%値の10箇年平均は7.0mg/lと環境基準値(5.0mg/l)を満足出来ていない状況です。
 桜川流域(沢渡川・堀川・逆川・千波湖)においては、今後「清流ルネッサンスII事業」により、汚濁負荷の軽減、水質の改善、水量の維持・復活等の施策を地域住民の皆様及び水戸市、茨城県と連携し、進めてまいります。


このページの先頭へ

一つ前のページへ