国土交通省 関東地方整備局 江戸川河川事務所
江戸川河川事務所ホーム > 地域との連携 > 綾瀬川清流ルネッサンス > 沿川自治体の取り組み > 河川浄化に向けた八潮市の取り組み

地域との連携

  • 綾瀬川清流ルネッサンス

    沿川自治体の取り組み

    河川浄化に向けた八潮市の取り組み

    1.河川浄化に向けた取り組み

    (1)下水道整備の推進
    私たちの住む八潮市は、綾瀬川、中川、垳川、大場川などの豊かな水資源に恵まれ、昔から人々の暮らしに深くかかわってきたこともあり、川に対して関心の高い土地柄です。河川の汚れの80%が生活系排水といわれている現在、私たち一人ひとりが汚れを川に流さないことが重要です。八潮市も下水道普及率100%を目指して下水道整備に全力で取り組んでおります。

    水質異常事故の対応

    (2)水質異常事故の対応
    八潮市においても、油が流出して河川を汚染する水質異常事故が多発しています。市と県で協力し、オイルフェンスの設置や油の回収を行っております。事故の原因者には、対応に係わる経費を負担していただくことになります。もし、油をこぼしてしまったら、古新聞やウエス等で拭き取る等、適切に処理して外部に流れ出さないようにしてください。
    油の取り扱いには、十分注意していただき、水質異常事故防止にご協力ください。

    マルタウグイ(県希少種) マルタウグイ(県希少種)ビリンゴ(県危急種) ビリンゴ(県危急種)ウキゴリ(県希少種) ウキゴリ(県希少種)

    (3)水質・生物調査
    八潮市では、綾瀬川の手代橋付近と西袋橋付近で、夏と冬の年2回、水質と生物の調査を行っております。ワースト1という印象が強い綾瀬川ではありますが、八潮市は海のない埼玉県において、身近に海を感じることができる希少な土地柄です。最近の調査では、ビリンゴ(県危急種)、マルタウグイ(県希少種)、ウキゴリ(県希少種)といった汽水域に生息する希少な魚が、タモ網や四つ手といった簡単な方法で捕獲されています。みなさんも綾瀬川の魚に触れてみてはいかがでしょうか。

    2.河川浄化の啓発活動等

    あなたができる川にやさしい思いやり講座

    (1)あなたができる川にやさしい思いやり講座
    八潮市生涯学習まちづくり出前講座として、主に小中学生を対象とした講義を行っています。講義の内容としては、水質についての話やパックテスト、綾瀬川の魚についての話や、捕獲した魚等を展示しています。子供達の感想の中では「綾瀬川で泳げるとうれしい」や「綾瀬川の水が飲めるくらいきれいになってほしい」といった、夢のある内容が寄せられ、川に対する期待度の高さが感じられます。

    綾瀬川で捕獲した魚等の展示

    (2)綾瀬川で捕獲した魚等の展示
    毎年6月の環境月間に合わせて、市役所玄関ロビーにて綾瀬川で捕獲した魚等の展示を行っています。市民の感想の中で、「綾瀬川に魚がいるとは思わなかった」や「きれいになったのですね」という内容が多く寄せられており、汚いままの印象をもった方が多いようです。平成19年に完成した大曽根ビオトープなどで、様々な生き物が綾瀬川に生息していることに新鮮な驚きを感じてください。

国土交通省 関東地方整備局 江戸川河川事務所
〒278-0005 千葉県野田市宮崎134 電話:04(7125)7311