国土交通省 関東地方整備局 荒川上流河川事務所
荒川上流河川事務所ホーム > その他お知らせ > ぶらり~荒川便り~ > ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.23】 H28.11.9~

その他お知らせ

  • ぶらり~荒川便り~

    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.23】 H28.11.9~

    【平成28年11月20日】戸田市市施行50周年記念 戸田マラソンin彩湖2016 に参加しました

    • 開会式で田中副大臣が挨拶している状況です 開会式で田中副大臣が挨拶している状況です
    • ゆるキャラも勢揃い! ゆるキャラも勢揃い!
    • 事務所長がスタータを務めました 事務所長がスタータを務めました
    • スタート直後の様子です。 スタート直後の様子です。
    当事務所のパネル展示とチラシ配布の状況です。ダムカードも好評でした。 当事務所のパネル展示とチラシ配布の状況です。ダムカードも好評でした。

     

     荒川貯水池(彩湖)にある彩湖・道満グリーンパークで、戸田マラソンin彩湖2016が行われました。開会式や競技始めの頃は濃霧でしたが、次第に晴れてきて気温が上昇する中で、数多くのランナーの方が、彩湖の周回コースを走りました。
     当事務所も広報ブースを設置し、事業等のパネル展示や荒川貯水池(彩湖)の「ダムカード」等のチラシ配布を行いました。
     参加した皆さん、お疲れ様でした。

    【平成28年11月19日】河川環境の保全について高校生が学ぶ講座が開かれました。

    あらかわ市民環境サポーターによるパネルディスカッションの様子です。 あらかわ市民環境サポーターによるパネルディスカッションの様子です。
    河川環境の保全についてのワークショップの様子です。 河川環境の保全についてのワークショップの様子です。


     11月19日、埼玉県立総合教育センターが主催する高校生環境学習講座の最終回が開催されました。この中で、三ツ又沼ビオトープで活動する「あらかわ市民環境サポーター」によるパネルディスカッションや、今後の河川環境保全についてのワークショップなどが行われました。
     パネルディスカッションでは、行政との協働や資金の確保、仲間づくりの大切さが話題として挙がりました。ワークショップでは、「外来種駆除」グループと「情報発信」グループに分かれて話し合いが行われ、外来種の問題をわかりやすくチラシにまとめることや、まず活動グループを立ち上げて仲間を増やしていくフローなどが高校生から提案されました。


    ■三ツ又沼ビオトープって何だろう?

    【平成28年11月24日】荒川などの雪景色をお届けします。

    入間川出張所(川越市)から撮影した小畔川(下流側)の様子です。 入間川出張所(川越市)から撮影した小畔川(下流側)の様子です。
    同じく小畔側(上流側)の様子です。 同じく小畔側(上流側)の様子です。
    都幾川(東松山橋付近)の様子です。 都幾川(東松山橋付近)の様子です。



     早朝から降り始めた雪により、荒川をはじめ各支川も雪化粧に覆われました。都心で11月に初雪を観測したのは54年ぶり、積雪が観測されるのは史上初めてとのことです。しばらくは河川敷にも積雪が残るかもしれません。足下に注意して下さい。

    ■リアルタイム情報はコチラ

    【平成28年11月19日】平成28年度荒川図画コンクール表彰式を行いました。

    表彰式会場の様子です。多くの保護者の方にもご参加頂きました。 表彰式会場の様子です。多くの保護者の方にもご参加頂きました。
    「特選」表彰状授与が行われている様子です。 「特選」表彰状授与が行われている様子です。
    最後は受賞者全員で記念撮影。おめでとうございました! 最後は受賞者全員で記念撮影。おめでとうございました!

     

     今年度応募のあった1,482点の中から選ばれた、特選及び各実行委員賞を受賞された72名を対象に、浦和コミュニティセンター(浦和パルコ・コムナーレ)にて表彰式を行いました。
     表彰式に参加された方全員に表彰状授与を行った後、最後に受賞者全員で記念撮影を行いました。当日参加された61名全員で撮るのは時間がかかると考えていましたが、みなさん係員の誘導にきちんと対応していただき、スムーズに撮影を終えることができました。
     また、表彰式会場前においては、受賞作品(入選・佳作を除く)の展示会も行っており、受賞者された方々で大変賑わっていました。
     今後坂戸市文化会館や埼玉県立川の博物館での展示会も予定しておりますので、お近くに寄られた際はぜひご覧ください。

    ■展示会の詳細[PDF:940KB]
    ■平成28年度荒川図画コンクールの詳細はこちら

    【平成28年11月14日】埼玉県防災学習センター県民の日イベントに参加しました。

    館内では、防災に関する様々な展示が行われていました。 館内では、防災に関する様々な展示が行われていました。
    自然災害体験車に乗るための順番待ちの列ができていました。 自然災害体験車に乗るための順番待ちの列ができていました。
    自然災害体験車の順番待ちをする間、荒上ブースは親子連れで賑わいました! 自然災害体験車の順番待ちをする間、荒上ブースは親子連れで賑わいました!

     

     埼玉県民の日の11月14日、鴻巣市にある埼玉県防災学習センターにおけるイベントの一つとして、土石流を3D映像で疑似体験できる自然災害体験車を派遣しました。
     当日は県内の学校がお休みということで多くのお子様連れの方が訪れており、自然災害体験車も順番を待つ方で行列ができるほどでした。
     当事務所も荒川の事業や防災を紹介するパネル等を設置したブースを併設し、多くの方に興味を持っていただきました。特に、地形の起伏状況を立体的に表現した立体地図が人気で、みなさん自分の家がどのぐらいの高さにあるか確認していました。
     防災学習センターでは、地震・暴風・消火・煙体験ができる設備が整っているほか、様々な防災に関するイベントを行っているそうです。万一の災害に備え、一度来館されてみてはいかがでしょうか。

    ■埼玉県防災学習センターHP[外部サイト]

    【平成28年11月11日】三ツ又沼ビオトープの自然についての合同授業が川島町の小学校で行われました。

    「あらかわ市民環境サポーター」により三ツ又沼ビオトープの成り立ち等について説明がありました。 「あらかわ市民環境サポーター」により三ツ又沼ビオトープの成り立ち等について説明がありました。
    三ツ又沼ビオトープの植物を使ったリースを作りました。 三ツ又沼ビオトープの植物を使ったリースを作りました。

     

     11月11日、川島町立出丸小学校と三保谷小学校の5年生を対象に、三ツ又沼ビオトープの自然について合同授業が行われました。
     最初に、三ツ又沼ビオトープで日頃活動している「あらかわ市民環境サポーター」の方から三ツ又沼ビオトープの成り立ちや普段の保全管理についてお話しがありました。その後、三ツ又沼ビオトープのつる植物を使ってのリース作りや、オギの穂を使ったミミズク人形作りに夢中になって取り組みました。それぞれ個性豊かな作品に仕上っていました。

    ■三ツ又沼ビオトープって何だろう?

    【平成28年11月9日】三ツ又沼ビオトープで埼玉県立いずみ高等学校が保全管理活動を行いました。

    中国原産のマグワの伐採を行いました。 中国原産のマグワの伐採を行いました。
    秋の草花の自然観察を行いました。 秋の草花の自然観察を行いました。

     

     11月9日、埼玉県立いずみ高等学校の生物サイエンス科2年生40名が三ツ又沼ビオトープで保全管理活動を行いました。
    埼玉県立いずみ高等学校は、平成25年度から生物サイエンス科が三ツ又沼ビオトープの在来植物の発芽育苗実験や現地での保全管理活動に関わっています。
     この日は、日頃保全管理をしている市民ボランティア「あらかわ市民環境サポーター」の指導のもと、2班に分かれて、河畔林の再生のための竹の伐採と、明るい湿地環境を取り戻すためのマグワの伐採を行いました。また、環境サポーターの案内のもと、秋の草花を中心とした自然観察も行いました。

    ■三ツ又沼ビオトープって何だろう?

    過去のぶらり♪はこちらから

国土交通省 関東地方整備局 荒川上流河川事務所
〒350-1124 埼玉県川越市新宿町3-12 電話:049(246)6371