国土交通省 関東地方整備局 荒川上流河川事務所
荒川上流河川事務所ホーム > その他お知らせ > ぶらり~荒川便り~ > ぶらり♪~あらかわ便り~【vol.14】

その他お知らせ

  • ぶらり~荒川便り~

    ぶらり♪~あらかわ便り~【vol.14】

    【平成28年1月25日】アトレマルヒロ6階「武州ガス ビーポケット」で武州入間川プロジェクトの展示を行っています。

    アトレマルヒロ6階「武州ガスビーポケット」で展示中です。 アトレマルヒロ6階「武州ガスビーポケット」で展示中です。
    13団体の平成27年度活動報告が展示されています。 13団体の平成27年度活動報告が展示されています。

     

     平成27年度「武州入間川プロジェクト」の助成を受けた市民団体・学校などの活動報告が展示中です。外来種駆除・生物調査・清掃などの様々な環境保全活動報告が見られますので、足を運んでみてはいかがでしょうか。
     また、平成28年度助成団体も募集中ですので、ご応募お待ちしております。

    ■武州入間川プロジェクトはコチラ■

    【平成28年1月21日】いずみ高校がさいたま築堤工事の現場見学に訪れました。

    上)現場事務所で説明を受けました。下)機器の体験は「新大久保樋管」の前で行われました。 上)現場事務所で説明を受けました。下)機器の体験は「新大久保樋管」の前で行われました。
    上・右下)バックホウ・ブルドーザーの操作体験が行われました。左下)車載モニターで作業の確認を行いました。 上・右下)バックホウ・ブルドーザーの操作体験が行われました。左下)車載モニターで作業の確認を行いました。
    上)トータルステーションによる計測体験が行われました。下)ドローンで撮影した見学会の様子です。 上)トータルステーションによる計測体験が行われました。下)ドローンで撮影した見学会の様子です。

     

     さいたま市西区昭和地先のさいたま築堤の工事現場において「情報化施工による築堤工事の現場見学会」が行われ、埼玉県立いずみ高等学校 環境建設科2年生29名が参加しました。
     新しい施工技術である衛星測位システム(GNSS)を用いた三次元測量や自動制御を備えたバックホウやブルドーザーの操作を体験してもらいました。   
     “今時”の工事現場の技術に驚きながらも楽しそうに学んでいる様子が見られました。

     参加した皆さんの将来が楽しみです。がんばって下さい!

    ■情報化施工とは■

    国土交通省ホームページ[外部サイト]
    一般社団法人 日本建設機械施工協会北海道支部ホームページ[外部サイト]

    【平成28年1月18日】荒川などの雪景色をお届けします。

    上は、荒川の熊谷市付近にある通殿川排水機場周辺です。下は、荒川の戸田市付近にある彩湖(荒川第一調節池)周辺です。 上は、荒川の熊谷市付近にある通殿川排水機場周辺です。下は、荒川の戸田市付近にある彩湖(荒川第一調節池)周辺です。
    上は、入間川の川越市付近にある入間川大橋周辺です。下は、高麗川の坂戸市付近にある坂戸水位観測所周辺です。 上は、入間川の川越市付近にある入間川大橋周辺です。下は、高麗川の坂戸市付近にある坂戸水位観測所周辺です。

     

     17日(日)の夜遅くより降り始めた雪により、荒川をはじめ各支川も雪化粧に覆われました。きれいな光景ですが、しばらくは河川敷にも積雪が残るかもしれません。足下に注意して下さい。

    ■リアルタイム情報はコチラ■

    【平成28年1月13日】田島ヶ原サクラソウ自生地で草焼きが行われました。

    自生地は、秋ヶ瀬橋とJR武蔵野線の間にあります。 自生地は、秋ヶ瀬橋とJR武蔵野線の間にあります。
    多くの見学者が訪れています。奥に見えるのは「昭和水門」です。 多くの見学者が訪れています。奥に見えるのは「昭和水門」です。

     「田島ヶ原サクラソウ自生地」は、荒川第一調節池内の「さいたま市桜草公園」にあり、国指定特別天然記念物に指定されています。
     草焼きは、自生地内のオギやヨシを焼くことによりその灰が養分となり、サクラソウの芽吹きを助けその保護に繋がる作業になります。

     4月にはサクラソウが咲きますので、ぜひ見に来て下さい!

    ■昭和水門はコチラ■

    【平成28年1月6日】越辺川にも白鳥が飛来しています。

    白鳥の飛来地は飯盛川樋門の目の前です。 白鳥の飛来地は飯盛川樋門の目の前です。
    多くの観察者が訪れています。 多くの観察者が訪れています。

     

     場所は、圏央道越辺川橋梁の上流、飯盛川との合流にある飯盛川樋門付近で、毎年多くの人々の目を楽しませています。

     白鳥は距離を取って静かに観察しましょう。

    ■飯盛川樋門はコチラ■

    【平成28年1月5日】荒川に白鳥が飛来しています。

    深谷市川本明戸地先付近です。3月頃まで見ることができます。 深谷市川本明戸地先付近です。3月頃まで見ることができます。
    深谷市畠山地先付近です。優雅な姿を見ることができます。 深谷市畠山地先付近です。優雅な姿を見ることができます。

     

     今年も白鳥が飛来する季節になりました。
     写真は、2箇所とも荒川の埼玉県深谷市付近で、12月下旬に撮影されました。
     白鳥はシベリアなどユーラシア大陸北部で繁殖し、餌が少ない厳しい冬が来ると比較的暖かな日本に渡ってきて冬を越します。 
     他の箇所でも白鳥の写真が撮影できたら掲載します。

     白鳥は距離を取って静かに観察しましょう。


    【平成27年12月17日】二瀬ダムを紹介します。

    二瀬ダムの天端は県道298号線であり三峰神社に続いています。 二瀬ダムの天端は県道298号線で、三峰神社に続いています。
    現在、選択取水施設の工事中を行っています。農業用水放流のためのバルブです。右上は二瀬ダムのダムカードです。 現在、選択取水施設の工事中です。右下は農業用水放流のためのバルブです。右上は二瀬ダムのダムカードです。
    巨大な非常用洪水吐けゲートです。ゲートや操作室の一部は、戦艦大和を建造した呉造船所の制作だそうです。 巨大な非常用洪水吐けゲートです。ゲートや操作室の一部は、戦艦大和を建造した呉造船所の制作だそうです。

     

     職員の技術力向上のための研修と事務所内の広報プロジェクトチーム活動を兼ねて、【滝沢ダム】【二瀬ダム】【三峰雨量観測所】の現地視察に行ってきました。
     二瀬ダムは、埼玉県でも一番古いダムで昭和36年に完成しました。ダムの形式は、重力式アーチコンクリートダムで、堤体が弓なりの形をしているのが特徴です。洪水調節だけでなく、かんがい用水・発電などの利水にも貢献しています。
     秩父周辺4ダムカードを集めれば、二瀬ダムで特別なダムカードが貰えるそうです。

    ■二瀬ダムについてはコチラ■[外部サイト]

    【平成27年12月17日】滝沢ダムを紹介します。

    巨大なダム本体と非常用洪水吐けのゲートです。 巨大なダム本体と非常用洪水吐けのゲートです。
    ダム湖の「秩父もみじ湖」とダム直下にあるループ橋「雷電廿六木橋」です。 ダム湖の「秩父もみじ湖」とダム直下にあるループ橋「雷電廿六木橋」です。
    洪水吐け等の操作室と滝沢ダムのダムカードです。 洪水吐け等の操作室と滝沢ダムのダムカードです。

     

     職員の技術力向上のための研修と事務所内の広報プロジェクトチーム活動を兼ねて【滝沢ダム】【二瀬ダム】【三峰雨量観測所】の現地視察に行ってきました。
     滝沢ダムは、埼玉県でも一番新しいダムで平成20年に完成しました。多摩秩父甲斐国立公園の中に建設され、洪水調節だけでなく、上水道・発電などの利水にも貢献しています。
     滝沢ダムでは、カード型のリーフレットのダムカードが貰えます。他にも秩父周辺にある二瀬ダム、浦山ダム、合角ダムの3ダムでもダムカードが貰えますので集めてみてはいかがでしょうか。


    ■滝沢ダムについてはコチラ■[外部サイト]





    過去のぶらり♪はこちらから

    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.13】
    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.12】
    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.11】
    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.10】
    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.9】
    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.8】
    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.7】
    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.6】
    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.5】
    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.4】
    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.3】
    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.2】
    ぶらり♪ ~あらかわ便り~【vol.1】

国土交通省 関東地方整備局 荒川上流河川事務所
〒350-1124 埼玉県川越市新宿町3-12 電話:049(246)6371